![]() |
2012.04.28 Saturday
2−7 対読売 中途半端な杉内対策
初回に1点先制したのに、結局すぐに逆転され、そのまま。
折角金本を5番に昇格させたのが当たったタイムリーが出たのに・・・・。 その後のブラゼルが杉内を立ち直らせるかのような三振を喫した。 あの時、いや〜な、予感がしたんだよなぁ・・・・。 金本を5番に使うくらい、対杉内に対するブラゼルの信用がないのなら、思い切って城島を先発させる手はなかったか? 後は、杉内に好相性の浅井を先発させ、ここに入れる手はないのか? 大和は、チャンキラーから杉内キラーにすべく先発させる事になったが、浅井と大和を同時に使う手はなかったか? 例えば、鳥谷サード、大和ショートか、大和サードで先発させるか?ノー感じの新井さんを無理して使うより期待できる気がするんだけど。 この9連戦、最後の甲子園の3連戦で再び顔を合わせるだけに、なんか対策を講じないとイカンでしょ。 良太の使い方ももっと考えてやって欲しいやね。 今日見たバッターの中で、一番杉内に合いそうなバッティングしていたし、思い切りもあるし、新井さんの代わりにサードで使って上げてもいいんじゃないか? それで、新井さんの刺激になってくれれば、それはそれで効果が上がるというもんだ。 という事で、次の杉内との対戦は、 9 マートン 4 大和 6 鳥谷 7 金本 3 城島 5 新井良 2 浅井 8 平野 くらい思い切った事やらんとイカンと違うか? まぁ、浅井のキャッチャーは冒険と言えば冒険やけどなぁ。 でも、同じやられるにしても、これくらいやれば納得できるってもんじゃないかい? まぁ、1点勝負と臨んだ試合で、初回に3失点では、その時点で試合は終わっている。 できれば、浅井とか、良太とかをもっと早いうちから試しておいて欲しかったなぁ。 そうせんと、無意味な敗戦になってしまうからなぁ。 できれば、こういう敗戦を次に生かしていかんとなぁ。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |