![]() |
2014.06.15 Sunday
8−1 対埼玉西武 懲罰・緒方の逆襲
些細な走塁ミスから、懲罰交代させられ、スタメンも略奪されていた緒方が、決勝の3ランを放つ。
大体、和田は、自分の言う事を聞いてくれる若手には厳しい。 そのくせ、ベテランには何も言えず、野放し状態。 緒方も元々、向上心は強く、レギュラー獲りにも意欲を前に出して取り組む、タイガースでは珍しい選手。 あの走塁ミスでも、すぐに挽回の機会を与えてやって、経験としてみてやればよかったのだが、どうもこのクラスには厳しく当たる。それが自分の威厳を保つ為なのだと考えているとすれば大馬鹿物だ。 結局緒方の挽回のチャンスは今日まで与えられなかった。 今日も最初の打席での三振で、交代させていれば次のHRはなかったわけだ。 あの三振が有ればこそ、次のHRに繋がっている。 これで、緒方は福留に比べ、遥かに少ない打席で、同じ数のHRを放った事になる。 これをどう考えるかやなぁ、愚将・和田さんよ。 今日は。新井兄弟は休み。 昨日の雄星に対し、良太のライトと言う禁じ手を持って臨んだが、結果が出ないとすぐにも手のひら返しだ。 右左で拘るのなら、大和に変えて緒方がセンターで、ライトで今成、サードは新井兄っていうのが、昨日までの方針じゃないのか? でも大和は使いたい? 対右に対しては、わだの評価は、今成>新井兄ということなんだろう。 それは、起用の優先順位が、大和>緒方>今成>新井兄>良太という序列になっている事に気づかんか? 新井兄弟も随分低く見られたもんだ。 たった1試合、昨日の試合だけで、ここまで判断するのに、なんで福留の判断にあんだけかっかったのか、不思議や。 これは、取りも直さず、和田が行き当たりばったりで、なんにも考えていないと言う事を表している。 いつまで、この場当たり的起用を続けて行くのだろうか。 貯金が目減りしているのは、それが原因だとも考えられるのだが・・・・・・。 阪神、どうでしょう? |
![]() |