![]() |
2010.07.09 Friday
6―5 対横浜 足で稼ぐ
上本がデビュー2試合目にしてお立ち台に上がる。
先に足を武器に売り出した大和と揃って、俊足の2人が今日のヒーローだ。 G後援会の総長である三浦の先発に、苦手意識のないマートンが口火をきった。 2点を先制するも、久保が横浜のハーパー、スタンリッジにランナーを貯めての一発を浴び5失点。 しかし、今年の三浦は攻略できる。 なんてたって、長年の「三浦苦手症候群」に汚染されていない選手がいるからね。 そんでもって、2点返して1点差になって、三浦は降板。 これは、簡単に逆転できるぞ、と思ったら大間違い。 三浦を降ろしたことで、勝った気になったのか、2番手の加賀に抑えられてしまう。 また、初顔苦手症候群で、ダメダメかいって思っていた。 そんな中、加賀が降りた8回に待っていたのが、今日のヒーローの2人だ。 まず、対ブラゼル用に出てきた加藤に、ブラゼルが技ありの一撃。 もうちょっとで、HRかという当たり。惜しかったねぇ・・・、これがHRにならなかったのがあとあと響かなければいいのだけど、という心配をしたほどだった。 だが、結果的にはこれがHRにならなくて良かったのかも知れない。 HRになっていたら、同点でリセットされ、攻撃もそこで止まっていたかも知れない。 これが、2ベースになったお陰で、その後の攻撃に繋がっていくのだから・・・。 そのブラゼルに代走起用されたのが大和。 城島のあわやのファーストゴロの間にサードに進み、代打・金本の見事なスクイズ(ってことにしておかないか?)のようなバウンドの大きいファーストゴロに、判断よくホームを突いて、フィルダースチョイスを誘い同点。 この辺の思い切りの良さが大和の走塁の真骨頂だ。(平野も少し見習えばいいのになぁ。) そして、ファーストに残った金本の代走に起用されたのが、高校の後輩・上本。 浅井の打席で、スタートを切るぞと、プレッシャーをかけながらタイミングを計る。 そして、思い切ってスタートして2度目(最初のスタートは、浅井が打ってファールになる。)もいいスタートだった。 横浜のキャッチャー橋本の送球が上本(?)に当たり、外野へ抜ける間に、一気にホームを駆け抜けた。ナイス・ラン! しかし、この後ろへ逸らした送球の追い方が隙だらけ。 この辺に、横浜の最下位に低迷する理由がある。 なんか、自ら負の方向に走り出すような・・・、まぁ、横浜でなければ勝てなかった試合かも知れない。 そして、忘れてならないのが、7回に久保を継いで登板した藤原の好投。 1回をピッシャリと抑えて、流れを引き込んだ。グッド・ジョブ! 何はともあれ、足を使って勝つなんて、このところのタイガースらしくない勝ち方。 でもこれからは、大和や上本の出番が増えれば、珍しいことではなくなる可能性もある。 そんな期待を抱かせる、2人の活躍だった。 明日からも、ガンガン行っていいぞ。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |