![]() |
2011.06.12 Sunday
5−11 対埼玉西武 雄星のデビュー戦の目撃者
今日は、西武ドームへ。
久々の野球観戦。ワクワクしたねぇ。 試合前の練習から見てたもの。中西さんと金村氏が随分と話し込んでたなぁ。 マートンは打撃練習の時から、フォームが去年に戻っていたね。復活したと見ていいんじゃないかな。 試合は、希望通り雄星が先発で万歳だった。 しかし、左の初顔でタイガースがやられちまうパターンだったのだが、雄星の力み、入れ込みがそれより大きかったのか、定まらないストレートで、結局3回途中でKOとなった。 でも、雄星のデビュー戦を見られたのは、いい記念になったな。 対照的に、ビビリで早期降板。 今日の先発キャッチャーは、岡崎だった。これがどういう理由か知らんが、藤井でいって欲しかった。 久々の安藤だけに、このところ先発マスクで3連勝の藤井のリードでどうなるのかを見てみたかった。 このあと福原がうまく繫いで、試合を作って行く。 福原はいい。今日見たPの中では、一番よかたった。 この福原から、5回で榎田に繫いだ継投が?なんだよなぁ。 普通、福原が2回途中から投げているので、この5回で継投するというなら、渡辺が先ではないのかしら? 渡辺で2イニング、7回をコバヒロ(ここでキャッチャーは藤井に代える。)、8回榎田、9回球児という絵を描くのが普通じゃないか? ここで、榎田使って、どこまで投げさせるきやったんやろ? なんか、無意味にあせった継投に映ったんだけど・・・・・。 しかし、榎田が悪い。 やはり、相当疲れが溜まっているんだろう。はっきりと球にキレが無くなっている。 だから、ボールになる変化球を振ってくれない。見逃されてカウントが悪くなり、ストライクを取りに行って打たれる。 少し休ませた方がいいかも知れない。つぶれないうちに配慮してやらなぁ、アカンやろ。 試合は、この榎田の不調から逆転を喰らい、渡辺が凌ぐが、9回の西村がダメ押しをおされて終わった。 やはり、不調なPの時に、確実に失点している。 連敗中のライオンズとはいえ、その不調を見逃してくれる程甘くはないということだ。 これで、甲子園に戻る。 今日の観戦記は後日書くとして、甲子園での金本の処遇が問題。 ようやく「守り勝つ野球」に近づいてきたのを、また戻してしまうのか? ベンチの判断にかかっている。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |