![]() |
2011.10.14 Friday
10−1 対東京ヤクルト 真弓解任祭りだ!ワッショイ!!Part2
しかし、真弓の解任報道が本格化したとたんこれだもの。
昨日に続く2桁得点。 皆が、伸び伸び、なんか重しが取れたように、ワッショイ!ワッショイ! まぁ、報道によればCS出場が続投の条件らしいが、これは限りなく解任宣言に近い。 本人も、続投と言われても、進退伺いくらいは出すんだろうから、それを受理しちまえばそれまでなんだろうけど・・・。 しかし、タイガース監督就任に際し、岡コーチを招聘するに 「2年契約だが、結果がでなければ、すぐに辞める。監督という職にしがみつく気はない。その覚悟で一緒にやってくれ。」 と言ったといっていたのだが、言葉裏腹に、しがみつきまくったなぁ・・・・。 寅吉的には、1年目の4位で辞任。 岡田監督再登板というシナリオかと思っていたのだが・・・。そのための岡田には解説者として外から野球を見させ、いつでも戻る体制を作っていたとおもっていた。 しかし、2年契約に甘えて続投したもんだから、岡田をオリックスに持って行かれてしまう事になる。 昨年は、2年契約の満了だし、優勝争いしたとはいえ、その采配、選手起用には疑問だらけで、いよいよ続投は無いとかんがえ、星野再登板というシナリオを想像した。 しかしながら、これも「真弓監督はよくやってる」などという、節穴だらけの訳の分からん評価のもと、再度の2年契約を結ぶ事になる。 お陰で、切り札の星野さんは、楽天へ流出。 過去2度も、解任チャンスを逃し、本当にタイガースの為になる指導者を流失させて来た。 今在野で、監督を求める人材がいなくなってしまっている。 真弓の後任に和田が有力とかいう報道もある。 真弓と一緒に今の状態を築いてしまった和田に、求心力がもてるのだろうか。 ファンからの人気は、今季で中日の監督を辞する落合と日ハムの監督を辞する梨田の人気が高い。 確かに落合は、勝てる監督なんだろうけど、梨田は真弓と同様の傾向があるように見える。 しかし、落合にしろ、梨田にしろ、CSがあるため、公式戦終了後即という訳にも行かない。 まして、落合体制になれば、矢野への橋渡し等と言う甘い考えは持たない方がいいだろう。 ここは、一発、金本のプレーイングマネージャーっていうのも手だと思う。 金本を制御できるのは、金本しかいないという意味でね。 まさか、自分で自分の守備を起用する気にはならんやろ。 ここは代打に専念して「代打、俺」でやってもらいたい。 金本なら、矢野や赤星等も入り易く、ベンチが一体感をもって盛り上がると思うのだが。 よい参謀役(矢野あたりが適任)をつけながら、一気に若返るのもいいと思うんだが・・・・。 後は、土井正博氏をヘッドにして、清原なんていうのはどう? 清原なら、金本を制御できるやろ。 あとは、古田に、もう一度チャンスをあげたいきがする。 関西出身だし、リベンジの場としては最高だと思うのだが、いかがでしょう? ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |