![]() |
2010.04.30 Friday
4x―3 対読売 トリを舐めたらいかんぜよ!
いくら1打サヨナラの場面で、ランナーが1死で3塁にいても、好調マートンと平野といえども、塁を詰めての鳥谷勝負。
ずいぶんと舐めた子としてくれたもんだ。 仮にもタイガースのクリーンナプを担う鳥谷だ。こういう真似をされて燃えないわけがない。 まぁ、逆から見れば、外野フライでサヨナラだけに、マートンとは慎重なボールになる範囲での勝負になるのはしょうがない。 これが四球となって平野だが、ゲッツーを狙うには、平野の足が邪魔だ。ボテボテのゲッツー崩れでサヨナラの危険性が頭を過ぎる。 本当は、こういう場面であえてボテボテが打てるような選手であって欲しいのだけど、案外平野はゲッツーを獲りやすい選手なんだが、足が速いというイメージに支配されているGベンチは、ゲッツー崩れを恐れた。 この判断は、しょうがないとも言える。 塁を詰めて、ホースプレイにして確実にアウトを重ねるしか、次の回に勝負を持ち込める術がないのだから。 このチャンスを作ったのが桧山。 1死から球児の代打で起用された。今季の桧山の状態から、Gバッテリーは、少し軽く見た投球をした。 この舐めた投球を見逃さなかったのが桧山の1打。 あわやサヨナラHRかという当たりがセンターの頭を越す。 実際は、ちょっと泳いだ感じだったけど、ちゃんとミートされた打球は案外伸びるもんだ。 この打球で、桧山が必死に走って、3塁に達した。ここが2ベースで終わるか、3塁まで来るかは」、1死であるだけに大きかった。 今夜のもう一人のヒーローだと言っていいだろう。 今日は、中継を「フジテレビTWO」で見たけど、解説の田尾は、ちょっとひどいね。 Gが強いという前提で物を言っている。そうとう刷り込まれているね。だから、真弓のも裏をかかれるのだろう。楽天の監督を失敗したのがわかる。 結局、チャレンジャー精神に満ちたタイガースが勝利することになったのは溜飲が下がったけどね。 ほんと、Gにチャレンジャーとして食い下がる意識が出ていて良かったと思う。この姿勢を大事にしたいもんだ。 GWにあまりいい思いをしてこなかったタイガースだが、今年は3連勝スタートだ。 うまく波に乗って、GWを乗り越え、交流戦に突入したい。 それには、まず明日、能見でしっかり勝ってG戦の勝ち越しを決めたいね。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |