CALENDAR
<< July 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
2−4 対東京ヤクルト 奇跡の芽を摘む村上の3発
 しかし、なんで勝負するかなぁ。
 この日の村上は、完璧だったし、勝負にこだわるのなら、確実に村上からは逃げるべき。
 あそこで、勝負に行った経験が石井大智の財産になるなんて、そんな理想論を追うべき場面ではない。
 そう言うところの、勝負に理想論を持ち込んでしまうことが矢野監督の甘さ。
 今は、オープン戦でもない、公式戦の最中、ここで3タテすることが奇跡への一歩になる大事な試合。
 それを、ベンチの甘さで落としてしまった。

 まずは、7回先頭の村上に対して、渡邊雄大を投入。
 村上キラー化していた渡邊雄大を投入したのは、わからないじゃない。
 たさ、先発のガンケルは、村上を上手くおさえられていたし、球数もまだ余裕があったはずだから、この回までガンケルで行くという手はあった。

 それに、ここまでの対戦をインプットし、それなりに対策を考えていただろう村上。
 完全に、コース球腫を張って、そこしか待っていない状態に気づかず、そこで勝負して追撃の一打を喰らってしまった。
 まぁ、これは完璧に村上の勝ち。
 キャッチャー出身の村上の野球脳が、梅野を上回ったってことだろう。
 また、それを一発で仕留められる村上の凄さ。
 改めて、佐藤輝にも見習ってもらいたい部分だ。

 そうして、最終回の岩崎。
 ここも歩かす選択肢は当然有りだが、勝負を挑んだのは岩崎のスットッパーとしての意地か。
 それでも、絶対に一発は避けなくてはいけない場面。
 外の低目を丁寧に責めるべき場面で、内角を見せるには、ボール球でなければいけない。
 結果、四球になってもしょうがない、そう言う投球をすべき場面。
 それを、内角の高目を狙った球を見事に仕留められた。
 これも、この場面であそこへ投げさせたリードに問題ありだ。
 だだ、これを一撃で放り込めるこの日の村上は、勝負対象として外すべき調子だったと言える。

 それを、11回の2死1塁で勝負に行って、三度ホームランを見舞われた。
 この回、逆に2死2塁なら、間違いなく申告敬遠を選択していたはず。
 それが、1塁が塞がっていたが為の勝負だったか?
 だとすれば、愚かな選択としか言いようがない。
 両方とも敬遠して、2死1、2塁となるシュチュエーションに差はない。
 過程が違うだけで結果は同じだ。
 村上を歩かせて、2死1、2塁で勝負すべき場面であり、それが勝負に拘るってことだろう。

 この試合勝って、8ゲーム差にして、初めて奇跡へ一歩を踏み出せるはずであった。
 その一歩を踏み出す前に、村上一人に奇跡の芽を摘まれてしまった。
 これで、こと優勝争いについては、勝負あった。
 あとは、CSを睨んで2位狙いでいい。
 その中で次の直接対戦までに7ゲーム差まで詰められていれば、その時に奇跡への一歩のチャレンジができる。
 その時は、村上をなんとかしなくちゃいけないけどね。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:53 | comments(0) | - |
7−3 対東京ヤクルト ヤクルトの余裕を消したい
 首位スワローズとのオールスター後の再開3連戦に連勝し勝ち越しを決めた。
 それでもスワローズには、まだまだ余裕がある。
 決して、追い込まれている訳でなく、コロナ禍で欠場していた選手たちが戻り始めて、その試運転をしている。
 田口や清水の中継ぎ、山田哲人や青木といった主力もお試し起用の域を出ない。
 「うちは、こんな状態だから、タイガースさんが勝って当然ですよ。でも貯金もあるし、優勝は手放さないよ。」とでも言いながらやっている試合。

 そんなスワローズの先発は小澤。
 こういう時期に、投手陣の厚みを増すべく、このところ先発起用されている。
 サイドスローから、勢いのある球を投げるピッチャー。
 この試合は攻略できたが、先発陣が戻ってきて、中継ぎに回るようだと厄介なピッチャーになる予感。
 こういう先を見据えた起用が高津のしたたかさなんだろうなぁ。

 その小澤に3回までピシャリと抑えられていたが、4回の島田のツーベースをきっかけに、打者一巡で5得点を挙げた。
 それも、島田のツーベースの後、近本、佐藤輝が倒れて2死になった後から、大山の四球、糸原のタイムリー、ロドリゲスの四球、梅野のタイムリー、才木が四球で、中野、島田の連続タイムリーと四球とタイムリーを交互に絡めた攻撃だった。
 前半のタイガースなら、近本、佐藤輝が倒れ、大山が歩かされ、糸原でチェンジで無得点という場面。
 ここで、糸原にタイムリーが出るようになってきたのが大きな違い。
 
 それと7番で起用されているロドリゲスの存在。
 ここに一発の恐怖がある外人選手がいると相手は、嫌なもんだ。
 この日の小澤、中村のバッテリーもロドリゲスには、かなり気を使っていた。
 ここも慎重な攻めをしてきたが、ロドリゲスがよく見極めた。
 ここで、四球で繋いで、梅野のタイムリーが出て、この回の得点が1点で終わらなかったのが大きい。

 タイガースの先発の才木は、6回までほぼ完璧な投球を見せた。
 惜しかったのは、村上に食らった一発。
 この場面、ストレートだけを狙っている村上に、ストレート勝負を挑んでしまった。
 なんか、村上のバッターボックスの仕草から、ストレート勝負を誘っているように見えたのは、寅吉だけか?
 その挑発に乗って、ストレートで勝負に行って、見事に打ち返されてしまった。
 初回のストレートから幾分球威が落ちているのと、そこしか待っていない村上の罠にハマってしまった結果だろう。
 できれば冷静に、変化球で交わし続けるのも手だったと思う。

 ただ、この回も佐藤輝がサードゴロをダブルプレーを焦ってファンブルし、ランナーを残してしまったことが原因でもある。
 ここをしっかりダブルプレーにとっていれば、才木は無失点でこの回を終えられた。
 佐藤輝もサードとライトをいったり来たりされ続けているうちに、自信のあったサードに守備が不安定になってきている。
 できれば、サードに固定して起用してやって欲しい。
 
 まぁ、ロドリゲスがこのまま好調で起用され続ければ、ファーストしかないため、大山レフトでサード佐藤輝という守備を敷くしかなくなる。
 ただ、左ピッチャーの時に、島田に代えて、セカンドを右の北條、山本泰にして、サード糸原、ライト佐藤輝という守備を敷きたがる。
 単に糸原を北條や、山本泰に代えればいいんだろうけど、このところの糸原の調子から外しづらい。
 そこで、島田を外して、糸原をサードに佐藤輝をライトにということになる。
 ここが一番の問題なんだよね。
 本当は右の外野手が一人いればいいんだけど、江越でも小野寺でも井上でも。
 
 まぁ、スワローズに連勝できtのは良い。
 ただ、ここは3タテしないと意味がない。
 3タテして、ゲーム差を8にして、さらに8月のできるだけ早いうち(スワローズとの直接対戦まで)にゲーム差を5まで縮めたい。
 それができて、初めて奇跡の扉が開かれる。
 3タテして、初めて奇跡への第一歩となる。
 3タテすることで、スワローズの余裕が少しは消えていくだろう。
 そういう思いを持って、3戦目を戦って欲しい。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:56 | comments(0) | - |
6−0 対東京ヤクルト これが開幕戦なら、今頃・・・・
 この試合のように、開幕戦を勝ち切っていれば、今の状態はない。
 スワローズも今のような貯金は、なかったろうし、何よりタイガースが初の貯金で喜んでいるような状態ではなかったはず。
 返す返すも、開幕戦で見せた隙が残念で仕方がない。

 この試合、西が7回を零封。
 打線は4点を援護し、4対0。
 8回を加治屋、渡辺雄大の継投で逃げ切り、その裏大山のホームラン等で2点を追加。
 6点リードの9回は、岩貞が締めくくった。

 対して開幕戦。
 藤浪が7回を3失点で乗り切る。
 打線は活発に援護し、8点を挙げ、8対3で5点のリード。
 ここで8回を齋藤友貴哉に任せたことが、隙を見せた。
 齋藤友貴哉は、オープン戦の終盤で1軍に合流し、その球威は見るべきものがあるが、まだまだ経験や勝ち試合の8回を任せられる信任は得られていない。
 その齋藤友貴哉をここで登板させたのは、5点のリードによる隙を作った。
 
 何度も書くが本当は、山田哲人を三振に打ち取ったところで、渡辺雄大を村上に当てるべきだった。
 そのために、渡辺雄大を支配下登録し、ベンチに入れているのが今年のタイガースだったはず。
 それを欲をかいて、そのまま齋藤友貴哉で押し切ろうと続投させたのが、過信による隙。
 なんかあっても5点差があるから、まだ岩崎もいるから、多少の失点は大丈夫、そんな考えが大きな隙となる。

 この試合で、8回の先頭右の塩見に加治屋をワンポイント、2番の小太郎に渡辺雄大と万全の系統を敷いた。
 この試合までに、加治屋も渡辺雄大も、自分の働き場所をわかっている状態になっている。
 それぞれ、役割を果たして、スワローズに付け入る隙を与えなかった。
 ここが大きく違う。

 開幕戦は、まだ渡辺雄大の力を図り兼ねていた?
 それなら何故、ベンチ入りさせている?
 対村上に対して、齋藤友貴哉>渡辺雄大の序列だったのか?
 齋藤友貴哉は、村上を歩かせ、サンタナに2ランを食らってスワローズの息を吹きかえさせてしまった。
 尚も後続にヒットを許し、岩崎を投入することになったが、岩崎もスワローズの勢いを止められず、この回で4失点。
 1点差に迫られ、9回に計画外のケラーを投入し、見ごとな逆転負けを食らった。

 本来なら、この試合のように8回を一人一殺で締めて、9回を岩崎で逃げ切る、そういう試合ができていれば、今のスワローズとタイガースの立場は入れ替わっていたんじゃないだろうか。
 この試合は、開幕戦の反省に立っている。
 本当は、こうして勝つべきだったという試合。
 
 後半戦の残り50試合を切っての戦いに、今更感は否めないが、それでも今は、ちゃんとこういう戦いができることをスワローズに示した。
 これは、CSで戦うことになった時、いいプレッシャーをかけられる。
 これからタイガースがどこまで追い上げられるかは、わからない。
 それでも無抵抗でスワローズの連覇を見せられるより、多少は傷を負わすことくらいはしておきたい。
 それには、まず次の試合も勝って、スワローズにタイガースが怖いと思わせる、そういう試合をすることだ。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:49 | comments(0) | - |
1−0 対横浜DeNA 5割到達がゴールではない
 ベイスターズを3タテして、勝率5割に戻した。
 最大16の借金から、よく戻したと言える。
 元々、それくらいの力があるチーム。
 出だしの運営を間違えなければ、スワローズをここまで走らせることはなかったし、少なくとも、マッチレースには、持ち込めたはず。

 ただ、オールスター前に5割に戻せたのは、褒めていいかもね。
 ただ、これで浮かれてはいけない。
 今は亡き星野前監督は、一つ負けても、5割、貯金2桁を維持できないと、本当の5割や貯金10とは、呼ばなかった。
 また、今の状況で、浮かれていようものなら、「何を浮かれている。俺たちのゴールは、5割じゃないだろ!」とドヤされているんじゃないだろうか。

 5割到達を賞賛するマスコミにも、「マスコミがそうやって、甘やかすから、選手もこれでいいってなる。今頃、5割とか言っている状態を非難しなさい。」的なこと言っているんじゃないか?

 それでも、修正計画のオールスターまでに5割は、成し遂げた。
 後は、残り試合49でどれくらい貯金するかだ。
 35勝14敗くらいで、貯金21。
 これくらい追い上げて、尚スワローズが上ならしょうがない。
 現実的なところは、30勝19敗位だろうが、これで2位でCS進出。
 投手力にものを言わせ、CSを勝ち抜き、日シリ進出って言うところだろう。

 それには、なんでも1試合で3点取ることが必要。
 どんな泥臭い手を使ってでも、3点までは、執拗に取りに行く、そう言う野球を見せることだ。
 それができれば、借金を完済したペース以上の勝率が見込める。
 
 後は、コロナ禍で、何が起こるかわからないので、充分注意して欲しい。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:50 | comments(0) | - |
3−1 対横浜DeNA 伊藤将のピッチングと近本の攻守に渡る活躍で、5割へあと一歩
 前日書いたように、今永相手に僅差の争いに持ち込めたことが勝因。
 それは、伊藤将のピッチングに因るところが大きい。
 代打・細川に一発こそ打たれたが、それ以外点を与えることなく、7回を投げ切った。
 甲子園、対ベイスターズの相性の良さを活かしたピッチングだった。

 その伊藤将のピッチングを支えたのが、5回に見せたファインプレー。
 宮崎、大和に連打を喰らって、無死1、2塁のこの試合初めてのピンチと言っていい。
 ここで、嶺井が1ボール、2ストライクからの外角低めへ投じたツーシームを上手く拾い上げ、センター前へ。
 完全にセンター前ヒットかと思われた打球に、近本がダイビングキャッチを試みて、これをキャッチ。
 飛び出したセカンドランナーを刺して、ダブルプレーが成立、この回を無得点に切り抜けた。

 初回にワイルドピッチで1点、3回に近本のタイムリーで2点目と、いずれも中野のヒットを起点にし、山本が送ってという展開で今永から得点を奪ってはいたものの、完全に打ち込んだ訳ではなく、今永も調子を戻しつつあった中、この5回に1点でも返されていれば、その後の展開がどうなったかわからなかった。
 それを未然に防ぎ、尚且つ今永に6回の打席で代打を送らなくては行けない状況を作らせた、近本のファインプレーだ。
 本人は、前の広島戦の落球を取り返そうと思ったとのことだが、こういうプレーができる近本が何故、あの落球をしてしまったのか、返す返すも野球は怖いってことだな。
 
 その後今永を繋いだ入江を打ち倦んだが、8回に平田に代わると、大山の四球と糸原のヒットで、1、3塁のチャンスを掴む」。
 ここでロドリゲスが、詰まりながらレフト前へ、3点目のタイムリーを放った。
 この日2安打で2三振といい面、悪い面両方を見せたが、チャンスで打点を挙げることができているのは良い傾向だ。
 伊達にNPBの経験がある訳じゃない。
 日本式の攻め方の経験がある分、いいスタートが切れたんじゃないだろうか。
 ロハスやボーアが出だしで躓いて、苦労したのとは違った結果が出そうだ。
 また、守備でも戦前の不安をよそに、無難以上の結果を出した。
 上手く、起爆剤として機能してくれれば大きな戦力になる。

 さあ、オールスター前の最後の1試合になる。
 これに勝てば、5割でオールスターに臨める。
 これは、ある意味計画通りだが、スワローズが走り過ぎているのが誤算だ。 
 スワローズが2桁そこそこの貯金で、2位が一桁の貯金くらいを想定していたので、オールスターまでに5割に戻せれば、まだまだチャンスがあると思っていたが、スワローズは、ここへきて失速してきて入るが、20を超える貯金を持って、悠々と戦っている。
 なかなか、スワローズに追いつくっては言えないが、2位までには滑り込んでCSから日シリへ進出し、日本一の可能性はまだまだ残している。
 折角、キャンプで胴上げまで練習しているんだから、そこまでは持っていかないと、いかんのじゃないか?
 それには、まず次を勝って、5割でオールスターを迎えよう!「
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:10 | comments(0) | - |
6−3 対横浜DeNA 久々の大山、サトテル、アベック弾で青柳11勝!
 青柳が投げて、大山、佐藤輝が一発を放てば、そりゃ勝つでしょ!
 青柳は、少々球数が嵩んで、ランナーを出しながら粘りの投球。
 楠本に一発を喰らったが、それ以外の得点は許さなかった。
 特に桑原に苦労していたようだが、何故かタイガースのピッチャーは桑原によくやられる。
 それもあって、慎重に攻めた結果、球数が嵩んだのだろう。
 ただ、そとが、オースティンを欠いて、牧も故障から復帰したての状態(また、この試合の途中で交代してしまった。)を考えると、もう少し楽に勝てなくては行けなかったかもしれない。

 ピッチングから言うとベイスターズの坂本の方が内容はよかった。
 ただ、タイガースのバッターの苦手意識か、高めの球を打ち損じているのが多かった。
 三浦監督もそれもあって、結果抑えているが坂本に不安は感じていたのだろう。
 大山に逆転の2ランを喰らった後の回、5回で早々に坂本を見切ったのもそれが理由だったのかもしれない。
 それでも、打ちあぐねている坂本を早々に見切ってくれたのは、逆にありがたかったかもしれない。

 タイガースは、5回から代わった京山に、6回裏佐藤輝がバックスキリーン横へ、驚愕の一発。
 7月に入って初めての一発で、3点差をつけた。
 佐藤輝は、体力不足なのか夏場になるとスイングが鈍くなる。
 本人もそれを自覚しているのか、強く降ろうという意識が強くなり過ぎ、逆に力みにつながる。
 それが、もうひと伸びというところで失速してしまう原因になっている。
 それが、この京山からの一撃では、無駄な力みが見えず、スイングがスムーズにボールを捉えたことから、あの飛距離を産んでいる。
 スィングは、いかに力を込めるかより、いかにスムースにスピードを上げるかだと言うことを、この一発で気づいてくれれば、今後の打撃が変わってくると思う。
 そうなれば、大きな一発である。

 また、7回には、新加入のロドリゲスが、代打でタイムリー2点打を放った。
 これも、追い込まれながら逆方向へ強い打球を飛ばしたロドリゲスの対応力をみれたことでもよかった。
 まぁ、1死1、3塁と言う、ダブルプレーが怖い状況から、梅野が盗塁して2、3塁となり、ダブルプレーの心配を無くしたことが大きい。
 フルカウントまで持ち込んで、ダブルプレーの恐怖がなくなった分、スムースにバットが出ていった。
 外野フライでオーケーという状況もロドリゲスに味方した。
 何はともあれ、ロドリゲスにとって最高のデビューになった。

 これで、オールスターを5割で迎えるために、残り2勝となった。
 次の試合は今永だけに、ここが大きな壁だ。
 伊藤将が相性のいい甲子園で、横浜戦だけに、少ない点の取り合いに持ち込み、なんとか僅差の勝負に活路を見出したい。
 そのために、ロドリゲスが使える状態になったのは大きいかもしれない。
 中野から近本まで足の使える上位から、佐藤輝、大山、ロドリゲスという長打が期待できる中軸、糸原、梅野の下位打線が上向きつつあることから、得点力は上がると思う。
 なんとか、5割復帰を目指して、頑張れ!
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:14 | comments(0) | - |
3−5 対広島 機能し始めたベンチがフリーズしては、勝てない
 あそこで西を代えるべきだったんだろうか。
 初回の1点で凌いで、ここまで70球後半の球数。
 スタミナは充分あったし、本人も続投したかったのだろう。
 
 ベンチは、前日ウィルカーソンを見切って、坂倉から渡邊雄大を起用し、成功した体験がある。
 先頭の坂倉にヒットを許したところで、早々に西を見切って、前日同様の継投に入る判断をした。
 それは、それでわかる。
 過去、西を引っ張って、僅差を守りきれなかったことの失敗体験もベンチにはあったのだろう。

 その渡邊雄大が松山を打つ取ると、長野に浜地を投入。
 これで、この回は、一人一殺の継投体制かと思われた。
 やっと、積極的に采配するようになったベンチの策なので、これはこれでいい。

 ところが、長野の打球が3塁戦を抜けるかのような打球で、これを候補した糸原が、瞬間セカンドを見た、その間がファーストに間に合わず、長野に内野安打を許してしまう。
 ここで、バッターは、左の小園。
 まぁ、今季の力関係から浜地で行けると踏んだのだろうが、ここで小園に1、2塁間を抜かれる。
 一人一殺でこの回を乗り切ろうと思えば、ここで岩貞にスイッチし、磯村にアルカンタラという手もあった。
 この小園の打球を佐藤輝がバックホームを急いで、逸らして、一度は佐藤輝の肩を考え止まったサードランナーが戻ってしまって、1点差に詰め寄られる。

 その後の磯村の打球は、左中間に上がったフライ。
 これをあろうことか近本がグラブに当てて落とすと言う痛恨のミスで満塁となった。
 本来は、ここで代打羽月が出た時点で岩貞を投入すべき場面。
 相次ぐ守備のミスにベンチが完全に硬直してしまったのが見て取れた。

 このバックのミスは、浜地に余計なプレッシャーを与え、この日の球の走りがイマイチであったことも考え、浜地はより、慎重に、丁寧に行き過ぎ腕が振れていなかった。
 最低限、この場面で代えてやるべき。
 
 この羽月にセカンドゴロを打たれ、ゲッツー崩れで同点打。
 次の野間に対して、遅らせながら、岩貞を投入しなくてはいけない場面だが、ここでもベンチはフリーズ中だ。
 結局野間に逆転打を許し、菊池にこの回4点目を取られるまで、ベンチは、フリーズし続けてしまった。

 試合後の矢野監督の談話で、外野の2つのエラーについて、「本人に聞いてよ。」と投げた言い方をしていた。
 監督にすれば、自主性を重んじ各個人に課題を任せてるんだから、練習は本人の責任でやっているんだから、ミスも個人の責任ってことなんだろうか?
 
 チームとしての練習をどう組み立てるか、どう言う技量が必要なのか、チームは何を求めているのかを理解させて来たのだろうか?
 守備を固定しないで、あっちこっちやる為の準備をしておくように指示はしてきたのか?
 自主性という名のもとに、自分のやるべきことを放棄してきてはいないか?
 そんなことを感じる談話が悲しい。

 これで結局カープと1勝1敗。
 借金も3のままで、結局、次の横浜戦を3タテしないと、オールスターまでに5割の目標は、達成できない。
 その目標に向けて、ベンチが積極的に動くところを見せてきていただけに、7回のピンチで突如フリーズしたのは、情けなかった。
 最後まで勝利に向けて、何をすべきか考えて動いて欲しかった。
 
 さて、後がなくなった横浜戦。
 どう戦うか、ベンチの意識がどこまで高まっているのか。
 今一度、確かめられる戦いだ。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:06 | comments(0) | - |
3−0 対広島 やっと、ベンチが采配するようになってきた
 なんか、ベンチがちゃんと采配するようになってきたように見えるののは、気のせいじゃないよな。

 まぁ、床田に対して右を並べる打順は、いつものことではあるけれど、逆に左が苦手な左ピッチャーもいるし、打てない右より、打てる左の方がいいとも言える。
 ただ、この日の北條、熊谷、陽川の起用は、当たった。

特に、北條は、床田も嫌がっているのがわかるほど、効果的な起用であった。
 2回の先取点は、2死から北條がストレートの四球を選んだのが起点になったし、6回の3点目は、2死からの北條のタイムリーによるものだ。

 陽川は、2回の北條の四球をヒットで繋いで、梅野の先制タイムリーに繋げた。
 陽川もラストチャンスが近づいている立場だけに、出た試合では、確実に爪痕を残さないと。
 本当なら、大山欠場中のファーストは、陽川が入っていなくてはいけない立場だ。
 大山が復帰した今、対左と代打が生きる道になる。
 がんばれ!

 そして熊谷が決めたのが、3回のバスターエンドラン。
 中野が無死からヒットで出ると、カープのバントシフトの守備陣系を見て、2球目にバスターエンドランを敢行。
 これを見事に成功させた。
 これで、近本のピッチャーゴロで、中野が戻って、2点目を挙げることができ、この試合を有利に進められることになる。

 ここは、カープの守備陣系が、床田の先発、熊谷の打力を考え、どうしても2点目を取りたいタイガースが送りバントで来ると言う決めつけから、シフトを敷いた隙をつくものでもあった。
 まぁ、それを見事に決めた熊谷も誉められるが、勇気を持ってサインを出したベンチが、やっと仕事をした場面でもある。

 今まで、こう言う采配をできるのにやらなかったのか、今になってやっと気づいたのか不明であるが、やっとベンチも仕事をしなくてはいけないって事に気づいたのは、進歩と言っていいのか?
 ともあれ、今後の展開には、いい事であるのは確かだ。
 後は、ベンチが仕掛ける勝負感があるか、ないかだ。、その作戦を遂行する技量が選手にあるかと言う事だ。

 本来なら、それをシーズン前のキャンプから訓練してこなくてはいけなかったのだが、タイガースは、胴上げの練習に忙しくって、そう言う練習を疎かにしてしまっているので、かなりの失敗の危険性を伴う。
 それでも、そう言うことをして、勝ちに行くんだと言う姿勢を示さなくてはいけない。
 繰り返すが、本当はシーズン前に訓練しておくべきことだ。

 それでも今季苦手にしていたカープに、床田に勝って、対カープ2勝目を挙げた。
 ただ、2連戦になったこのカード。
 次の試合に勝たないと意味がない。
 西勇輝のピッチングに期待するしかない。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:55 | comments(0) | - |
3−1 対中日 初めて、ベンチの采配で勝利する
 結局、ミスへのつけ込む点数の差が勝負を分けた試合。

 1回の表、ドラゴンズの攻撃。
 大島がヒットで出ると、2番岡林はサードの佐藤輝を襲う強い打球。
 これを佐藤輝が弾いて、後ろへそらした。
 ランナーの大島が、レフトがロハスであることも考え、一気にサードまで進もうと考えた。
 それをロハスが堅実(スピード感が全然なかったが)な返球で、サードで大島を刺した。(リプレイ検証で判定が覆る際どいプレー。)
 これで、1死1塁とピンチを脱したかに思えたが、ここからガンケルがミスでピンチを招く。

 盗塁のスタートを焦った、ランナーの岡林に気づいて、キャッチャーから指示されたガンケル」は、プレートを外してファーストへ牽制を投げようとした。
 ところが、スタートを読まれた岡林が、ファーストへ戻る選択でなく、そのままセカンドを目指して、一目散。
 丁度、昨日の糸原が引き返したのと反対に、一か八かの前に行くことを選択した。
 これに焦ったのが、1塁へ送球して、戻ろうとした岡林を刺そうとしたガンケルだ。
 ファーストへ投げる寸前に、岡林が帰塁することなくそのままセカンドへ向かっていることに気づいた。
 「あっ」と思ったときには、指先からボールが離れて、送球はあらぬ方向へ投げられた。
 折角ランナーを誘い出してアウトにするところ、逆に1死3塁のピンチに陥った。
 ここで木下に犠牲フライを上げられ、1点を先取される事になった。

 ただ、大島をサードでアウトにしたこともあって、この1点に終わったことが、この試合を勝利に持って行けた理由にもなる。
 大島が、ロハスを舐めた(ある意味狙い通りだったんだろうが)走塁が、この回の最小失点に留まらせてくれたと言っていい。
 逆に、これをちゃんとアウトにできたことが、失点を最小で済ませたってことなんだろう。

 その裏のタイガースの攻撃。
 中野、島田の連打の後、近本のセーフティに、処理を焦った柳のミスで、無死満塁となる。
 ここで佐藤輝が、タイムリーを放ち、2点を取って逆転。
 ミスに漬け込んで、逆転まで持ち込んだ佐藤輝の効果的な一打だった。

 その後の無死1、3塁のチャンスも、糸原が倒れて、1師1、3塁と、このまま2点だけで終わると嫌な感じになる場面。
 バッターロハスの時に、ダブルスチールを仕掛け、セカンド送球の間にサードランナーの近本がホームへ帰って追加点を挙げた、
 いつもなら、このまま3アウトを勘定して、あの時もう1点取っていれば、っていう事になる場面だけに、この日の攻撃は珍しく手を打ってきた。

 この回の近本のセーフティが、ベンチの指示か近本自身の判断かわからないが、これも今までのタイガースに見られなかった発想。
 そうして、ダブルスチールを仕掛けた追加点。
 いずれもベンチが、勝つための手をしっかり打った結果が出た場面。
 本当は、こういう動きをもっと早くからやってほしかったんだが。
 何はともあれ、ベンチの采配で勝った、初めての試合になったんじゃないか。

 談話では、「采配は、結局選手がやれるか、やれないかってことなんだ。」的なことを言っていたようだが、決してそうではない。
 采配は、それまで準備してきたことを、一番効果的な場面で、いかにやらすかってことなんだ。
 普段から準備していないものを、急にやらそうとしたってうまく行くはずはない。
 それを選手の技量のせいにするのは違う。
 それは、それまでの自らの指導力のなさを言っているのと同じだ。

 その後、得点を挙げられず、スミ3で終わったのは問題有りだが、逆にドラゴンズをスミ1に抑えたガンケルのピッチングは、褒めていい。
 初回のファーストへの悪送球がなければ、完封できていたかもしれない。
 これで「ウルトラの夏」の6試合を4勝2敗で勝ち越せた。(本当は5勝1敗で行きたかったが・・・・)
 問題は、次のカープ戦。
 オールスターを5割で迎えるには、一つも落とせないつもりでいかなくては行けない。
 特にカープへの借りは大きい。
 ここいらで、しっかり返さないと!
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:54 | comments(0) | - |
1−3 対中日 糸原の回れ右で、AクラスからBクラスへ
 しかし、なんで糸原は、戻ったかなぁ。
 あそこは、スタート切ったら、そのままゴーでしょう。
 ライトの岡林の肩を考えて、戻るなら、捕球した時点でタッチアップしないでしょう。
 タッチアップしたのは、岡林であること、捕球時点での位置、体勢全てを鑑みて、いけると判断してスタート切っているわけだから、途中でその考えを改める必要はないんじゃないかな。
 
 それとも、ホームに向かっている途中、「やっぱり、無理なのかもしれない。」なんて考えながら走っていたんだろうか。
 そうであれば、アウトになっていたかもしれない。
 あの場面では、返球の方向により、どちらに滑り込んだらいいのか?そういうことをランナーコーチやネクストバッターの指示により判断し、滑り込む方法や方向を考えているべきところだ。
 
 もっとも、そういう練習もしていないんだろう。
 今のタイガースに絶対的に欠けているもの、それは実戦の臨場感に即した対応の仕方の訓練。
 ケース別に打者は何を考え、何をすべきか。
 守りなら、どういう状況に即してどういう対応を行うべきか。
 そういう訓練をしているのは、ほとんど見たことがない。(報道陣シャットアウトして練習しているのなら、わからんが。)
 そこまで、自主性という名の下に選手任せで、対応させようとしていたなら間違いだ。
 若い主力が多いタイガースには、そういう訓練を首脳陣がきっちり言って聞かせ、訓練していかなくてはならない。
 そこができないから、タイガースはいつまで経っても野球が甘い。

 この回も、相手のミスでいただいた、無死1、3塁のチャンスだ。
 陽川も、ここはダブルプレーでもいいから、ゴロを打たなくてはいけない。
 そうやって、もらったチャンスに確実に点を挙げないと、相手は大野だけにその先にチャンスは来ないかもしれない。
 ここで、1点を取っていれば、9回の得点は同点でなく、サヨナラになるはず。

 まぁ、継投も変わって、必ずしもそうなったとは言えないが、こういうチャンスを逃すことが、結局敗戦につながる。
 糸原が、回れ右をして、サードに戻ろうとした時、タイガースの勢いも、2位を伺う状態から、5位へ戻ることを選択したことになった。
 これが、オールスターまでに5割の目標からも、回れ右することにならないといいんだけれど。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:42 | comments(0) | - |
2−1 対中日 北條史也の生きる道
 しかし、初物に弱い体質は、変わらないなぁ。
 危うく、中日・上田に、プロ初勝利を献上するところだ。
 
 青柳が初回の1失点だけで、粘り強く投げ、2回に出た北條の逆転2ランを、アルカンタラ、湯浅、岩崎で守り抜いた。
 これで青柳は、10勝目。
 両リーグを通じて最速の到達。
 目標の15勝を超えて、勝って行ってほしい。

 しかし、こういつも大島、岡林にやられるのはどうしたものか。
 元々、同じバッターに何度も撃たれ、同じピッチャーに何度も抑えられる。
 苦手を作ることに関しては、得意中の得意であるタイガース。
 大島は、タイガースの対戦打率で4割を超え、岡林は3割を超えている。
 これにキノタクが加わっていたが、今季はよく抑えているみたいだ。
 ただし、他では打っていない高橋周平に3割を超える打率を残されている。

 これに苦手の大野と柳がいるのだから、ドラゴンズ戦は厄介だ。
 毎度、毎度、重苦しい、僅差の展開になる。
 この試合も、本来エースの青柳と育成上がりのプロ2年目の上田だけに、もっと楽に勝たねばいけない試合。
 それをこうも苦戦するのは、タイガースの苦手を作る体質、初物に弱い低質に他ならない。

 ただ、この試合は、さして調子が良くなかった青柳を、2回という早い回で、北條がホームランを打ってひっくり返せたのがよかった。
 本来北條は、こういった長打を打てるバッターなんだがねぇ。
 
 北條もプロ入り10年目。
 藤浪1位、北條2位のドラフトから、早くも10年の月日が流れた。
 あの時、近い将来にエース藤浪、中心バッターとして北條が活躍する日が来ることを夢見たんじゃなかろうか。
 藤浪が1年目から2桁勝利を挙げ、順調にプロ生活をスタートしたのに対して、金属から木のバットに変わった北條は、苦戦した。
 その2軍生活の間に、どう間違ったか、北條を小兵選手のような扱いにしてきてしまった。
 それで、どちらかというと便利屋的なポジションで1軍の居場所を得るようにはなった。
 ただ、本当の北條は、夏の甲子園でホームランを連発したように、その長打力に魅力がある選手なんだ。
 この試合のように、珍しく先発出場で機会を与えられた中で、持ち味である長打力を示せたのは、よかった。

 今後、北條はどう進むのか。
 今のように便利屋で、バントも右打ちもできる代替え要因として生きていくのか、再び定位置をと理、レギュラーとしての働き場を得ようとしているのか・
 北條を見ていると、セッキーと良く被る。
 セッキーも大型内野手として、浜中と共に将来のタイガースの大砲候補で入団してきた。
 だが、浜中と違って、セッキーが1軍の居場所を掴んだのは、内野のどこでも守れるユーティリティーさと勝負強い打撃だ。
 一時はセカンドのレギュラーとして過ごしたシーズンもあった。
 ただ、持ち前の長打力を捨てて、バットを短く持って、相手のピッチャーの嫌がる打撃をひたすら追求した。
 それが、晩年の「代打の神様」を襲名するが如く、勝負強さに繋がった。
 長打力は捨てても、短く持ったバットから、鋭くミートすれば、オーバフェンスすることもある。
 きっと北條は、そういうセッキーのような選手を目指すことになる。
 一度、セッキーにコーチでもして貰えばいいんだろうけど。

 ただ、藤浪と北條が好きなタイガースファンは多い。
 この二人が揃って活躍する日が来ることを夢見ているタイガースファンも多い。
 まだまだ、諦めず、甲子園で輝く2人の姿を見たいもんだ。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:29 | comments(0) | - |
3 −0 対讀賣 「タコ焼き祭り」は、Gが開催
 今夜も、讀賣は、絶賛「タコ焼き祭り」を継続開催中らしい。
 伊藤将が完璧なピッチングで讀賣打線を沈黙させた。

 タイガース打線は、靴屋の立ち上がりを責め、近本のタイムリーまで、3連打で先取点。
 ただ、この後、佐藤輝のライトフライの間に島田がサードへ到達。
 1死1、3塁と言う、課題のシーンに入った。
 ここの先取点が、1点と2点では、今後の展開、伊藤将のピッチングに与える影響も大違いだ。
 是非とも、もう1点取らねばならないところ。

 タイガースの中では、こう言う場面で一番なんとかする可能性が高い糸原ではあるが、選手任せでいいんだろうか?
 糸原は、意図的に叩きつけるバッティングをしたように見えたが、この打球で本塁タッチアウトに処理されてしまった。
 糸原のバッティングや狙いに間違いはなかったが、それがベンチと連携され、サードランナーの島田と共有されていたのかが問題。

 ベンチが意図した作戦で、島田に当たりゴーのサインを出していれば、結果は変わったかも知れない。
 また、同じ意図では、スクイズも考えられる。
 讀賣の頭にスクイズは、なかったように見えるし、外人ピッチャーの靴屋だから、トライする価値はある。
 いずれにしても、ベンチがこの1点を取るために、選手にちゃんと意志を伝えていたかと言うことが問題。
 ここを1点で凌いだ靴屋は、その後立ち直り、6回まで持たせてしまった。
 もう1点取れていれば、もっと早い回に引きずり下ろすことが可能だったろう。

 それでも、伊藤将は、味方の拙攻にめげることなく、辛抱強く自分のピッチングをし続けた。
 その後、ロハスの三振ゲッツーと言う流れを変えかねない場面の後に、梅野にホームランが出て、そのロハスが7回に一発を放って、靴屋を降板に追い込んだ。
 この日の伊藤将には、この3点で十分だった。
 後は、9回まで讀賣のスコアボードに、タコ焼きを並べるだけだった。

 大勝の後の一戦だけに心配されることが多かった。
 それでも、伊藤将のピッチングは、その不安を拭い去るに充分であった。
 
 初回の拙攻は、以前から言ってるように、完全な準備不足、練習不足。
 キャンプから、そう言う状況で、いかに1点を取るのか、そう言う練習を疎かににしたツケだ。
 ただ、打ってくれって選手の技量に任せて、手を打たなかったツケだ。
 この改善は一朝一夕でできるもんではないけれど、問題意識は持たなければ、いつまで経っても改善されない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:02 | comments(0) | - |
13 −0 対讀賣 大勝に浮かれることなかれ
 今度は、讀賣が「タコ焼き祭り」を開催してくれた。
 メルセデスでタイガースを「タコ焼き祭り」にしたかったのだろうが、逆に自分のところが、西に「タコ焼き祭り」を喰らってしまうことになった。

 それを引き出したのが打線の効果的な援護。
 初回から面白いようにタイムリーが出て、序盤で大量リードをうばうことができた。
 こう言うセーフティリードを得た時の西は、強い。
 元々コントロール主体のピッチャーだけに、少々打てれても大丈夫と言う点差では、積極的に攻めの投球ができる。
 それが、西の好投を引き出し、8回を零封することができた。

 最後の9回を締めたケラーのピッチングも、大量リード下であるとはいえ、特筆すべき内容。
 いよいよ、本来のピッチングができるようになってきて、抑えへの配置転換も検討に値する内容になってきている。

 これくらい打てれば、ベンチでひたすらヒットを祈る首脳陣も安心しただろう。
 ただ、これがずっと続くなんて馬鹿な考えはしないほうがいい。
 打線は水物。
 爆発した後、コロッと簡単に完封されたりする。
 次の試合で、再びタイガースが「タコ焼き祭り」を開催する可能性は充分ある。
 
 逆にこう言う試合は、早く忘れて、前の試合で戸郷に完封された試合を思って、そうならないために、どうするかを、ベンチ、選手共にしっかり考えて、次の試合に臨む方がいい。

 まだまだ、オールスターまでに5割の目標は、厳しい状況なのだから。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:12 | comments(0) | - |
0 −4 対讀賣 ひと足早く、「タコ焼き祭り」開催中
 “阪神は11日、フードイベント「甲子園 たこ焼き祭」を、DeNA戦が行われる23、24日の各日14時半〜19時に開催することを発表した。”
 こんな発表があったが、タイガースは、気が早いようで、もう「タコ焼き祭り」を開催しているようだ。

 さして調子がいいようには見えなかった戸郷にプロ初完封をプレゼント。
 これで、勝ち星も青柳に並んだ。
 まぁ、味方がタイトルを争う相手に、こうサービスされちゃ、青柳も浮かばれないわな。
 
 「いやあ、完封されるような調子じゃないと思うけどね。こっちが打ち損じてるというか、打ってないというだけで」
 試合後の矢野監督の談話。
 じゃぁ、どう言う指示したの?ってこと。
 打線なんて、いつも都合がいいように打ってはくれない。
 どんなにいいバッターでも、打って3割、失敗7割なんだから。
 打てない時、どうやって点を取るかでしょう。

 ただ、打ってくれってベンチで祈るだけなら、誰でもできる。
 そう言う時に、いかに点を取るか、事前に準備と訓練をして、試合で指示する、それがベンチの役目と違うんかいな。
 こう言うただ祈るだけの無策が、17度もの完封負けを呼んでいるってことを、もっと自覚した方がいい。

 最も、今季限りだし、もう何してもしょうがない、選手に任せて、ただ祈るしかないんだよ。って言うなら、シーズン終了を待たずに辞めてもらえて結構。
 そんな気はなくても、周りからは、そう見られることを知るべき。
 最善を尽くせよ!

 さて、目標のオールスターまでに5割は、この敗戦で厳しくなったか。
 残り11試合で、
 残り11試合で2敗しか許されない。
 大型連勝が必要とされる。
 「タコ焼き祭り」なんてやってる場合と違うぞ!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:51 | comments(0) | - |
8 −0 対東京ヤクルト 青柳のエースの仕事
 この試合のピッチングを見れば、青柳がタイガースのエースになったことを再確認できる。
 前回の中日戦で、1点のビハインドで6回で代打を送られた時の不満を、この日のピッチングで示してみせた。
 今のセリーグで、無双できる唯一のピッチャーになりつつある。

 青柳は、毎年この時期になると、勝てない日々がひと月くらいは続く。
 今年も前回の降板から、そういう危惧を抱いていたが、この日のピッチングを見れば杞憂に終わるように思える。

 しかし、青柳がここまで上り詰めると誰が思っていたのだろう。
 ドラフト5位の変則枠的に指名されてプロ入り。
 そのサイドスローとアンダースローの中間、自らクォータースローと名付けて、その癖のあるフォームで中継ぎにでもという評価であった。
 最初は、球威はあるがコントロールがおぼつかなく、暴れ馬のようだと称されることもあり、1軍、2軍を行ったりきたりの存在。
 それでも当時の金本監督は、青柳の球威とその癖のあるフォームから、打ちにくいピッチャーだと認め、使われてきた。
 そういう中で、自分の課題を一つ一つクリアして、年々成績を上げ、4年目からローテで回るようになり、昨年は最多勝、最高勝率などタイトルを取るようにまでなった。

 今季は、初の開幕ピッチャーに指名されながら、コロナの影響で開幕に間に合わず、遅れてのスタートになりながら、現在ピッチャーのタイトルのほとんどの部分で、トップを走っている。
 コントロールの悪さを克服し、ショートスローが苦手であれば、ワンバンド送球で補い、左バッターの苦手を克服し、今年は夏場の勝てなくなる期間の克服をしようとしている。
 
 タイガースのピッチャーで、エースと言われたのは、村山、江夏、井川、とみんな本格派と呼ばれるピッチャーだ。
 唯一、江川とのトレードでタイガースに来た小林繁が、サイドスローの変則であった。
 青柳は、小林繁以来の変則ピッチャーのエースとして君臨できる、そこまで来ている。
 そうして、その小林繁以来の変則投手として、沢村賞をも受賞できる可能性がある。
 (斎藤雅樹が、フォームがサイド気味で変則に数える可能性があるが、寅吉的には低めのスリークォーターとして本格派としている。)

 この試合も、首位のスワローズに対して、タイガースの意地を見せるべく、スワローズの左を並べた打線もものともせず、完投・完封してみせた。
 これは、タイガースがCSの権利を持って、スワローズと対戦する機会が得られれば、大きなアドバンテージにもなる。
 スワローズが優勝した1勝のアドバンテージを消せる存在になる。
 後は、打線が、青柳の投げる試合は絶対に負けないという強い意識を持って、援護してやることだ。
 それがあれば、青柳はこの夏場も克服し、最多勝他のタイトルをとり、無双状態になり、文字通りエースとして君臨できる。
 エースの仕事を全うできるはずだ。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:15 | comments(0) | - |
0 −3 対広島 最後まで、諦めないんじゃなかったのか?
 最後まで、あきらめない。
 それがモットーじゃなかったか?
 この試合、最後まで諦めない姿勢を見せることができたのか?
 
 9回の表のカープの攻撃。
 先頭のマクブルームに対して、加冶屋を投入。
 これは、右に強い加冶屋を当てるのは、納得が行く。
 その加冶屋が、マクブルームにヒットを許し、ノーアウトのランナーを出した。
 次のバッターは、怖い左の坂倉。
 ここで最善を期すなら、渡邊雄大にスイッチ。
 
 ここまで0対1の1点差。
 9回の裏は2番からの好打順。
 1点差キープで裏の攻撃を迎えれば、何か起こっても不思議じゃない。
 勝負を諦めない姿勢を身いせるなら、ここで最善手は、渡邊雄大の投入だ。

 だが、ベンチは、動かなかった。
 前の試合では、7回ワンアウトで、坂倉を迎えた時に、スッパリ西を渡邊雄大にスイッチしたのに。
 この試合は、負けて入りからなのか、渡邊雄大の連投を嫌ったのか?
 はたまた、もしもの延長12回を考えたのか?
 昨日は、考えずlこの試合は、考えたのは何故か。
 いずれにしても、1点負けている状況がベンチの策を留めた。
 
 加冶屋は、案の定坂倉に打たれ(長打でなくってよかった。)、無死1、3塁とピンチを拡大した。
 しかし、右の磯村はピッチャーゴロに打ち取り、1死1、2塁と、少しは凌いだ。
 次が左の小園であるから、ここで渡邊雄大を投入でも、まだ間に合う。
 それでもベンチは、動かず。
 まぁ、小園が不調で、ここで三振してくれて助かった。

 これで2死1、2塁でピンチ脱出も見えてきた。
 カープは、ここで切り札の松山を代打で投入。
 ここが、渡邊雄大投入の最後のチャンスだった。
 元々、松山は、タイガースの投手と相性がいい。
 何度松山にやられてきたことか。
 しかも、基本左が苦手な加冶屋だ。
 小園はラッキーにもうちとれたが、ラッキーがそんなに続くと思ってはいけない。
 ここを無失点で凌ぐために、最善を尽くさなくてはいけない場面。

 だは、ベンチは動かない。
 ここまできて、加冶屋の左バッターへの攻略の学習場面でも与えるつもりか、まだオープン戦でもやっているつもりなのか。
 それとも、ここで加冶屋が抑え、その裏に逆転なんて、ラッキーなことだけを夢想していたのか。
 守備位置だけは、1点もやらないと言う、外野の前進守備体系。
 これで、何度頭を越されるシーンを見てきたことか。

 思った通り、松山にセンターの頭を越されて、致命的な2点を追加され、ジ・エンド。
 手を尽くさず負けた感満載。
 これで前の試合の勝ちの意味がなくなった。
 ただ、対カープの連敗を止めただけの結果しか残らない。

 まぁ、渡邊雄大が、確実に抑えられる保証もないし、何か登板できない理由(体調面とか)があったかもしれない。
 まぁ、渡邊雄大の体調面に問題なく、投げられる状態であったとすれば、ここで投入を躊躇したのは、最善手を打たなかったってことになる。
 抑えてくれればラッキー、打たれて負ければ、しょうがないって、とても最後まで諦めない姿勢と乖離した采配をみせたことになる。

 これで、桐敷の初勝利も、近本の連続試合安打の記録も、対カープへの反転攻勢の体制もすべて放棄したことになる。
 1点差で9回裏に追いつけば、近本もバッティンチャンスも得られたかもしれない。
 そう言う全ての可能性をベンチの怠慢が消してしまった試合だ。

 こもところ見せていた意識の改善も元に戻った。
 大山が最悪進塁打になる右への飛球で1死3塁のチャンスも、物にできず、1点差をキープするための継投も手を抜いた。
 これは、前日の勝利の勢いを削ぎ、次のスワローズ戦にも不安を残す。

 今一度、ベンチは、反省して、最後まで諦めない采配を見せてくれ!
 選手より先にベンチが諦めては、選手がついてこないぞ!
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:33 | comments(0) | - |
3 −2 対広島 カープに、床田に、今季初勝利!
 しかし、随分とかかった初勝利だなぁ。
 普通にキッチリした野球をやっていれば、今日のように普通に勝てるチームなんだがなぁ。
 それを、雑な野球をするから、ここまで勝てってないってことになる。
 それを、再認識させてくれた試合じゃなかったか。

 それは、4回の逆転の一打になった山本泰の打球処理。
 あれは、完全に小園のエラーだ。
 ベース寄りの打球を安易に処理しようとして、センター前に抜かれた。
 結局、それが決勝点になるんだから、野球はこわい。

 そもそも、先制されたのは、2回表の中野のエラーから。
 これも、前に出ないで、下がって取ろうとしたためのミス。
 こういうのは良くないな。
 言わば、消極的ミスの典型。
 この後、すぐに坂倉に2ランを喰らうのだから、本来なら致命的なミスとなるはずだった。
 この2点で、西がいつもなら、相手が床田だし、勝負を読んで、切れてしまうところ、この試合は、珍しく、辛抱強く立ち直って見せた。

 そういう姿に打線が呼応したわけじゃないかもしれないが、それが4回の逆転につながり、強いては、チームの勝利、西の勝ち投手に繋がっている。
 満塁で出た、北條のどん詰まりのポテンヒットから、前述の小園のエラー同然のプレーでの逆転打と、幸運も大きな要素だった。

 その後西は、7回のマクブルームを討ち取ったところで、お役御免。
 坂倉、小園に渡邊雄大を当てる。
 こう言うリレーも今までは見られなかった。
 坂倉との相性、渡邊雄大が左の変則で、こういう場面こそ、彼を獲ったことの意味がある場面。
 思えば、開幕戦も村上に渡邊雄大を投入していれば、と未だ考えてしまう。 
 だが、シーズンを折り返して、やっと、タイガースベンチもこう言う使い方を考えられるようになった、って遅すぎないか?

 この後、湯浅、岩崎がカープ打線を抑え込み、やっと、やっと、やっと、カープに勝つことができた。
 これで苦手意識が払拭されたとは思わないが、借りた借りは、しっかり返さなくてはいけない。
 カープであってもミスをすれば負ける、それを肝に銘じて、しっかりした野球、「俺たちの野球」じゃないかもしれないが、しつこく、泥臭く、1点を取る野球を確実にやれば、借りは返せていける、そう言う思いは感じたはずだ。

 まず、次の試合に勝つことが重要。
 雨天中止で2試合になったから、1勝1敗では、意味がない。
 桐敷にプロ初勝利をプレゼントするためにも、しっかり援護してやらなくてはいけない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:33 | comments(0) | - |
3 −0 対中日 才木が戻ってきた!
 才木が、T J手術から復帰した、1軍での初登板。
 2019年の5月に中日戦で先発して以来の1軍マウンドだ。
 2016年のドラフトで、大山1位、小野2位に続く3位で指名された才木。(ちなみに4位は浜地、5位が糸原、7位が長坂)
 1年目から1軍での登板を経験し、2年目の2018年には、ローテで回って、6勝10敗と成績を残し、将来のエース候補と言われた。
 
 その長身から投げ下ろすストレートは、150Kmを超え、フォークボールも良く落ちる。
 ピッチングが熟成してくれば、間違いなく勝てる、エースになれる器のピッチャーだった。
 2019年は、ローテの中心として期待されたが、キャンプでの調整遅れ?から2軍で開幕を迎えたが、1軍に戻ってすぐ連勝し、3試合目の中日戦で打ち込まれ、2軍調整となり、2軍での試合で右肘の故障が発覚して、このシーズンを終えた。

 結局2020年シーズンは、登板がなく、どうしたのかと思っていたら、TJ手術を受けて、育成契約となることが発表された。
 これで2021年は、全てリハビリに充てられ、登板する姿は見られなかった。
 才木が勢いよくデビューした時、藤浪、望月と長身の速球ピッチャーが揃ったことから、タイガースの先発投手陣をこの3人(トリプルタワーと呼んでいたけど)が担っていく未来がはっきり見えていたんだけどね。

 藤浪が制球難から、ハマってしまい成績を落とし、望月が伸び悩み(今は才木に代わって育成契約)、才木がTJ手術と、トリプルタワーが崩壊してしまったことが残念でならなかった。
 その中、去年の秋季キャンプから才木の姿が見られるようになり、今年の2軍キャンプから、投げる姿を見ることができるようになった。
 まぁ、リハビリが順調であることがわかり安心するとともに、順調にいって来年の戦力だになればと思っていた。
 それが、ことの他早く、実戦復帰、ファームで成績を残し、こんなに早く1軍で復活星を挙げることができるなんて、驚きの他はない。

 大体、TJ手術からの完全復活には3年かかると言われている。
 スアレスも球児も、実戦でパフォーマンスが復活するには、3年かかっている。
 それを才木は、2年で済まそうとしている。
 それは、才木自身の若さという要因もあるかもしれないし、周りのフォロー、バックアップも大きいかと思う。
 
 才木が勝利インタビューで涙したのも、そういう周りの方への感謝が表に出たのだろう。
 2年で短いと書いたが、本人にすれば投げられない期間は、それは長く感じたんだろう。
 それを支えてくれた、周りの方への感謝を忘れないこと、それは才木が、一回り大きなピッチャーへ成長する礎となるはず。

 今日のピッチングは、初回からエンジン全開で躍動してみせた。
 本人曰く、2回からもうバテていたっていうけど、その気迫でドラゴンズ打線を抑え切理、5回を零封して勝利投手の権利を手にした。
 援護は、大山が通算100号となる2ランをバックスクリーンに柳から放ち、中野がライトへ一発を入れて追加点を奪った。
 中野の一発は、またスィングが大きくなりすぎないか心配はあるけど、前回の失敗を糧に、しっかり調整することだ。
 
 この3点を、才木の後、岩貞が左を2人(溝脇、大島)を抑えると、2アウトから加治屋へスイッチ。
 7回は、才木の同期同じ年の浜地、8回はケラーで、9回を岩崎が締めて、完封リレーを完成。
 今まで見ることはなかった、万全を期した投手リレーで才木の復活星をアシストした。

 これで、才木が戦力になるべく1歩目を歩み出した。
 才木が目指す、タイガースへのエースへのチャレンジが再び動き出す。
 これが、藤浪や望月に刺激を与え、またトリプルタワーの復活となるような状況になれば最高なんだが。
 
 今週はベイに3タテされて、結局2勝4敗の負け越し、交流戦後も5割で進歩がなかった。
 来週は、カープとの試合がある。
 読売も落ちてきて、1協5弱の争いで、2位までは完全に狙えるんだから、そろそろカープに借りを返さんといかん。
 まずは、床田を攻略し、カープから勝ち星を挙げることだ。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 17:53 | comments(0) | - |
5 −2 対中日 権藤さんのいう通り!part2
 今日のJスポーツの中継は、解説権藤博さん。
 現役時代は、権藤権藤雨権藤と言われる酷使に耐え、新人で35勝、2年目も30勝を挙げ、イニングも新人で400イニングを超え、2年目も360イニングを投げる。
 この酷使が祟り、3年目から記録を落とし、3年目10勝(200イニング)、4年目6勝(100イニング)、5年目に野手転向、9年目に再度ピッチャーに戻るが、結局この年で引退した。
 指導者としては、自分が酷使で潰れた経験から、「投手の肩は消耗品」との考え方から、投手の分業制を推し進め、中継ぎのローテション化など、酷使しない起用を心がけた。

 その権藤さんの解説は、辛口ではあるが、的をついたことが多い。
 何年か前、試合の終盤セカンドが糸原から植田海に代わったことがあった。
 その際、権藤さんが「下手を下手に代えても、守備固めにはならないんですよ。」って痛烈が一言があった。
 だが、その後植田海がセカンドライナーで飛び出したランナーを刺そうとセカンドに悪送球を送って、サヨナラのお膳立てをしてしまった。
 あの時もこのブログで、「権藤さんの言う通り!」っていうタイトルで記事を書いた覚えがある。
 タイガースの守備の下手さ加減、キャッチャーのリード、かなりキツイ言葉をいただいたが、どれもが言い得て妙であった。

 3回の山下斐紹のセカンドへの内野安打。
 これはセカンドの山本が、ボールを持ちかえず、グラブトスをして、ランナーを生かしてしまったもの。
 権藤さんは、これを山本が下手なだけ、実質エラーだと断じた。
 確かに、山下斐紹の足を考え、そんな焦ることもないし、ボールをグラブから持ち替えて送球すれば、充分間に合った。
 それを、グラブトスしてしまうのは、単なる横着、それもちゃんとトスできていない。
 これは、エラー、下手なだけと言われても仕方がない。
 
 島田の外野守備についても言っていた。
 フェン直に近い打球を、適当にジャンプしているだけだからダメだと、逆にクッションボールに備えるように追わなくては行けない。
 確かにその通りだと思う。
 ただ、島田がキャンプからライト守備が中心で、レフトには不慣れな点も考慮しなくては行けない。
 そう言う練習、ライトに佐藤輝を入れるなら、島田はレフトになるのだから、キャンプの時からそう言う備えをして、ちゃんと両方の練習をさせておかなくては行けない。
 試合で急にレフトに入れって言われても、レベルの高い守備は見せられんだろう。

 また、8回の湯浅に対する梅野のリードにも苦言。
 なんで、そんなに変化球に頼ったリードをするのか?
 湯浅の持ち味はストレートなんだから、それを生かしたリードをしないといけない。
 確かにその通りです。

 試合は、3回に島田がタイムリーで先生した後、満塁から大山の一打をセンターの大島が後ろに逸らし、これが3点タイムリーとなり4点を先取。
 大島も突っ込んで勝負をかけたのだが、打球が急激にスライスしており、ワンバンドした後、体で止めに行ったのを避けるように抜けていった。
 これは、大山の当たりがラッキーだった。
 それでも久々の大山の打点だから、これで勝利には大きく近づいた。

 また、2点差に迫られた、8回の攻撃では、ヒットの近本が盗塁と根尾のワイルドピッチで3塁へ送り、1死1、3塁から山本にスクイズを敢行し、追加点を挙げた。
 そう、こうやってヒットが出なくても得点を挙げるってことが大事だ。
 この追加点は、不安いっぱいの抑え・岩崎に大きな勇気を与えるとともに、ドラゴンズを諦めさせる効果があった。
 やっと、こういう点の取り方をし始めたのは、今後のためにもいいことだ。

 さて、やっと連敗を止めたタイガース。
 明日は、T J手術から復帰した才木が久しぶりの先発となる。
 相手は、柳だけど、今日のような1点をもぎ取る野球で、なんとかいい形で援護をしてやりたい。
 野手陣の更なる奮起を望む。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 18:24 | comments(0) | - |
1 −3 対中日 交流戦後、借金が増えとるやないか?
 交流戦を終わって、借金が「6」。
 これは、オールスターまでに5割も見え、最終的にCS へ進出し、スワローズに一泡吹かせて、日シリへ進出。
 そんなシナリオが描けるところに来たかと思っていたが、ここにきて4連敗で借金は「8」。
 なんだ、セリーグ同士の対戦になったら、また借金が増え出しとるやないかって感じ。

 この試合も、大野が背中の張りとかで、急遽先発を藤嶋に代わったのに、そのドラゴンズの緊急ブルペンデーに牛耳られ、山下 斐紹に喰らった一発の1点をなかなか返せないで、8回まで来てしまった。
 その8回に佐藤輝の2ベース(前の試合のエスコバーから放ったHRで、高めの球の捉え方がわかってきたように感じる。)と、糸原のタイムリーでやっと同点に追いついた。
 それでも8回の湯浅が、Aマルチネスに2ランを喰らって、ジ・エンド。
 ドラゴンズのブルペンデーにしてやられた。

 まぁ、相手が大野でなく、ブルペンデーで、タイガースはエース青柳を立てての敗戦だから、ショックは大きい。
 これが、大野のそのまま投げていて、こういう結果であれば、納得いくし、切り替えも容易だ。
 だが、そうでなく、青柳で勝って当然という状況で負けたのだから、きっと引きずってしまうんじゃないか。

 それにしても青柳は、毎年この時期になると1ヶ月くらい勝てなくなる期間ができてしまう。
 今年もそうならないか心配なところ。
 できればこの試合でしっかり勝ちをつけてやりたかった。
 毎年、課題を克服していく青柳が、シーズン中に勝てなくなる期間が夏場にひと月くらいできてしっまうことをどう克服していくのか。
 はたまた、克服できず、同じ結果になるのか。
 これは、援護の絡みもあり、自分だけではどうにもならない部分はあるが、どうなるのか。

 まぁ、青柳に限らず、ピッチャーがシーズンを通して、1年間フルに調子がいいってことはない。
 タイガースが誇った先発投手陣の充実も、西純矢、ガンケルに続いて、ウィルカーソンも登録を抹消されることになった。
 代わりは、才木、桐敷、藤浪となるらしい。
 代わってローテに入るピッチャーは、チャンスだし、下での調整を図るピッチャーは、上手く調整して戻ってきて欲しい。
 それでも、このメンバーに、秋山と高橋遥がいないのが寂しいなぁ。
 高橋遥は、TJ手術のため致し方ないが、秋山はどうしてしまったんだろう。

 そういえば、及川もどうしたんかな。
 もうすぐ1軍復帰かと噂された直後から、また下での登板がなくなている。
 故障を再発してしまったんかな?
 これで左の中継ぎ候補が、島本へと移ってしまったようだ。

 まぁ、先発6本のうち3本が代わっても、遜色ないピッチャーが揃っているのがタイガースの強みでもあり、中継ぎ候補も、次々に出てくるだけ充実はしている。
 それだけの投手陣を持ってしても、援護がなければ勝ちはつかない。
 大山の確変が終わって、打線が通常モードの貧打へ戻ろうとしている。
 ここで踏ん張らないと、結局ドラゴンズ、ベイスターズなんかとBクラスを争わなくていけない羽目になる。
 今一度、野手陣の奮起を願わざる得ない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:24 | comments(0) | - |