![]() |
2023.05.04 Thursday
3−2 対中日 油揚げを浚ったのは、後輩の及川
この試合、横浜高校の先輩・後輩のドラゴンズ柳とタイガース伊藤将の投げ合い。
受けるキャッチャーは、明治で柳の先輩に当たる坂本、またタイガースベンチには、更なる先輩の糸原がいる。 後、ドラゴンズのショートの村松は、ずっと後輩。 前日の先発の西勇輝の後輩が岡林。 そんな先輩後輩があい見える対決が多い、対ドラゴンズ戦。 そんなだから、タイガースがドラゴンズに分が悪い訳でもないだろうが、ここまで2勝3敗と負け越している。 この日も、ドラゴンズ先発の柳が、自ら後輩の伊藤将を攻略し、先制点を挙げる。 この前の打席でもヒットを打っているし、柳先輩に頭が上がらない訳じゃないだろうが、サービスし過ぎ。 キャッチャーの坂本は、柳の先輩で、学生時代散々ボールを受けたこともあるんだろうから、対柳の攻め方くらいわかっていそうなんだけど。 その先輩坂本は、7回のチャンスで柳から1点差に迫るタイムリーを放っている。 甲子園で負けなしの連勝を続ける伊藤将が2点を先行され、降板した後だけに、伊藤将を負けさせない為、自身のマスクを被った試合の連勝を止めないためにも、価値あるヒットだった。 ドラゴンズは、昨日までの2試合で中継ぎ・抑えを連日つぎ込んでいる。 それを自覚している柳は完投する気、完封するきマンマンでピッチングを続けていた。 この回に坂本に打たれなければ、その通り完投・完封したかもしれない。 それが、この一打で、1点差になることで、柳の設計図が大きく狂い始める。 8回は、スタミナも消耗し、1点もやれないという重圧からか、かなりボールが浮き出して、コントロールの狂いも生じ始めてきた。 1死から近本が四球を選んで出塁した後、次の中野をピッチャーゴロでダブルプレーにとれたと思った瞬間、ベースに入ったショート明治の後輩・村松が、送球のボールを握り損ね、中野をランナーに残した。 ここから、柳の悪夢が始まる。 ノイジーにレフト前に打たれ、このボールの処理を誤った大島が、中野の3塁進塁を許した。 ここで、顔が似ている大山が、柳から同点のタイムリー。 セカンドに進んだノイジーに代走・島田送っておいて、佐藤輝がライト前へ抜けるタイムリー。 これも、代走島田の快足が生きた。 ここで、柳は折れた。 その後後続を、田島が抑えたが、9回を岩崎が締めて、タイガースが昨日に続いて逆転で連勝を飾った。 そういえば、横浜高校の先輩後輩の投げ合い、結果勝ち投手になったのは、8回のドラゴンズを抑えた、一番後輩の及川だったのは、皮肉だ。 その及川、8回のドラゴンズを3者凡退に抑えたんだが、3人目の打者柳を見逃しの三振に抑えている。 まぁ、柳、伊藤将にとっては及川というトンビに油揚げ(勝ち星)をさらわれてしまった気分か。 まぁ、伊藤将は、負けがなくなり、チームが勝ったんで、及川に勝ちがついて喜んでいたんだろうけど、柳は悲愴な覚悟を持ってピッチングしていただけに、ショックは大きかっただろう。 まぁ、危ない試合ではあったが、なんとか最下位ドラゴンズに勝ち越すことができた。 ベイスターズが走っているだけに、ここで最下位相手に躓くわけには行かない。(実際は、初戦の負けは、躓いたと言っていいんだが・・・・) これで対戦成績は5分になった訳だが、ここからはしっかり稼げるよう、戦っていかなくてはならないだろう。 次は、広島。 大竹VS遠藤の再度のマッチアップ。 坂本マスクの連勝も続いている。 広島を苦手にしない意味でも、しっかり、戦いたい。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |