![]() |
2014.04.19 Saturday
7−5 対東京ヤクルト ぶれないゴメスに、ぶれる和田
金本が言っていた、関本の使いどころ。
和田にとって、関本は、とっておき中のとっておきの代打だと言う。 それが、6回の先頭バッターで、代打の起用、どうしても解せないという。 まぁ、それが和田なんだから、しょうがない。 そんなことは、いくらでもある。 清水の起用もそうだ。 開幕スタメンに清水を起用したということは、今年の主戦捕手に清水を使うという意思表示でもあったはず。 それが、その試合に大敗を期すと、次の試合から藤井が去年のようにマスクを被る続ける。 なんで、梅野じゃないのか。 開幕戦に清水を入れ、梅野をベンチに入れたのは、この2人を中心に回して行くんじゃなかったのか? なんで、梅野をベンチに入れた? 藤井は、バックアップ捕手で行くつもりじゃなかったんか? 挙げ句、藤井がマスクを被り続け、成績が上がらんと、清水を落として鶴岡を上げる。 本当は、藤井を落として鶴岡なのと違うか? 鶴岡がマスクを被って、勝率が上がっているのに、相変わらず藤井を中心に回す。 今日、榎田と鶴岡のバッテリーが打たれた事で、案外和田は安心しているのかもしれない。 「俺の藤井の選択が正しかった。」と一人悦に言っているのかもしれないな。 今日の梅野の活躍を見るに、一度試合を任せてもいいかもしれん。 経験不足の特効薬は、経験を積ませる事しか無いのだから、思い切って使って行くしか無い。 下位打線がガクンと弱くなるタイガース打線に、梅野がはいることで、少し怖い打線になるかもしれない。 ただ、ゴメス、マートン、良太、梅野と右が続くのがちょっとキツいかなぁ。 Pが左なら良いが、右Pには左を一人入れたい。 今成がキャッチャーならベストなんだが、それができないなら藤井を落として日高を上げるしかないやろ。 もともと打てる捕手がいるって、獲った日高だ。和田が望んだのと違うか? なんで使わない。 田上の起用もそうだ。 金本も、田上が良かったんで、しばらく行くのかと思ったってっていたけど、どうも和田の頭には、代走要員とでいかインプットされていない気がする。 左を挟むなら田上を7番に入れてもいい。 本当は、8番にP入れて、9番に田上って言うのがベストだと思うけどなぁ・・・・。 ゴメスが、昨日の力みから、修正してきた。 どうしたら日本で打てるかを考え、真摯に向き合っているのがわかる。 この姿勢がブレなければ、ゴメスは成功する予感がする。 それを感じさせてくれた今日の試合。 マートンが下降気味で、トリゴメが上昇という形になった。 皆揃ってというより、こうした互い違いの方がいいのかも知れんしなぁ・・・・・。 阪神、どうでしょう? |
![]() |