![]() |
2006.04.09 Sunday
10―5 対横浜 無人の野を往け!鉄人金本
もう、今日は試合がどうのこうの言ってられんでしょう。
今日のエラーも愛嬌の内だな。 ありがとう、金本選手。 金本がFAでタイガースにやってきて、虎は変わった。 野球に取り組む姿勢、試合に出続けるための準備。勝利のための自己犠牲。いずれも、暗黒時代のタイガースには、無かったものだ。 金本が移籍する前の年、星野監督をして、4位までだったチームだ。 日ハムのチームリーダーだった片岡を獲得するも、チームは代わりきらなかった。 変わりきらないと書いたのは、この年から野村監督時代に撒かれた種が芽を吹きかけ、赤星や藤本、沖原、藤川、太陽などが表に出てきて、チームの表面変化を起こそうとしていた。変化のマグマは溜まっていたといえる。 しかし、長年の低迷に変化したくとも、どう変化していいのかその道筋は見えてなかった。 そこに、金本がFA移籍してきた。 その変化のマグマに穴を開け、吹き出させることができたのは、金本という生きた教材が目の前に現れたことによるものだ。 あれから、ひ弱に思えたタイガース・ナインが全試合出場に拘るようになり、ちょっとやそっとで欠場しない選手を目指すようになる。 04年からは、岡田監督の一言で4番を任され、その責を果たすべく年々成績を上げる、驚異の成長を見せる。 そんな金本の今日のセレモニーやデイリースポーツに寄せた手記を読んでも、常に周りの人間への感謝と両親への感謝を述べている。 (正直、デイリーの手記には泣けたよ・・・・・) そんな金本の姿勢は、後に続く赤星、鳥谷、林などをさらに上のレベルに導いてくれそうだ。 しかし、セレモニーにプロ野球機構の人間が誰も姿を見せないのは、なんなんだろうか? あの、なんもせん根来コミッショナーなんて、WBCのメンバーにはアメリカまででかけて祝福してたくせに、本来きょうの世界記録を祝って、記念品持参で来るべきじゃないのかね。 (もっとも、あんなコミッショナーに来られたら、価値が下がるかも知れんがね・・・・) ここ3年で2回の優勝。 それは、すべて金本が来てくれてから始まっている。 あの野村現東北楽天監督にして、「理想の4番打者は、金本」と言わしめる選手を、中心に戦える幸せ。他の選手も十分自覚して戦っていこう! 金本は言った。 「今シーズンも全身全霊を傾けて、勝利のため身を削ってでもがんばる!」っと。全選手に聞いてもらいたい言葉だ。 熱い思いをありがとう。これからもタイガースのため、プロ野球のため、ぐぁんばれ!金本。 今日は、金本の世界記録のため絶賛内容で終わります。 さぁ、まだシーズンは、始まったばかりだ。勝利を目指して、みんな全身全霊を傾けよ! ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |