CALENDAR
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
5ー1 対 横浜DeNA 球児監督が目指した位置
 讀賣に続き、横浜も3タテして、8連勝で貯金が15。
 2位の広島に6.5ゲーム差をつけて、首位を走る。
 この3連戦は、いずれも先発が長いイニングを投げてくれて、中継ぎへの負担も少なくて済んだ、理想の形。

 この日も、苦手としているジャクソンの立ち上がりに、森下の先制ツーランと佐藤輝の連続ホームランで、早々にリードをすると、牧にホームランを打たれ、1点を返された直後、大山のタイムリで、再び3点差とする。
 この援護に先発の伊藤将司は、7回を94球、被安打5、無死四球で投げ切る。
 8回には、森下にこの日2本目の一発がでて、ダメ押し。
 石井大智、岩崎と繋いで、理想的な形で、カード3連勝を飾った。

 今週6試合での中継ぎ勝ちパターン投手の登板数は、
 石井大智 4試合
 岩崎   3試合
 桐敷   2試合
 及川   2試合
 湯浅   1試合
 その他、ネルソンと木下が1試合づつであった。
 
 まぁ、石井大智が復帰直後で4試合は、多い気がしないでもない。
 それは、桐敷、及川、湯浅に疲れが見えて、信用が置けなくなったためでもあるのかな。
 これからは、石井大智の登板を減らすために、桐敷、及川、湯浅のうち誰かが、石井大智の4試合の内、1試合を肩代わりしてくれるようになる事だ。

 それでも、先発が7回を投げるようになって、だいぶブルペンの起用が落ち着いては、来た。
 前半の様に、先発が5、6回で降りれば、それだけ後のピッチャーが多く必要になる。
 それだけ、ブルペンに負担がかかる事になる。
 現在、その皺寄せで、及川、湯浅、桐敷が疲弊して調子を崩している。
 それだけに、夏場に向けての不安が大きかったのだが、ここへ来ての先発の頑張りで、それが目立たない様には、なって来た。

 球児監督は、今の状態をもう少し早く作りたかったんじゃないかな。
 多少ブルペンに無理させても、勝ちを重ねて、2位との差をつけて、独走状態を作る。
 その上で、多少余裕ができたところで、ブルペンを順番に休ませながら、夏場に備える。
 そうやって、秋口に2位との差が詰まって来たところで、再度突き放す。
 そう言う展開を目論んでいて、ブルペンに無理を敷いていたんじゃなかったのか。

 そうして、遅らせばながら、現在そう言う状態になりつつある。
 本当は、交流戦前に、今の様な状態にしたかったんだろうが、それがオールスター前までにずれ込んだのは、ある意味誤算かもしれない。
 これから、優先順位をつけて、及川、湯浅、桐敷を順番に休ませるんじゃないないかな。
 石井大智も、岩崎と交互に抑え役を担わせ、登板数を減らしていくつもりじゃないかな。

 ただ、その間に、休ませるピッチャーの役割を担えるピッチャーが、今の所はっきり見えていない。
 本当は工藤とかを当てこむつもりだったんだろうが、まだそうは、なれていないし。
 現状、ネルソン当たりが候補なんだろうが、オールスター明けに、高橋遥がローテへ戻れば、伊原を後ろへ回すことも考えられる。
 後は、富田が中継ぎで去年の様なピッチングができれば、十分、代わりになるんだけどなぁ。

 それでも、球児監督が目論んでいた位置に、遅らせばながら、辿りつけそうなところまでは、来た。
 オールスター迄にその位置を固めて、ブルペンの運営の再構築を図る。
 そうして、8、9月に、ある程度余裕を持ちながら、勝負していく。
 それができた時、タイガースのV奪還ができるし、球児監督の采配が賞賛される事になる。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 02:05 | comments(0) | - |

コメント
コメントする