![]() |
2014.04.18 Friday
4−2 対東京ヤクルト 初回のバントで、和田君大満足!
もう、これに命かけてるんと違うか?
上本出塁、大和でバント。 何回でもかまいいはしない。この形式をよどみなく行う。それに満足を得るのだろ。 和田のスパイスっていいうのは、送りバントしか無いってこっちゃ。 これだけでも、今日は満足なのに、珍しく、相手のエラーでこれが得点に繋がったから、もう応えられないんじゃないか。 今日、和田は嬉しくって眠れんのと違うか? しかし、相手のエラーに助けられ、ライアンをトリの一打で引きずり降ろしたのに、その後の得点が入らない。 大和とトリが3安打づつ放つ、猛打賞なのに、それに続く得点源に陰りが見える。 ゴメスは危惧したように、1発が出てから、ワンモアを狙い、粗っぽいスイングになっている。 良太が、欲が出て来て、打ちたい病に侵され、外角のボール球を追いかけるようになって来た。要注意だ。 マートンも少し力みが出て、ボール球に手を出すようになっている。取り憑いた神が離れたか? いずれにしても、得点源となっていた4、5、6番が下降線。 その後ろの7、8、9がPが並んでるようなもんだから、得点力は下がる。 まぁ、今日は7番福留を外したが、そこに藤井が昇格。 8番に俊介っていう布陣だったけど、それって正しい並びかね? 福留を下げるなら、好調であり、打撃が一皮剥けて来た田上を使うべきだし、7番にキャッチャーを入れるなら、もっと打力があるキャッチャーを入れるべき。 昨日のように、キャンプでも練習していない外野守備に今成を入れるなら、今成をキャッチャーに戻せ。 登録は、キャッチャーなんだから。 去年、打てる捕手ってことで、わざわざFAで獲得した、日高を何故使わない? 2軍に置いとく為に獲った訳じゃないだろ。 それほど、日高のキャッチャーはひどいんかい? それを気づかず獲ってしまったんかいな? その7番に、日高なり今成を入れ、9番に田上で下位打線が随分厚くも、機能的にもなるんだが。 送りバントしか頭に無い、ボンクラ和田には、そこまで考えんのやろなぁ。 先に、先に手を打っておかにゃぁ、先に行って苦しむ事になるんやけどなぁ。 阪神、どうでしょう? |
![]() |