CALENDAR
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
岡田監督考
 さて、リニューアルもほぼ完了したし「虎の眼」が最初にまな板に上げるのは、誰にしようか?(ボッキ、ボッキ)

 やはり、最初を飾るのは「そら、そうよ。」ってことで、岡田 彰布監督。その人しかいないでしょう。

 思えば、03年にリーグ優勝を遂げ、ホークスと激闘の日本シリーズを戦った「星野阪神」の後を受けたのは、その年のシーズン後だった。
 久々の生え抜きの監督(実際はオリックスでプレーしたこともあったんだけど・・・・)ということと、阪神の切り札的扱いが、彼への期待を高めると同時に、「星野の後で大丈夫かいな?」(存在が地味じゃないかと言う意味が多かったと思うが・・・)との声も多く聞こえたのも確かだ。

 あにはからんや、その年は4位に終わり、外野の声は批判が強くなっていた。
 星野が造ったチームをそのまま引き継いで、大きく動かすことが出来なかった反省(開き直り?)からか、昨年が岡田自身の考えを前面に出して戦い、リーグ優勝を成し遂げた。
 この2回の優勝の違いは、大きく言って「監督が引っ張るチーム」と「選手が引っ張るチーム」であるといえる。
 これは、星野と岡田のキャラクターの違いともあるが、野球への考え方の違いでもある。

 星野は、勝利に対してしゃにむに突き進み、勝ち取ることを目指した。
 相撲で言えば、頭を低くし立ち上がり、相手の前褌をとって、頭を着けて遮二無二押し込む、そんな相撲だ。
 対して、岡田は胸を出して相手を受け止めると、がっちり四つに組んで吊り出す、そんな横綱相撲を目指したと言っていい。
 これは、二人が与えられた戦力の状況の違いも、その要因になりえたと思うが、二人の野球観の相違とも考えられる。

 力があるものは、思い切って打てばいい。下手に細工し、最高の結果を出せる可能性を否定したくない。そう考えるか、いかに確率を重視し、失敗の可能性の少ない方法を選ぶか・・・・。
 二人は、そこに違いを持っている。

 みすみす相手に一死を与える送りバントを嫌い、クリーンナップを任せる者は、その仕事(走者を返す)ことのみ専念させる。
 この考えには、賛否両論あるが、金本・今岡が見事その考えを実行して見せてくれた。(彼らがそういった人材と見越してのことだったんだろうか?)

 岡田監督の真価が問われるのは、今年からだと思える。
 今までのことで問われなかった、「育成」という要素が重要視される今年からの戦い方だ。
 連覇・日本一を期待される中で、ポスト・金本、ポスト・矢野を育て、下柳・井川に代われるだけのローテの軸となるピッチャーを用意しなければならない。それが「常勝」を目指すと言った岡田監督自身の最大の課題となるのだから。

 今年、林・喜田・赤松・桜井など有望若手?野手たちの起用をどうするか。彼らも今年あたりにチャンスをつかまないと、2軍の肥やしになりかねない年数になっている。
 勝負に拘りながら、いかにチャンスを与え、経験を積ませるか。
 いかにベテランに競争をさせるか。競争させられることを納得させるか。
 若手に機会を奪われる選手をいかに腐らせないか。
 一番難しい問題と戦わねばならない。

 幸い選手からの人望は厚いように見受けられる。
 その岡田監督の良さを最大限生かすことでこの問題を解決しつつ、勝利を重ねてくれることを願ってやまない。

 勝負の三年目がやってきた。キャンプまで1ヶ月を切っている。
| 房 寅吉 | - | 23:08 | - | trackbacks(1) |