![]() |
2006.05.28 Sunday
4―5x 対西武 こういう敗戦は、堪えるねぇ
久々のライブでのフル観戦。
長い時間楽しませてくれました、ってかい!勝たなくちゃいかん試合やろ。(怒) 相手は、ローテの谷間。いわば一番先発のPの落ちる試合や。 藁にもすがる気持ちで、松永を先発させてるンやないかい。 これを散々攻め倦んで、挙句あっさり先制を許す。最悪の展開。 こういう試合って、どちらかというと負けムードがプンプン臭って来るんだよねぇ。 それが。相手のバント処理ミスに助けられ、スペンサーの3ランがでて、試合が本来あるべき姿に戻ったはずだった。 これで、序盤の拙攻続きも帳消し、これから堰を切ったように怒涛の攻撃が続いて、めでたく西武に勝ち越し、ってそう疑わなかったぞ! まずは、オクスプリング。 残念ながら、今日でジェフとの入れ替わりは、決定と見ていいだろう。 本来、もっと大胆な攻めができるピッチャーだと思うんだが、どうも“日本の野球はコントロール”なんていう先入観に支配されちゃっている気がする。矢野のリードもそれに輪をかけちゃってるし・・・・。 もっと、あのカーブとストレートの緩急で勝負していくほうに重点を置いたほうが、持ち味を生かせると思うんだけどね。(ほら、オリンピックに時は、そうじゃなかったか?) それだから、ひとたびランナーを出そうものなら、ビクビク状態で球を置きに行くような投げっぷり。(本人はクイックのつもりなのか?) これじゃ、ランナーは盗塁フリーパスだわな。 挙句、慎重にコントロールしたつもりの球が甘くなったところを、ガツン。 一度、野口をキャッチャーで試して見たかったが、もう後の祭りだ。 しばらく、ファームで自信付けさせたほうがいい。(なにも、今季より来季の戦力にしたっていいんだから・・・・) 打つほうは、毎度無死、あるいは1死でランナーが三塁にいると、得点できない状態を懲りもせず続けている。 千葉ロッテとの9回、西武・松坂に対する無死2,3塁等など、死んだ子の歳を数えるようだが、学習能力に欠けてるよね。 しょうがないっていえるのは、松坂のピッチングに抑え込まれた時だけだろう。 いかにして、しつこく点を取りに行くかができてない。 今のような、打線の低調なときこそ、その意識が大事なんだ。しっかり、反省せい。 この打線が低調な中、千葉ロッテ、西武に3勝3敗の5分をよしとするか、どうかはわからん。 ただ、今日の試合をものにしてれば、突っ走ることも、交流戦制覇も夢じゃない位置にいけると思っていた。 しかし、落としてしまった今は、この敗戦が尾を引かないことを祈るのみだ。こういう圧倒的に有利に見える試合を、その拙さで落とすと堪える。それは尾を引いてしまうことが多々あるものなんだ。 来週の東北楽天だって、舐めてかかっちゃいけない。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |