CALENDAR
<< April 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
補強より増強を選択。
 このオフのタイガースの補強は、ドラフとでの新人、新外国人・オクスプリング、トライアウトで石橋、トレードによる相木で終了している。
 
 こうしてみると、他球団の動きに比べ、極めて地味な補強に終わっているのがわかる。
 セでは、同じく落合・中日が同様の動きをしている。(もっと、動いていないかも知れないが・・・)。横浜も同様だ。
 
 広島は、監督が代わったことが唯一の動きと言っていい。
 ヤクルト、いや東京ヤクルトか、ここと読売の動きが活発だった。これに、パのオリックスを加えた3チームがオフの主役であったと言っていい。

 これらのチームは、「補強」が必要とされたチームだったのである。
 それだけ、現有戦力に問題があり、「補って強くする」ことを選ばざる得なかった。
 広島だけは例外で、ここは「補強」の必要があっても、自前で育てることを旨とするチーム方針があるそうだ。(多分に金銭的問題がその要因なのだろうが・・・)

 翻って我タイガースは、「補強」の段階から、「強さを増して」いく、「増強」の時期に入ったと言える。
 セでこの域に達したチームは、タイガースとドラゴンズだけであろう。
 横浜が動かなかったのは、広島と同じく金銭的理由からだと思われる。(もっとも、若手野手に有望株が多く、投手陣が力を得ればブレークする下地はあると思う。)

 では、どうして「強さを増す」のかって・・・・。
 それは現有戦力の底上げに他ならない。
 幸いタイガースには、底上げが期待できる人材が多くいる。それは、ファームでの優勝、タイトル総なめという結果を見ても分かるとおりだ。
 赤松・喜田をはじめ、林・桜井など期待の選手に枚挙にいとまない。

 他に故障からの復帰組の三東・金沢をはじめ、岡田監督をして、「今季最大の補強は、濱中」と言わしめた男の完全復帰もある。
 これに、今年が勝負の年となるであろう、太陽・吉野、野手で葛城、2年目のスペンサーがいる。

 つまり、この辺の戦力の底上げによる競争の激化。
 その結果として、摑んだレギュラーの戦力増強、これに期待したということだろう。
 ファンとしても大いに受け入れられる判断だと思う。
 ただ、「底上げ」を期待される選手は、大変だ。
 期待を裏切った時の失望は、次のチャンスの喪失を意味するからね。心して懸かって欲しい。
 結局「増強」路線が失敗で、また「補強」路線に舞い戻るって言うのもなんだしねぇ。それもこれも、名前が挙がった選手の奮起にかかっている。
 その準備がちゃんと出来ているのか、近づくキャンプでの最大の見所だろう。

 「補強」より「増強」へ。
 これがキャンプのテーマだ!
 ぐぁんばれ!タイガース

 

 
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 21:17 | - | trackbacks(0) |

この記事のトラックバックURL
http://happyhills.tblog.jp/trackback/70633
トラックバック