![]() |
2007.05.23 Wednesday
3−1 対福岡ソフトバンク JFKの方程式
JFKが勝利の方程式と呼ばれて久しい。
この方程式って言うのは、いろいろ条件がある。いわば条件式のIF式のようなものだ。 IF、6回終了時点でリードがある場合。 これが大前提となる。 K,Jを繋いでFで締めくくる。っていうのが方程式だ。 これが、うまく機能しないでここまできていた。 何故って、先発が早く崩れ、6回終了時点で相手にリードされていることが余りに多かったから・・・・。 今日のシモやんは、グッドジョブ! ホークスノ和田をむこうにまわし、よく1点で凌いでくれた。 こういう展開になると、「JFK」の持つ強みが発揮できる。 打線はなかなか追加点を取れる場面で、取らず緊張感を維持したまま「JFK」に繋いでくれた。なんて皮肉で言ってるんじゃないんだよ。 案外、こういう試合は、追加点がジャンジャン入って、「JFK」抜きで勝てそうなんて思う展開になると、思わぬ隙が生まれたり、「JFK」が空きすぎて感覚を失うなんて事にもなりかねんからさ〜ぁ。 ナンテ、やっぱり皮肉だよ。 しっかりしろ、鳥谷。 打てないでバントを命じられているんだ。 しっかり、やらないと。 だいたいこういうインケツ曳いている状態で、スリーバント失敗を恐れて、強行すると、最悪のダブルプレーって結果に終わることが多い。 バント失敗でも1アウト、って考えて、しっかりやらすべきだね。 トリが持ち直さないと、反攻に転じられないんだから。 やはり、下位において楽に打たすところからはじめたいね。 オット、赤星がいないから、トップバッターがいなくなっちゃうじゃないか? う〜ん、桜井でも行ってみる? 去年の交流戦でスペンサーの1番をやったくらいだから、あながちありえない考えじゃないと思うけど・・・。 ともあれ、ホークスと敵地で1勝1敗は想定内でしょう。 この後は、上げ潮のオリックス。 心してかかりたい。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |