![]() |
2014.05.08 Thursday
1−2x 対中日 和田が出ると負けるんやなぁ・・・
今や、タイガースの疫病神やなぁ、和田。
こいつが動いて、上手くいった試しが無い。 監督なりたてで、パファーマンスでマウンド行って以来、上手く行かないので封印してたはずが、こんな時に行きおった。 和田がマウンドへ行った瞬間に、いや〜な予感がしたもんなぁ。 そういう運を持った奴っているでしょ、疫病神っていうやつ。 今日は岩田が粘って、援護ない中よく投げた。 7回で岩田を見切ったのも良いだろう。 8回に福原が打たれたのは仕方が無い。 ポンポンとアウトを2つとって勢いに乗って、無造作に投げた初球をルナに叩かれた。 確かに外人への初球の入り方としたら不注意だ。 これを責められるのは鶴岡だな。 ひと呼吸置かせるか、初球を変化球のボール球で入る、細心の注意が必要だった。 1発だけを警戒しなくては行けない場面。 悔いても悔やみきれん配球や無かったろうか? そして、9回の表のチャンス。 良太は2ボールノースとライクからの3球目をストライクに取られたのが痛かった。 あそこがボールなら大きく違ってはいたろう。 逆に最後も大振りすぎたな。 外野フライでOKを念じて、ミートに徹していれば、三振はなかった。 福留は、もはや語れんなぁ。 今日、左が先発でも使うってことは、当然あの場面で代打なんて出せんでしょう、和田は・・・・。 本来なら、とっておきの切り札セッキーの出番なんだけどね。 あそこで、2割そこそこのバッターに切り札切れんようじゃ、勝負は見えている。 その結果が、裏のサヨナラに繋がる。 そういう後こそ、ビッタっといって延長に入るためにも呉を使うべき場面。 頭の中だけで延長の事だけ考えて、目先の状況分析が出来てないから安藤なんかを投げさせる。 流れは、ピンチを凌いだ中日側に動いている事もわからん。 結果、切羽詰まって、マウンドへ自ら出向くという、疫病神的行動しかとれなくなる。 初戦で選手を使い切るという、全く危機管理が出来ていないアホさ加減を露呈した監督や。 こんなパフォーマンスが有効に作用する事は無く、逆に荒木に見透かされ、初球をサヨナラされる。 こっちは、早く和田とサヨナラしたんやけどな! 奈々は早くサヨナラできて、よかったんと違うか?(7年も続いたら早くはないか?) 阪神、どうでしょう? |
![]() |