![]() |
2005.04.29 Friday
1―2 対ヤクルト 引いた尾の長さがきにかかる・・・
今日、東京地区のTV放送は地上波・BS・ケーブルどれを見ても無い。
年に何回かの不毛地帯?って思ってたところ、フジテレビ739っていうケーブル(スカパー)で放送あり。ただし有料で契約が必要。 そこで早速契約。映った。、映ったって喜んでいたら、この放送が最悪。 解説が加藤博一と斉藤明夫。それに磯山さやかっていうタレントで実況を担当。聞いてると、野球好きのオヤジ上司が部下の女の子を無理やり野球観戦につき合わせて、グダグダとウンチクを賜ってるって感じ。 聞くに堪えない。こんなんでは即解約したほうがいいかと思える。とてもお金をいただいてお見せするような商品と違うで、フジテレビ! まぁ、明日もう1日様子を見て決断するか・・・・。 ここから本題です。 昨日の今日で尾を引かないはずがない。 問題はいい方向に引くか、悪い方向に引くかだ。 2003年は、例の読売戦の後いい方向へ引いた。(もっとも、引き分けで負けなかったっていうのが大きいが・・・)今回は残念ながら後者だった。 チーム全体に昨日の悪夢を否定または、取り返そうといらぬ力が入っていた。(特に、矢野選手)またも、好投安藤を見殺し。 昨日の藤川温存というテーマに沿って、橋本の連投を余儀なくされる。 昨日の藤川温存の課題を今日からのヤクルト戦にずらすことができてれば、昨日・今日の展開は変わっていただろうなんて考えてしまう。 やはり、「流れ」が戻っていないうちに、ひとつの試合に課題を2つも設けてはいけないな。(中日に勝つということと、藤川を休ませるってことね。)二兎を追うもの、一兎も得ずって言うしねぇ。(昔の人の言うことは、信じないといけないね。) まぁ、藤川がブルペンでシャカリキになって準備していなけりゃ一兎は得たってことになるのかな。でも代わりにハシケンが心配。江草もね。 こんなこと書いてる寅吉が一番尾を引いてるかもしれん。(笑) でも、この尾がちょっと長そうな気がするのは、寅吉だけだろうか。交流戦まで引っ張ちゃったねんてことがないよう祈りたい。(そうなったら、暗黒のGWになってまうじゃないか・・・) 明日は、能見?杉山?いずれにしても昨日の試合のことより、若いPに勝たせ自信をつけさす。ことにチームとして集中して欲しい。それが、引いた尾を短くさせることになる。ぐぁんばれ! |
![]() |