2012.04.04 Wednesday
5−5 対東京ヤクルト 勝つ事より負けない事を選択
う〜ん、負けないで良かったとすべきところか?
城島の使い方がもったいなかったなぁ。 5回表、マートンと藤井のヒットで1死1、2塁でP鶴の場面。 相手は先発のサイドハンドの館山。 ほこで左の桧山と言う選択はなかったか? 「代打の神様」=切り札に拘るわけでもあるまい。ここで先発の館山の降板はないのだから、思い切って左の桧山を当てる。 城島は、もっと後に取っておくって言うのが常道じゃないのか。 場面は、7回表。 藤井、関本の四死球と平野のヒットで、1死満塁。 打者は柴田の場面。 当然スワローズは左の日高にスイッチと思っていた。そうなれば、ここでこその城島だったのだが・・・・。 スワローズは増淵へスイッチしたのは意外だった。 関本も城島もいない今、日高投入の絶好の場面だったのだが、それだけ増淵をこういう場面で使えるPにしたいのか。 しかし、増淵でも、本来ここで城島なんだと思う。 同点に追いついた8回表。 ブラゼルの2ランの後、連打で無死2、3塁のチャンスをつくる。 藤井がスクイズを失敗した後、センタフライで1死2、3塁。 ここで俊介がスクイズで同点。 俊介のスクイズは、それでグッド・ジョブなんだけど、この選択は引き分けを選んだという事だね。 スクイズで同点にはなるが、アウトカウントを重ねてしまう。 つまり、続くチャンスは限りなく狭くなるって事だね。 藤井に代打を送れなかったか?(この日当たっていたから無理かねぇ・・・・) せめて、犠牲フライを打てる代打がいれば・・・(ここで城島でも良かったわな。) 1死で同点で、チャンスは続くという逆転に繋がる場面が出来たのになぁ。 追い越す時は一気にイカンと。 追いつくけど、追い越せないって言うのは良く見るシーンだが、それもそれを選択してしまっているせいかもしれんなぁ。 なんか乗り切れんのよ、こういう戦い方って・・・・。 ぐぁんばれ!タイガース |