![]() |
2011.05.06 Friday
1−3 対横浜 新しい苦手がまたひとり
誕生してしまったね。タイガース・キラー。
前回やられた時、いやな感じだったから、ここにも書いたんだけど、やっぱりだった。 数多い球団の中で、何故かタイガースだけにしか通用しないP。 まぁ、横浜には、「虎だけ番長」の三浦もいるし、なんかいつもここに足を引っ張られるんだよね。 これって、タイガースのスコアラーのレベルが低いのか、コーチが何も対策が立ててないんか、それとも選手がアホで、折角の情報を全然処理しきれていないのか、どれなんだろう? ここをはっきりしないと、ず〜っとタイガースだけエースっていうのが出続けるよ。ホント。 他球団は、苦もなく攻略してるんだから、なんでタイガースにできんかなぁ? まぁ、最後の8回の裏の守備に林を打順の終わった8番にいれるんだから、そうなるわ。 横浜の策は2つ。 山本に完投させるか、ストッパーの山口に繫ぐか。 山本続投ならセッキー、山口なら林が最適の代打。 ここが読み切れんのなら、平野に外野守らせ、セカンドに大和を入れておく。 投手がどうなるかで、セッキーか林を使う、これが常道。 まぁ、8回に1点取られての9回だから、普通は山口を投入するって読むのが普通。 林を9番に入れておいて、万が一山本続投ならセッキーを代打に出してもオッケーじゃないのか?どのみちここでしか代打を使うチャンスがないのだから。(一巡して8番に回るくらいなら、逆転してるわな。) そのどちらも、自ら使われんようにしといて、采配振るっている気になるのは止めてもらいたい。 それは、ベンチ自ら足を引っ張っているていうこと。自ら負ける為の采配をしている事に他ならない。 まぁ、こんなんして、5割前後をうろうろしといて、最後にまた追って届きませんでしたってか? ベンチは、本当に去年の悔しさを感じているんやろか? 自分らの責任ていうのを露程にも感じてないんじゃないだろうか? 一番反省しなくてはいけないのは、ベンチだってことわかっていないんやろなぁ。 いい加減、見切った方がよいぞ。フロントは何してるんじゃ? フロントも同じ穴の狢か? なんとかせいよ! ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |