![]() |
2011.10.10 Monday
6−3 対読売 渡辺・榎田だけの中継ぎ陣?
しかし、また5点差で渡辺って、毎試合投げさせないと気がすまんのか?
久保田は何のために昇格させたんや? 5点差で投げさせられんようなら、ベンチに入れとくなや。 西村も筒井も小嶋もや。 敗戦処理だけなら、そんなにいらんやろ。 まぁ、シーズン当初からっていうか、就任して以来、こういう傾向だったんだがなぁ。 結局、その時に調子のいいPを、どんな状況でも壊れる迄使い続けるってやり方に変化が無かった。最後迄なぁ・・・。 まぁ、渡辺も榎田も、こんだけ疲れがたまれば、ストライクも入らんようになるやろ。 そこまで使わんと気がつかんのが、内の大将やからなぁ。(ってそうなっても気づいていんかも知れんがなぁ・・・・。) ちゃんと、役割分担を決めとけって3年前から言うとんやけどなぁ。 結局、こうして終盤投げさすPがいんようになって、手詰まりから終戦を迎える。 そうして、将の言葉からは「ここ一番に弱い」「球際に弱い」なんて、無責任な言葉が出てくる。 そういう風にしているのが、自分の采配だなんて、ちっとも思っていんのだろう。 明日、競った展開になった時、誰投げさせる気なんかなぁ。また、渡辺、榎田なんやろうか? それでも、読売に勝つのは嬉しい。 できれば読売の上にだけは立って欲しいと願ってはいるが、今日のような投手起用を見ていると、その願いも空しくなる気がしてならない。 必死になって、CSにでて、選手はボロボロ、簡単に第一ステージで敗退。渡辺、榎田が来年使えんようになって、挙げ句真弓が続投なんて言うのが、最悪の状態やな。 そういうのだけは、勘弁して欲しい。 選手は、自分の成績の為だけに戦いや。渡辺、榎田は、少し休ませてやり〜な。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |