![]() |
2011.04.14 Thursday
1−3 対広島 晴れる日もあれば、雨に日もある
だけど、雨が降ったら、降ったで傘は用意しておきたい。
でないと、ずぶ濡れになって、風邪を引くかも知れないからなぁ。 今日の先発は岩田。 これでよかったのだろうか? 久々の先発のマウンドの岩田は、初回こそ失点をしたが、よく投げたと思う。ゲームは作ったし、上々ではなかったか。 これで勝ち星がつけば、乗って行けたろうし、チームもまた開幕3連勝でダッシュがきいた。 しかし、こうして敗れてしまうと、やはり岩田でよかったの?という疑問を感ぜずにはいられない。 次のカードは、岩田にとってこう相性のドラゴンズ戦。 タイガースにとっても竜キラーの岩田が復活すれば、ありがたい。 しかも、開幕からのローテが続くと、再び同じカードの登板が続くスケジュールだ。 ここの選択は重要だと思う。岩田をGに当てるか、Dに当てるか? よくよく考えての事だと思う。 能見、スタンと続く、この表ローテは強力だし、上手くいけば連勝で、岩田に負担をかけずにすむ。 また、岩田の調子がイマイチだとすれば、いたずらに好相性のDに当てて、敗れる事があれば、対Dへの優位性を失いかねない。 それより、カープの3戦目の方が相手Pも3戦目のPだし、打線の援護も受けやすいし、勝つ確率が高い。そう踏んだとしても決して不思議ではない。 ただ、それで負けたときの事を考えていたかどうかということが問題なんだ。 次のDへのローテは、久保、下柳、メッセ、あるいは榎田という選択肢だ。 苦手ナゴドでは、少々心細いというか、榎田を使うつもりであれば、余りに負担が懸かりすぎないか。下柳にしろメッセにしろ同様だ。 榎田をローテに入れる気なら、今日の先発の方が、遥かに良かったと思う。 この開幕ダッシュを決めるには、今季のいく末を占う意味でも、次のD戦の持つ意味は大きいのだから。 元来岩田は、援護を受けづらいPなのかもそれない。 ブレークした年も防御率の割に、10勝10敗という貯金0の成績であったし、大きく貯金で貢献した事は余り無かったしなぁ。 ピッチング内容程、勝ち星が伴わないタイプなのかも知れん。 そうであれば、より援護を受けづらいD戦で勝負した方が良かった気はするんだけど・・・・。 負けても自信喪失より、他に転嫁できると思うもん。 結果、今日だってそういう状態だったんだからなぁ・・・・。 まぁ、144試合全部勝つ事は最初から不可能な事。 今日の負けが想定内なら、次のD戦に、結果を出してくれるだろう。そういう準備はしてきたかと思うぞ。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |