![]() |
2012.04.22 Sunday
11−3 対横浜 本来の形は、これやろ!
早い回に、得点を上げればモバゲーは戦意喪失し、試合を諦める。
それを、グズグズとチャンスにも、「得点は、いりません。」的なことをしているもんだから。モバゲーが「もしかしたら、勝てるんと違うか?」などと甘い事を考える。そうやって、初戦を落としたもんだから、つけあがられるだな。 今日は、0勝3敗の岩田と、0勝2敗のブランドンの先発。 これも、昨日に続いて、随分舐められた起用をされたもんだ。 まぁ、開幕から勝ちがつかない岩田相手に、ブランドンを勝たせたいとでも言うような起用じゃないか! 和田監督も、この2試合チャンスが下位打線に回り、どうしてもチャンスを物に出来ない状態にメスを入れるため、打順をいじって来た。 マートンを1番にして、上位で1回チャンスを物に出来るよう、また6番に勝負強い城島の起用で、7、8、9という下位打線の前にケリを就けようと言う打順。 しかし、あにはからんやその下位打線にチャンスが回る、相変わらずの攻撃。 それでも、初回に城島がタイムリーを放つことでで、下位の大和が随分楽になり追加点のタイムリーを挙げることになった。 今日の大和の起用は、マートンを1番に上げることで、空いた6番に勝負強い城島を起用したい、そうするとブラゼルはレフトに回す以外にないということで、金本がベンチスタートとなるバージョンとなり、その空いた7番に当てはめた感があった。 いわば、「金本お休みバージョン」の打線でのkとだったが。結果この初回のタイムリーが大きく物をいい、自信をつけた大和が3安打6打点の活躍をする事になる。 実際、下位に1本出ていればこういう展開になるんよねぇ。 昨日、一昨日の事が有り、先発の岩田が今季初勝利の変なプレッシャーを感じている事から、1点差まで追い上げられたが、5回に城島敬遠で大和勝負に敗れた横浜は、この時点でギッブアップ状態、試合を諦めたと言っていい。 あとは楽に行くはずだが、榎田の登板は間が空きすぎた調整のつもりか? 余計な事せんと、休める時には休ませておいたほうが良かったんと違うか? まぁ、最下位横浜に3タテを喰らうという最悪の事態は免れた。 岩田にも、なんとか勝ち星がついて、ようやく先発6本にすべて勝利がついた訳だ。 ここにきて、スタンリッジがデーゲーム登板が多く、不安定になっているのが気になるが・・・・・。 できれば、火水木の3連戦(ナイター開催)の方へ変えてやれるといいんだけどなぁ。 GWは、GとDの対戦だけにその時までには万全にしないと。 毎年、このGWのころ調子を落として、連敗してたりするからなぁ。 特に、この3連戦での失敗は繰り返してはならない。 もう一度ちゃんと反省し、備えて欲しいもんだ。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |