CALENDAR
<< January 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
キャンプ・イン前夜
 キャンプ・インを前にして、鳥谷が結婚を発表。
 昨今、晩婚型が流行のようだったが、もともと野球選手は早婚が成功すると言われてきた職業だ。(ちょっと、古いか?)鳥谷も結婚が成功へのジャンプ・アップとなるよう期待する。

 さて、いよいよキャンプインだ。
 このキャンプに賭ける選手も多いことだし、明日よりどういう気構えでオヅを過ごし、このキャンプで答えを出すための準備をいかにしてきたかの答えが出る。
 
 課題の2番、6番。ライトとセカンド。
 競争ポジションは、ここだ。
 サンスポによれば、正田コーチは、2番藤本に期待するらしい。
 確かに、走塁のうまさ(これが一番の長所だと思っているのだが・・・)、守備力を考えれば、藤本がここのピースとしてはまってくれるのがベストなんだろうが、今まで何度裏切られてきたことか。
 ひとえに、藤本の頭の中を変えられるかどうかにかかっていると思う。藤本が描く2番バッターとチームが必要とする2番バッターのすり合わせをしっかり行い、藤本の頭を転換させることができなければ、「今回もまた・・・」となるだろう。逆にそれが出来れば、藤本の居場所が確定できるということなのだ。
 大きな期待をかけては、裏切られてきたので、さほど期待してないフリでもしておこうと思う。

 ここでうかうかしてると、赤松のセカンド守備が使えるようになればとい条件は付くが、2番セカンドのポジションの期待は、赤松に移る事となる。
 寅吉は、今や赤松の大化けに大きな期待を寄せることにしている。
 赤松は、明日からどんな姿を見せてくれるのだろうか。

 補強より現有戦力の底上げによる増強を選んだ今年のタイガースの一番の心配は、「実質2年目のジンクス」である。
 活躍したり、レギャラーを摑んだ1年目は無我夢中で過ごしてきたが、少し余裕が出来るといらぬ考えが入り込んだり、余裕に溺れたり、そこへ相手の研究も進むものだから、2年目は大きく成績を落とすことが多い。
 これに、当てはまりそうな候補が多いことだ。
 特に投手陣に多い。藤川、杉山、橋本、江草、どれも欠くことのできない存在になりつつあるだけに、ジンクスにはまったとき、代わりが出てくるのか・・・・・、はたまた、さらなるステップアップに向けて準備を怠りなくしてきたのか、じっくり見定めたい。

 さぁ、球春も近い。明日からキャンプだ。
 ぐぁんばれ!タイガース 
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 21:31 | - | trackbacks(2) |
博士の愛した数式
 映画「博士の愛した数式」を観た。

 要所で阪神タイガースが絡んでくることを原作を読んで知っていたので、「これは、観るっきゃないでしょ!阪神ファンとして・・」と思っていた。
 
 映画としては、最近になくゆったりとした流れの中で、情緒たっぷりに、博士と家政婦の心の交流が描かれ、よく出来ていると思った。

 がしかし、阪神ファンにとっては、食い足りない部分が大きいんじゃないだろうか。
 別に阪神ファンの為に作った映画じゃないのだからそれでもいいのだろうけど・・・・。(ジャイアンツファンにも観てもらいたいんだろうからね。笑)
 でも、原作の小川洋子さんは、熱狂的な阪神ファンなだけに、この物語に込めたタイガースの位置づけっていうのがあるでしょう。きっと小川洋子さんは、ジャイアンツファンなんて、知ったこっちゃないでしょうに!

 原作では、あの92年の優勝争いをしているタイガースが物語の背景として脈々として流れている。
 阪神ファンが悔し涙にくれたあの92年だ。ヤクルトに逆転され、その後暗黒へと転がり落ちた年。かたやヤクルトは、これをきっかけに常勝チームへ変貌を遂げていった。ターニングポイントの年。
 そのタイガースの戦いぶりと、博士との交流との微妙なリンク。
 これに魅かれて、グイグイ原作を読み進めたんだけどねぇ。

 ネタばれになるけど、博士に「江夏」のベースボールカードを贈ろうとして、プレミアムカードを必死に探すくだりもなかったし、どうも阪神との関わりを意図的に省いているような感じがした。
 もっと映画の中で、92年のタイガースや江夏の映像が観られるかと期待していた部分は大きく裏切られることになった。
 (中込のあわやノーヒット・ノーランンの試合や湯舟のノーヒット・ノーランの話題には触れて欲しかったんだが・・・・。)

 それでも映画としてはよく出来ていて、感動するし、数学もこうして見ればもっと好きになれたかもと思わせてくれるし、いい映画でした。

 でも。タイガース・ファンの寅吉は、原作のほうを強く勧めますが。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 20:21 | - | trackbacks(0) |
阪神タイガースV戦士ピンズコレクション
ピンズピンズ

 またも、大殊勲です。
 寅吉の妻が、大当たりを引き寄せました。

 デイリースポーツに載っていた、「阪神タイガースV戦士ピンズコレクション」のプレゼントに応募してもらったら、当たっちまいました。
 当選者は、確か1名の賞品でダメもとの気持ちもあって、「これ当ててよ!」と頼んでいたのも忘れていたんだけど、今日朝、宅急便が「ピンポーン」て、大きな包みをもって現れた時は、何のことだか分からず、送り状の商品名を見て、眼を疑った。

 妻の賞品運は、常々感心していたけど、今回はびっくりでした。
 まさか、ほんとうに当てるとは・・・・・・。

 これは、優勝を決めた日の選手・コーチたちのピンが全て揃っていて、額のコレクションボードに納まっている。
 もちろん、岡田監督の胴上げ写真のピン、タイガースの70周年記念ロゴ、優勝記念ロゴ、ペナントを形どったピンもしっかり揃っている。
 そして、タイトルには9月29日に甲子園のジャイアンツ戦で優勝を決めたことも刻印。
 3000個限定の商品で、シリアルナンバーも入っている。(610番でした。)
 市場で2万3千百円で販売されている代物だ。

 こういった商品は、買おうと思っても、なかなか手が出ないコレクターのための商品だけに、こうしてプレゼントなどで当選でもしないとなかなか手に入れられないものだ。
 それだけに、この当選は嬉しかった。
 昨年の優勝の一番の記念になるだろう。

 でも、こういうものを手に入れると、次の優勝の時も手に入れたいと思ってしまうからなぁ・・・・・。
 そうして、まんまとコレクターの仲間入りをさせられてしまうんだよねぇ。
 そんなコレクターを困らせてくれるといいんだけど・・・・。
 懐が心配になるほど、毎年優勝に絡むチームであって欲しいもんだ。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | - | 22:34 | - | trackbacks(0) |
補強より増強を選択。
 このオフのタイガースの補強は、ドラフとでの新人、新外国人・オクスプリング、トライアウトで石橋、トレードによる相木で終了している。
 
 こうしてみると、他球団の動きに比べ、極めて地味な補強に終わっているのがわかる。
 セでは、同じく落合・中日が同様の動きをしている。(もっと、動いていないかも知れないが・・・)。横浜も同様だ。
 
 広島は、監督が代わったことが唯一の動きと言っていい。
 ヤクルト、いや東京ヤクルトか、ここと読売の動きが活発だった。これに、パのオリックスを加えた3チームがオフの主役であったと言っていい。

 これらのチームは、「補強」が必要とされたチームだったのである。
 それだけ、現有戦力に問題があり、「補って強くする」ことを選ばざる得なかった。
 広島だけは例外で、ここは「補強」の必要があっても、自前で育てることを旨とするチーム方針があるそうだ。(多分に金銭的問題がその要因なのだろうが・・・)

 翻って我タイガースは、「補強」の段階から、「強さを増して」いく、「増強」の時期に入ったと言える。
 セでこの域に達したチームは、タイガースとドラゴンズだけであろう。
 横浜が動かなかったのは、広島と同じく金銭的理由からだと思われる。(もっとも、若手野手に有望株が多く、投手陣が力を得ればブレークする下地はあると思う。)

 では、どうして「強さを増す」のかって・・・・。
 それは現有戦力の底上げに他ならない。
 幸いタイガースには、底上げが期待できる人材が多くいる。それは、ファームでの優勝、タイトル総なめという結果を見ても分かるとおりだ。
 赤松・喜田をはじめ、林・桜井など期待の選手に枚挙にいとまない。

 他に故障からの復帰組の三東・金沢をはじめ、岡田監督をして、「今季最大の補強は、濱中」と言わしめた男の完全復帰もある。
 これに、今年が勝負の年となるであろう、太陽・吉野、野手で葛城、2年目のスペンサーがいる。

 つまり、この辺の戦力の底上げによる競争の激化。
 その結果として、摑んだレギュラーの戦力増強、これに期待したということだろう。
 ファンとしても大いに受け入れられる判断だと思う。
 ただ、「底上げ」を期待される選手は、大変だ。
 期待を裏切った時の失望は、次のチャンスの喪失を意味するからね。心して懸かって欲しい。
 結局「増強」路線が失敗で、また「補強」路線に舞い戻るって言うのもなんだしねぇ。それもこれも、名前が挙がった選手の奮起にかかっている。
 その準備がちゃんと出来ているのか、近づくキャンプでの最大の見所だろう。

 「補強」より「増強」へ。
 これがキャンプのテーマだ!
 ぐぁんばれ!タイガース

 

 
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 21:17 | - | trackbacks(0) |
改革2年目?
 プロ野球改革元年とやらで、注目を集めた?昨年。
 結果的に、交流戦の実現ぐらいしか目に見えた結果を得られなかた。
 
 ドラフトもFAも、TVの放映権の問題も、先送り?棚上げされた。
 相変わらず、希望枠との名目で、自由枠を残すドラフト。高校生を分離することで、いらぬドラ1を2名も作ってしまっている。
 FAも一部球団と一部選手だけが肥え太るためだけのもので、埋もれた選手の活性化などとは、遠く及ばない。

 さて、今年は先送りした課題をいくつかでも手をつけるのかと思えば、「喉もと過ぎれば・・・」の例えよろしく、もう去年の危機は無かったのごとく安穏として進んでしまっている。
 目先のプレーオフとかのことばかり考え、WBCも一部企業の思惑が大きく、一体本気で改革する気があったんか、疑わしくなる。

 大体、オフのこの時期に真剣に考えておかないから、シーズン中にあたふたする。
 そのうち、声の大きい一部球団の思惑で、見切り発車になり、あとはなし崩しだ。その声の大きい球団も、その足元がぐらつき始めてるから始末が悪い。
 この辺で「己のところが強ければ」的な発想の誤りに気付けばいいのだが、より「強くなりさえすれば・・・」と思い込むようだから、より始末が悪くなっている。

 あの馬鹿にしたような、WBCのアジアラウンドの入場料の高さも恐れ入る。真剣に、野球ファンを球場に呼び戻そうとしているとは、とても考えられない。これも陰にあの声の大きい球団がある。

 いい加減、眼を覚まさないとペナントレースの価値を無視いたようなプレーオフがセにも導入され、ペナントそのものの興味がそがれてしまう。
 そんなに、プレーオフがやりたいなら、各月優勝チームを決め、プレーオフでトーナメントでもやったらどうかね。
 きっと毎月優勝争いが見られていいと思うけど・・・・・・・。(苦笑)

 もっと、根本的に考え直さないといかん時期じゃないのかねぇ。
 12球団が共同体としていかに運営をしていくか。
 そのための方法は、誰がリーダーシップを取ってやっていくのか、全然見えてこないもの。
 
 不安なのは、シーズンの長丁場を戦って、優勝を勝ち得るということが、今シーズンが最後になってしまわないかと言うことなんだ。
 目先の詰まらん改革?に追われていると、優勝争いが多ければ多いほどファンが喜ぶと思ってるような考えに引っ張れれ、物事の根本を見失いそうなんだ。
 ファンは、贔屓のチームが長いシーズンを戦い、勝ち得た栄冠に感動する。あのビール懸けのはじけた喜びに同化して、喜びを分かち合う。
 そんな、瞬間は今シーズンで見納めかい?

 改革は、改良であって、改悪であって欲しくはない。
 球界のお偉いさん方は真剣に考え直して見て欲しい。
 時間はあるようで、無いのだから・・・・・・・。
| 房 寅吉 | - | 20:42 | - | trackbacks(1) |
もうじき準備の答えが出る!
 キャンプインも近づいて来た。
 このオフの過ごし方は、どうだったのだろうか?
 油断や緩みはなかったのだろうか?

 他人は、日本シリーズの屈辱は、緩みや思い上がりを抑制するためによかったなどと言う。(ホントそうなの?)
 ほんとに、緩みや思い上がりが無くなったのだろうか。
 油断無く、より以上の高みを目指すための心構えができたのだろうか・・・。
 
 日本シリーズの屈辱は、力が無かったからに他ならないのだ。
 日本一、アジア一となるには、まだまだ足りないものがたくさんあったということだ。

 このオフを見ていて、決して緩みや思い上がりが見えたとは言わないが、逆にそんなことを見せずに、より高い目標にチャレンジしようとしている姿勢を見せた選手がいたのだろうか?

 そういう姿勢を見せたのは、下柳・金本の両ベテランだけに見える。
 37歳にして最高の成績をおさめた二人が、さらなる高い目標を掲げて自分を追い込む姿勢には頭が下がる。
 こんな目の前に手本を示されてるにも関わらず、そういうベテランを越えなければいけない選手がゴロゴロしてるのに、彼らを凌ぐ鍛え方をした選手の名前は聞かない。
 これが、残念でならない。 

 きっと陰(報道されない部分)でやっているんだろうと思いたいのだが、金本を見習い、護摩行までおこない火傷をこしらえている広島・新井を見ると、タイガースにここまで追い込んでいる選手がいるのか・・・、と考えてしまう。
 どこかに、昨年の優勝に自分も貢献できた、自分も一人前だ、と考え、日本一に臨むチームの一員であることに満足してしまい、あの屈辱を忘れ、当たり前のようにシーズンに臨もうとしているのではないだろうか?

 練習で、準備で、金本・下柳・矢野のトリオを凌がぬ限り、日本一のチームの一員となることなどないと自覚しているのだろうか。

 その答えも、もうすぐキャンプ・インすればすぐにでる。
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | - | 22:51 | - | trackbacks(0) |
正念場の男達2 (投手編)
 前回野手の正念場を挙げたからには、投手陣にも触れておかねばならない。
 昨年の安藤の先発転向の成功、杉山のブレーク(少々規模が小さかったが・・・)、JFKの充実、SHEの台頭など一躍投手王国の様を呈してきた。
 この並に乗り遅れた投手達は、大なり小なり、正念場を迎えることになる。それだけ、昨年のうちに1軍と2軍の壁が築かれたと思ってよい。

 まずは故障からの復帰組。
 太陽。
 期待が大きいだけに、なかなかものにならない歯痒さがある。
 星野監督の1年目、藤川と共に無理やりローテで廻し、きっかけを与えたが、それも故障でフイにした。
 故障と戦っている間に、投手陣が充実。空いている椅子は、年々少なくなっていく。
 ポテンシャル的には、大きな期待を抱かせるだけに、今年何とかしたいと願うのだが・・・・・。
 いっそ、登録名も藤田に戻したほうがいいのではないだろうか。

 お次は、三東。
 せっかく、終盤5勝を挙げ、左の先発としての地位を得ようとした矢先の故障だけに残念でならない。
 その間、新人の能見がローテへ入り、4勝を挙げ、位置づけ的に三東と並んだ格好になった。これは、能見との相対評価に関わることを意味する。
 能見がバテた頃を狙ってカンバックを図るか、能見が飛躍的に伸びをみせるか、いい競争相手といっていい。
 筒井を含めて、左の先発枠は残り1つだ。敗れた者は、中継ぎか2軍のローテに廻らざるえない。

 そして吉野。
 背番号も逆指名ドラフトでの期待された「21」を新人の岩田に奪われ、崖っ淵の様相を呈してきた。
 思えば03年のVは吉野の活躍なくしては、ありえないものだった。
 JFKの位置に、吉野が1枚噛んでも不思議じゃないんだ。
 左のワンポイントの枠はいまだに空いたままだと思う。
 是非、吉野の復活を望みたい。
 今一度、ワンポイントで左を抑えるためには何をすればいいのか考え直すことだと思う。
 やはり、左利バッターが最も嫌がる、しっかりした左のサイドスローのフォームを作ることだと思う。(報道を見ていると、気付き始めたようだが。)

 加えて、中村泰などもいる。
 この辺で答えを出さないと、縦じまを着ていられなくなるくらいの危機感をもち、それに勝たねばならない。
 それを思えば、ストライクを投げることの勇気ぐらい出そうなもんだが。
 前にも書いたが、かっての田村投手のようなフォームに思い切って改造するのも手かと思う。
 あのフォームは、故障と裏表のフォームであると思うが、中村泰の球をみてると田村を思い出させるものがある。
 ここまで来たら、一か八か試してもよさそうだと、外野は気楽に言ってしまうが、本人はかなり追い詰められてると思う。

 ここで名を挙げなかた、牧野・相木など育成枠の若手を除く、昨年の2軍投手陣は、それぞれが正念場と心得たほうがいい。
 いつまでも、時は待ってくれない。
 確実にひとつずつ歳をとってきているのだから・・・・。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | - | 23:39 | - | trackbacks(0) |
正念場の男達
 キャンプ・インも近づいてきた。
 藤本が「もう一度、3割を打ちたい!」そうだ。

 藤本も正念場なのであろう。
 もう一度3割を打ちたい。気持ちはわからんじゃないが、それが藤本に期待される要素なのか?
 セカンドを関本との併用に陥り、レギュラーを確定できない要因は3割を打てなかった、つまり打率が低かったからなのであろうか?

 本人はもう、聞き飽きて耳にタコ状態なんであろう(笑)が、実際そうなんだから仕方が無い。
 2番打者の適性。ケースバッティング。これができないことがレギュラーの道をせまくしていることに他ならないと思うのだ。
 やはり、寅吉は藤本の成長より、熟成を期待するのだが・・・・。

 対する関本も正念場である。
 こちらは、藤本と逆に、そのスケールを殺してまで、2番セカンドに適合しようとしてきた傾向にある。
 野球頭がいい関本だから、状況がよく見えるのだろう。右打ちや待球を必要とされる場面では、すぐに対応できてしまう。
 しかし、それは関本から長打力というスケールの大きさを奪う両刃の刃であったのだ。
 今年、関本は長打力を取り返しに懸かる。
 レギャラーとして名を連ねられるかは、その成果にかかっていると言える。藤本と同じ土俵で戦う必要はないのだから。

 もうひとり、浜中治。
 登録名を「おさむ」から「治」へ戻したそうな。
 今シーズンに対する決意の表れであろう。

 よく浜中の復活という言葉を聞くが、これは大きな間違いじゃなかろうか。
 浜中は、1シーズン通してレギュラーとして活躍したシーズンは、いまだかって存在していない。
 03年に故障するまで4番を打ったということを過大に評価しているためだろうが、果たして故障なくして1シーズンを終えたとき、どんな成績になっていたのだろうか。
 同じ時期に広島で4番を打ちはじめた新井(当時背番号が25で同じ同士だった。)も昨シーズンHR王を取るようになるまで苦闘のシーズンを送ってきた。
 寅吉は、浜中のレギュラー捕りへのラスト・チャンスのシーズンとして捉えたい。
 今年、レギュラーとしてポジションを得られなければ、代打として活路を見出さなくてはならなくなると思える。
 逆に、浜中がレギュラーとしてスタメンに名を連ねられた時の効果を考えると、期待が高まるのも事実なのだ。

 今シーズン、さしたる補強無しに戦うタイガースにとって、この3人の正念場の男達の力が発揮されることが、一番のプラスになると思うし、それだけのポテンシャルを持ち合わせている男達だと思うのだ。

 ぐぁんばれ!タイガース

 
| 房 寅吉 | - | 22:40 | - | trackbacks(0) |
2,3,6,8番を誰にする?
 昨年苦しんだ要因は、2番と6番に適任者を欠いたことだ。

 来季、新戦力の台頭があるとすれば2番の適任者じゃないだろうか。
 岡田監督の望む2番は、小技だけでなく打てるバッターであることは、シーツを2番でという発言にも見られる。
 確かに内角高めと外角に逃げる球の選球眼に難のあるシーツを2番に置くことで、より右打ちを意識させ、欠点を解消する効果もあるように思える。
 シーツ自身も、2番の経験もあり、昨シーズンも何回か見せたセーフティ・バントなどの試みも適性を感じさせる。

 しかし、ここは本来赤星との組み合わせにより、もう一枚俊足ランナーを絡ませたい。それによる攻撃の相乗効果を狙いたいところだ。
 昨シーズンは、それを踏まえて当初藤本をここに据えようとした。
 しかしながら、藤本の2番適性の無さと走塁に見るべきところはあるものの、盗塁に対する意識が低いこともあり、鳥谷に取って代わられた。
 この鳥谷の起用がシーツの2番起用に結びついてる気がしてるのは自分だけだろうか・・・・。

 やはり新星の赤松と藤本の再チャレンジに期待をしてしまう打順でもある。
 シーツが2番となれば、空いた3番も問題になる。
 岡田監督の頭には、濱中の名があるのだろうが、肩の状態は未知数。
 林にも期待は高まる。いずれにしてもライトのポジションだけに、桧山・スペンサーがどうなるか?(彼らの適性打順は6番しかないのだが・・・・)

 その6番には、鳥谷が据わる予定?
 思い切って、鳥谷が3番を打てれば、ここにライトを争う4選手をはめることも出来るのだが・・・・。
 実際、鳥谷には3割20本くらいを期待したいのだから、充分3番を打つべき選手になってもらわねば困るのだが。
 
 そして、8番はセカンドのポジション。
 藤本なら一番適性もあり、本人も生きるか。
 しかし、関本ならこの打順は不足。(本人の気付いているらしく、長打力回帰を期しているらしい。)この打順を打つしかない関本なら、赤松に経験を積ませたほうがマシと考えられる。
 
 ここで、キーを握るのが赤松だ。
 セカンドとしての適性がどうか?2番の座を取れるのだろうか?
 多少眼を瞑っても、経験を積ませたいと言う思いを与えられるだろうか?
 これから、キャンプに向けて赤松の正念場となる。

 ここに名を挙げなかった、喜田・桜井も別の意味で正念場だ。
 空いてる枠は、ありそうでないのが現実。
 まずは、代打のポジションから確保していかないと、2軍の強打者で終わりかねないことを自覚していかないと。
 特に喜田には、シーツからポジションを奪うくらいの気構えが欲しい。
 時はいつまでも待ってはくれないのだから・・・・・。

 いずれにしても、ここに名を挙げた選手たちの台頭なくしては、昨年のメンバー・打順で戦うしかなく、連覇はおぼつかなくなる、
 常なる戦力の台頭こそ、最大の補強になるのだから。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:29 | - | trackbacks(1) |
岡田監督考
 さて、リニューアルもほぼ完了したし「虎の眼」が最初にまな板に上げるのは、誰にしようか?(ボッキ、ボッキ)

 やはり、最初を飾るのは「そら、そうよ。」ってことで、岡田 彰布監督。その人しかいないでしょう。

 思えば、03年にリーグ優勝を遂げ、ホークスと激闘の日本シリーズを戦った「星野阪神」の後を受けたのは、その年のシーズン後だった。
 久々の生え抜きの監督(実際はオリックスでプレーしたこともあったんだけど・・・・)ということと、阪神の切り札的扱いが、彼への期待を高めると同時に、「星野の後で大丈夫かいな?」(存在が地味じゃないかと言う意味が多かったと思うが・・・)との声も多く聞こえたのも確かだ。

 あにはからんや、その年は4位に終わり、外野の声は批判が強くなっていた。
 星野が造ったチームをそのまま引き継いで、大きく動かすことが出来なかった反省(開き直り?)からか、昨年が岡田自身の考えを前面に出して戦い、リーグ優勝を成し遂げた。
 この2回の優勝の違いは、大きく言って「監督が引っ張るチーム」と「選手が引っ張るチーム」であるといえる。
 これは、星野と岡田のキャラクターの違いともあるが、野球への考え方の違いでもある。

 星野は、勝利に対してしゃにむに突き進み、勝ち取ることを目指した。
 相撲で言えば、頭を低くし立ち上がり、相手の前褌をとって、頭を着けて遮二無二押し込む、そんな相撲だ。
 対して、岡田は胸を出して相手を受け止めると、がっちり四つに組んで吊り出す、そんな横綱相撲を目指したと言っていい。
 これは、二人が与えられた戦力の状況の違いも、その要因になりえたと思うが、二人の野球観の相違とも考えられる。

 力があるものは、思い切って打てばいい。下手に細工し、最高の結果を出せる可能性を否定したくない。そう考えるか、いかに確率を重視し、失敗の可能性の少ない方法を選ぶか・・・・。
 二人は、そこに違いを持っている。

 みすみす相手に一死を与える送りバントを嫌い、クリーンナップを任せる者は、その仕事(走者を返す)ことのみ専念させる。
 この考えには、賛否両論あるが、金本・今岡が見事その考えを実行して見せてくれた。(彼らがそういった人材と見越してのことだったんだろうか?)

 岡田監督の真価が問われるのは、今年からだと思える。
 今までのことで問われなかった、「育成」という要素が重要視される今年からの戦い方だ。
 連覇・日本一を期待される中で、ポスト・金本、ポスト・矢野を育て、下柳・井川に代われるだけのローテの軸となるピッチャーを用意しなければならない。それが「常勝」を目指すと言った岡田監督自身の最大の課題となるのだから。

 今年、林・喜田・赤松・桜井など有望若手?野手たちの起用をどうするか。彼らも今年あたりにチャンスをつかまないと、2軍の肥やしになりかねない年数になっている。
 勝負に拘りながら、いかにチャンスを与え、経験を積ませるか。
 いかにベテランに競争をさせるか。競争させられることを納得させるか。
 若手に機会を奪われる選手をいかに腐らせないか。
 一番難しい問題と戦わねばならない。

 幸い選手からの人望は厚いように見受けられる。
 その岡田監督の良さを最大限生かすことでこの問題を解決しつつ、勝利を重ねてくれることを願ってやまない。

 勝負の三年目がやってきた。キャンプまで1ヶ月を切っている。
| 房 寅吉 | - | 23:08 | - | trackbacks(1) |
虎の眼で
 新年を期して、このブログのタイトルをリニューアルしてみた。

 思えば、寅吉のHPの中の応援日記として「ぐぁんばれ!タイガース」を立ち上げたのは、’03年のシーズン後だった。
 連覇を期待し、当時のダイエー・ホークスへのリベンジを祈って立ち上げたが、思うに任せぬ結果で、更新もはかばかしくは無かった。

 そこで昨年、てぃぶろぐでのブログ開設が無料とのことで、更新の手間が少ないブログへ移行することにした。
 タイトルは、HPから引きずって「ぐぁんばれ!タイガース」を使用した。
 昨年は、ご存知の通りタイガースは、快進撃を続け、当ブログも順調に更新を続けることができた。(やはり、ブログの方が更新は楽なんだよねぇ。)

 さて、今年は再び、連覇と日本一の奪取を期するシーズンとなる。
 去年から言っていたことなんだけど、我々ファンもより厳しい目でみていかないと、連覇などおぼつかないことは、’04年の経験でわかっている。
 ここ数年、連覇するチームが出ていないことでも、そのが至難であることががわかる。

 確かに、去年のタイガースは、期待以上にがんばり、リーグ制覇を成し遂げ、我々ファンに感動を与えてくれた。
 しかし、それで「いいわ!いいわ!」で見続けていくことは、連覇の弊害以外の何者でもない。
 金本・矢野・下柳のベテラントリオも、藤川の登板数も、去年以上を期待するには、難しいレベルにあることは明白だ。
 それを補う戦力の台頭こそが、連覇を可能せしめるものなんだろう。

 だから、寅吉は今年、より厳しい目をむけて、応援していきたい。
 いずれ批判的な記事も多くなるなるかも知れん。(今までも、それなりに批判すべきはしてきたが・・・)それも、それだけ期待のレベルを上げたとご理解いただきたい。
 そのため、タイトルも「虎の眼」とさせていただいた。
 虎の眼で見つめるがごとく、厳しい視線で見つめて行きたいと言う現われと思って頂きたい。
 従いまして、昨年は選手の愛称等で呼ぶことが多かったが、今年からは選手名で表記することにする。(敬称は略させていただくことをご了承ください。)

 尚、タイガースを応援する気持ちに変わりは無いことの意味で、「ぐぁんばれ!タイガース」は、新を付けてタイトルに残しました。

 今年も、新ぐぁんばれ!タイガース「虎の眼」をよろしくお願いいたします。
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 20:29 | - | trackbacks(0) |
謹賀新年
年賀
 目指せ!連覇・日本一!!

 
  
 
| 房 寅吉 | 房 寅吉 | 00:00 | - | trackbacks(1) |