![]() |
2009.04.18 Saturday
9-4 対横浜 ノウミの心臓
能見が今シーズン初勝利。
今年こそ化けると言われ、またそう思わせるだけのピッチングをオープン戦で見せつけ、ローテションの一角を手に入れた。 寅吉も、今シーズン初登板のスワローズ戦で、好投していれば一気にと期待していた。 それも、試合開始早々に崩れ、次のジャイアンツ戦でも、初回の失点が命取り。 それでも味方が追い上げて、「勝てるかも」と思ったとたんに崩れる。 これをいつしか、「ノミの心臓」ならぬ「ノウミの心臓」と呼ばれるようになった。 さて、今日の先発はある意味、ラストチャンスだったかも知れない。 2軍で小嶋が好投し続け、岩田も復活のステップを踏み始めている。 いずれにせよ、昇格の時の入れ替え候補が必要になる。 今日、ダメなら能見がその筆頭候補となっても仕方がない。そういうレッテルを貼られるかもしれない今日の登板結果だ。 逆に、今日がんばれば、次のチャンスへと続く。 初回、例によってピンチを招くも、これを乗り切ると能見は乗った。 三振奪取のペースは上がり、相手のグリンに一歩も引かない好投を続ける。 上手い具合に味方の援護も恵まれ、勝ち投手の権利を得られる5回まで3-0のリードを保ってきた。 そして、この5回が運命の分かれ道。 5回は勝利投手の権利を意識する回で、過去能見が何度も崩れ去った回でもある。 案の定、先頭の仁志に初球をセンターに返されると、次の野口にもヒットを許し、無死1,2塁のピンチを招く。 ここで、グリンの送りバント。 これを、狩野の指示を無視してサードに送り、ランナーを封殺。 これが能見自身を救ったわけだが、それは結果論。 ここで、もしサードへ送り、フィルダースチョイスにでもなれば、無死満塁だ。 とても「ノウミの心臓」では持ちこたえられまい。 キャッチャーの指示通り、確実にファーストでアウトをひとつ取れば。1死、2,3塁。ヒットがでても1点リード。勝ち投手の権利をもって5回を終えられる可能性も高くなる。(1発を喰らえば終わりだけど・・・) それを、サードへ送球するという、ある意味ギャンブルプレーに走らせたのは、それだけ能見が追い込まれていたからだろう。 それも、「ノウミの心臓」のなせる業か。 それでも、そのギャンブルプレーに勝つことができたのは、今日の能見に勝ち運があったからだろう。 それ故、7回裏の横浜の反撃も1点及ばず。 その前のメンチの一打のおかげで、勝ち投手の権利を失わずにすんだわけだ。 まぁ、それもベンチから「勝ちたいんや」という念を送り続けた、能見の思いが届いたのだろう。 これで、自身をつけて、次回の登板での能見が、どういうピッチングを見せられるかが問題だ。 がんばれ!ローテ定着は、そこまで来ている。 さて、最後はヒヤヒヤしたけど、アッチをランナーがいる場面で出すのは危険だって・・・。 しかも今日3連投目でしょう。 まぁ、今季の唯一の成功体験であるアッチへの継投に頼ってしまうっていうのは分からんじゃないけどねぇ。 もう少し、幅を広げないと。 アッチも渡辺も潰してしまうよ。 9回も江草の連投だったし、あの点差なら昇格させた筒井が、ファームの抑えで実績を上げてるだけに試しといた方が良かったんじゃない。 もっとも、そこまでの余裕はないか、やっと5割復帰だからね。 今日の経験値は、明日の糧にしてがんばれ! ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |