![]() |
2006.05.03 Wednesday
0―2 対読売 乗り切れん、やり切れん
う〜ん・・・、3安打だし、勝てなくて当然て言えば当然、でも・・・・。
せっかく昨日この上ない勝ち方をして、乗っていけるかと思ったのだが。 いい当たり(よく見ると、しっかり詰まっているんだけど。)正面を突いたといって慰めちゃいけない。 現状、今岡と矢野が相変わらず不調。これに赤星が絡んできてるため、打線がブチ切れる。 しかも、野球の神様は、そういった選手にチャンスを廻す意地悪をすることもわかりきってる。きっと打順をいじっても同じことになる。矢野は休ませることも可能だが、今岡・赤星は休ますことも打順を変えることもアンタッチャブルな選手になってしまっている。ここが難しいとこやねん。 まずは、6回の裏。 満塁での今岡。 ここで、まず犠牲フライで1点を考えて欲しかった。(ここのところそういう傾向がでていたんで安心して見ていたんだけど・・・)一気に長打で同点・逆転を狙うような打撃が、ボール球(今岡ゾーンか?)で空振り三振。 低目の球を軽く合わせるようにして、外野に運ぶテクニックを見たかった。 そして、8回の関本。 昨日のヒーローが、ノーアウトのランナー赤星を置いて、セーフティを見せる。発想はいいと思う。ホントそう思う。(赤星に見習って欲しい。) しかし、あの場面、昨日のこともあり、加えてこの日のコントロールのばらつきからして、どっしり構えられたほうが林は嫌だったろう。今の関本なら、カウント有利の状態に持込めば、攻略は容易に見えた。(その前に、四球の可能性が高かった。) そして、シーツが歩いた後の金本。 後の今岡の調子を考え、幾分強引な勝負に出た気がした。 そして、2死となってまた、今岡だ。相手は、ルーキー福田に交代。 この状況、普段の今岡なら、「なめんな!」とばかりに、軽〜く、あしらってくれるところなんだが、結果は逆だ。 3安打でも、相手を攻め立て、押し捲ってるように見えた。 こういう試合を取れるようにならないと、乗ってはいけない。 やはり、1,5,8番で打線が切れるのが痛い。 いいこと考えた、アンタッチャブルな今岡・赤星のプライドを傷つけず、打順に変化をもたせる方法・・・・・。 1番今岡、2番赤星。 これでいってみよう! 5番以下を繰り上げ、7番に関本・藤本を入れてみる。 矢野は、浅井・野口の併用で、少し休ませる。 どうかな?みんな傷つかず、今岡・赤星にリフレッシュできる場を与えられ、打線に繋がりも望めるきがするんだけど・・・。いかがでしょう? いずれにしても、明日上原で臨むらしい読売に勝ち、初の3連戦負け越しを負わせ、タイガースはそれをきっかけにしたいところだ。 まずは、明日は正念場。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |