2024.07.30 Tuesday
5−1 対讀賣 本家の意地
今シーズンの讀賣の野球、阿部監督が目指している野球は、去年のタイガースの野球だ。
多分、岡田監督の野球、これを徹底的に分析したんだと思う。 守備を固め守りの野球で勝負する。 讀賣の内野は、ファースト岡本、セカンド吉川、サード坂本、ショート門脇でスタートしている。 この鉄壁と言える内野守備に、ピッチャーを整備して、シーズンに臨んできた。 今こそ、坂本、門脇の誤算はあるものの、戸郷、山崎伊織、を中心として投手陣へ、菅野の復活、井上の台頭、グリフィンが持ち直して、先発陣が充実してきている。 中継ぎから抑えも、ケラー、バルドナード、大勢が勝ちパターンで、ワンポイントの高梨、右の中継に船迫がおり、形になってきた。 あとは、丸、ヘルナンデスの外野を、競争枠として残している。 キャッチャーは、岸田を主戦に起用、小林をサブに、大城はファーストで打力を生かしている。 まるで、昨年タイガースがやったような運営の仕方だ。 キャッチャーの岸田の起用は、岡田が、中野をセカンドへコンバートし、ショートを木浪、小幡に競わしたのと同じ。 外野の一角を空けといて、若手、新戦力枠にしているのも同じ。 投手運営も、勝ちパターンを確立しながら、連投が続かないように配慮しながら起用してきたのも、同じ。 また、バッターが粘って、球数を投げさせ、四球を選んで、という姿勢も真似ている。 そんな、パクリ野球に対して、本家は、主力野手の極度の不調から、後塵をはいしている。 このまま終わっては、本家の名が廃る。 主力選手の調子が上がってきた今こそ、本家の意地を見せる時だ。 この試合、前回と同じ、才木と山崎伊織のマッチアップ。 才木も前回負けているだけに、この試合にかける思いが伝わるような熱投を見せてくれた。 吉川に執拗に粘られるなど、球数を要しはしたが、7回1死まで、115球で、被安打3で無失点できた。 まぁ、残した満塁のランナーのうち、桐敷が丸の1塁ごろの間に1点を取られはしたが、勝つ投手になり、自己ベストの9勝目を挙げた。 その才木に、無援護で、何度も勝ち星をフイにした借りがある打線は、この日、その借りをいくらか返せたか。 5回に前川が、1塁に大山を置いて、先制の2ベースを放った。 まぁ、3塁を欲張ってアウトになったのは、無死だけに状況を考え、反省点ではるが、初回から3回まで、毎回併殺でチャンスを潰していただけに、閉塞感を破る一打であったのは確かだ。 また、この一打で、山崎伊織が、この5回で降板することになったのも、価値があった。 反省点は、前川のタイムリーの後、なおも攻め立て、2死満塁で中野の場面。 山崎伊織のコントロールが狂い始め、きつそうな感じだった。 中野は、3ボール1ストライクのカウントに持っていった。 ここの場面で、中野は、ストライクゾーンの甘いところだけに絞って、そこへ来たら打つ準備をしておくべき場面。 その甘いところへ来たストレートに反応できなかった。 頭で、押し出しの四球の狙いが出来上がってしまっていたのか、消極的に写った。 そして、最後の球も手が出せず、見送りの三振に倒れた。 状態が上がってきている中野だけに残念な場面だった。 まぁ、その後の6回に代わった中川から、森下、佐藤輝の連打から、大山がスリーランで、試合を決定づけたから良かったようなもの。 あの場面で中野が追加点を取っておかなかったことの影響は、かき消された。 その後1点を返されると、8回に森下が一発を放って、4点差に戻して逃げ切った。 この、クリーンナップ3人の調子が上がっている証のバッティングを見せてくれたのは大きい。 このまま、前半の不振を取り返すような、爆発を期待したい。 本家の意地を見せる、大事な3連戦。 甲子園球場誕生100年を祝うシリーズでもある。 ここで、昨年日本一のチームの意地を見せずに、どこで見せるのかということ。 あと、2試合。 本家の意地を、引き続き見せてもらいたい。 ぐぁんばれ!タイガース |