![]() |
2021.06.24 Thursday
6−0 対中日 落ち着いて試合をすれば、こんなもんや
昨日の試合と対照的な試合。
昨日の福谷と今日の岡野。 出来としては、同じ様なレベル。 昨日だって、今日の様にじっくりいけば、同じくらい点を取れていたはず。 まぁ、昨日との違いは、昨日はドラゴンズに先手を取られて、追いかける状態。 それが要らぬ焦りを呼んだのか? 今日は、3回に梅野のヒットから、中野の犠牲フライで上手く先制できた。 続く4回も糸原が長打で、サンズを返して、追加点を取れた。 そこまで、ガンケルがほぼ完璧なピッチングで、相手に付け入る隙を与えていなかった。 それが、腰を据えて、じっくり攻撃できる要因になったのだろう。 昨日だって、先制された事に焦らず、普通にじっくり攻撃していけば、昨日のスコアを逆にはできたはず。 まぁ、アルカンタラが簡単に先制を許したことが、攻撃を狂わせる事になったのかもしれない。 今日の及川のピッチングを見るに、ランクを1段上げてやっていい。 本当なら、昨日の藤浪の場面で、及川でも良かったと思えるくらい。 そうして、今日の及川の場面で藤浪という手もあったと思う。 藤浪は、リードしている場面限定で、及川は、同点の場面でも行かす。 そういう持ち場を与えてやっていいんじゃないか。 それが二人の持ち味をもっと生かせる気がする。 それと昨日の最後投げた斎藤。 これも、もっと僅差の場面で投げさせることができると思う。 馬場より、現状力強さを感じることができる。 一度、オールスター前までに、この辺の中継ぎの整理をしておくべき。 そういうチーム状況にあり、そういう余裕がある位置に今いるところで、試しておくべきことじゃないか? 最低限のドラゴンズとの3連戦に勝ち越すことができた。 明日から、甲子園でベイスターズとスワローズとの試合になる。 次の讀賣戦までに、しっかり貯金を増やしておきたい。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |