![]() |
2008.08.23 Saturday
五輪 日本の完敗に思う
結局アメリカにも負けて、五輪はメダルなしに終わった。
「金しかいらない!」の強い思いは、今いずこ、夏草の露と消えた。 もともと、五輪はアマチュア中心でというのが寅吉の持論なんだけど、実際始まってしまえば、球児、矢野、新井などの動向とともにその試合を応援もするし、勝って欲しいと願うのが当然だ。 しかし、オールプロで選抜した日本にとって、すべて格下ともいえるメンバーと戦って、勝ったのが、明らかな格下の中国・オランダ・カナダ・台湾の4つだけ。野球の先進国であるキューバ、アメリカ、韓国からは1勝も挙げられなかったのが悔しい。 この敗戦は、ある意味日本プロ野球界に住むエゴのなせる業かもしれない。 本当に「金」を望むなら、それなりの援助をしないと・・・・・。 飛ぶ球を人工芝の室内野球場でという環境で試合をしている。 使用球もストライクゾーンも国際規格から逸脱している。 選手の選抜にも、各球団の商業的エゴが顔を出し、ほんとうにベストな選出ができたのか疑問でならない。 「夏休みの稼ぎ時に、試合を行わないのは、もったいない。」 「この勝負の夏場に主力を持って行かれるのは、ゴメンだ。」 そういいった駆け引きから入るNPBの体質からして、シーズン中に行われる五輪に、最高の状態のプロをベストのメンバーで派遣することは不可能に近い。 それだったら、アマチュアとプロの2軍クラスから選抜したメンバーをしっかり鍛えて、派遣した方が良いと思う。 何億も貰っているプロのトップクラスが、3A中心のアメリカやプロ野球のレベル的に下と思っている韓国、台湾、野球大国とは言えキューバに負けるわけには行かない。 そういう思いが守りに回る。 韓国やキューバが「絶対に勝つ!」とうい強い意志で向ってくるのと、日本が「負けられない」という守りに入っているのと、精神的な差がでて当然だ。 数年前のアジア選手権で、アマチュアで出場した日本が、プロ中心の韓国、台湾を破って勝った。 この時こそ、日本の野球のレベルの高さを誇れたことはない。 逆に、今回は日本のプロ野球の虚弱体質を世界に披露した結果になったといえる。 さて、この汚名は次回のWBCで晴らすしかない。 五輪は、今大会をもって正式競技から外れる。(最後だけに、アマチュアに戻してやりたかったと思うけど・・・) それには、まずプロ野球の国際規格化を計らなくては・・・・。 使用球の問題。 球場規格の問題。 これは早急に解決してもらわないと・・・・。 WBCは、メジャーで活躍する選手が出るからなどと高をくくっていると今回と同じ目にある。 メジャーリーガーが確かに国際球に慣れていたり、大きな屋根なし球場に慣れてはいるだろうけど、国内メンバーがその足を引っ張りかねない。 投手もしかり。 メジャーリーガーだけで、やりくりするところまでは、まだ行っていないだろう。 星野監督はじめ、今回の五輪メンバーにはそういった国際化の流れに対する意見を声を大にして言ってもらいたい。 そうして是非、次回WBCでは今回の屈辱を晴らし、連覇を飾る、それが日本プロ野球に課せられた使命と心得よ。 ぐぁんばれ!ニッポン PS 新井、矢野、球児、ご苦労様。 はよ戻っておいで、待ってるでぇ〜! |
![]() |