![]() |
2005.11.05 Saturday
MVP 金本 知憲
まぁ、誰もが納得でしょう。
今年の阪神を背中で引っ張り、阪神の体質を変えた男です。 アニキの陰で何度、助けれれたか。 来年は、フルイニング出場の世界記録達成が見られるでしょう。 阪神ナインは、今度はアニキに最高の年になるようバックアップしてあげることが恩返しでしょう。 それには、世界記録達成の年のVと日本一、こらが最高のプレゼントとなるはずだ。 そう、ひとつ不満があるとすれば、ベストナインの投手だ。 確かに黒田は、それに恥じないいい選手だが、今年は球児でいいんじゃないのかなぁ。(黒田のファン、ゴメン!) ただでさえ、日の目が当たらなかった中継ぎ投手で、今年の球児程の成績と活躍は、前人未踏の域だろう。中継ぎ投手でも、ベストナインに入れる事を示す意味でも、球児を選んで欲しかった。(贔屓目なんだろうか?) 今年の球児の活躍で、ベストナインに入らないとすれば、今後中継ぎピッチャーがベストナインに選ばれることは、ないだろう。 そんなことを踏まえての、球児の「将来は、先発か、ストッパーでMVP」の発言に繋がってるきがした。 しかし、このプロ野球コンベンションの放送、なかなか良かったよねぇ。 なんか、昔のレコード大賞の授賞式見てるみたいで。 もっと、ショーアップして、見てる人も楽しめるように考えたら、地上波でも放送できるんじゃないの。 例えば、プレゼンターを往年の名選手やメジャーで活躍する選手にして、発表を野球ファンの著名人が一言添えながら行うっていうのもいいかも。ちょっと、アカデミー賞の授賞式を参考にしたらいい。 野球ファンは楽しめるとおもいますよ。 そうそう、アカデミー賞で思い出したけど、アメリカではアカデミー賞の発表の前に、逆アカデミー賞というべき、「ゴールデンラズベリー賞」とか言うのが発表される。(かなり、ブラック・ジョークなのだが・・・) つまり、その年もっとも期待を裏切った映画を表彰するというものだ。 野球界もこういった洒落のわかる賞でもどこかが制定して発表しても面白いとおもう。 AMVP(アンチ・MVP) 清原(読売)、ローズ(読売)の一騎打ち? A新人賞(最も、期待を裏切った新人) やはり」、一場(東北楽天)? 渡辺恒夫賞(その年のプロ野球の発展を一番阻害した人物に贈られる。) 堀内監督(読売)、村上ファンド? どうです、結構面白いかも知れません。 でも、こちらは対照的に読売の選手が中心になりそうですねぇ。 そうそう。コンベンションで裏方さんの表彰や審判の表彰もやってて良かった(日頃目にしない人たちがいかに陰でがんばってるかわかるのはいいことだ。)けど、ワースト・審判なんていうのも発表してしまおうかな。 ワースト審判 やはり、橘高氏でしょう。(9・7の判定を忘れない!) こういう、洒落の部分も踏まえてより、この催しが発展し、プロ野球へ目を向けてもらえるツールの一つになることを期待したい、そう思った昨日でした。 来年は、ベストナインを独占だ!(もちろん、正式な方ね!) ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |