![]() |
2012.05.01 Tuesday
0−1 対中日 「1点を取りに行く野球」は、どこへいったか?
これで、3試合連続無得点。
和田監督提唱の「1点を取りに行く野球」とやらを忘れて久しい。 今日の中日の決勝点の取り方を見て、少しは勉強になったか? ワンアウトから、谷繁のツーベース。 堂上のレフト前で、1、3塁。 こういうところが、昨日のタイガースと違う。 レフトが金本から俊介に代わっている。走者は谷繁、無理はさせない。1死でも1、3塁になれば無数の得点パターンが存在する。 ランナーがサードに行ったところで、ランナーを英智に交代。 ゴロゴーに備え、ダブルプレー崩れに備えて、代走起用だろう。 どんな形でも、1点を取るという姿勢に溢れている。こうして、堂上兄のピッチャーゴロのゲッツー崩れの間に決勝点を奪われた。 これが、タイガースだったらどうだったのだろう? キャッチャーの小宮山がセカンドに行ったら、すぐに代走を使い、次打者のヒットで無理して突っ込まさせやしなかったか? 逆に小宮山に代走を遅れず、結局サードで止まり、そのまま釘づけという結果になっていたかも知れん。 得点を上げる可能性のあるシュチュエーションを如何に作るか。 その条件が多ければ多い程、得点の機会は増える。 それが、「1点を取りに行く野球」なんじゃないのか? なにも、スクイズやエンドランのことばかりじゃないと思うんだが・・・・・。 しかし、ここへ来ての貧打は、厳しい。 ゴールデンウィークの間に得点を挙げることができるかどうか心配になって来た。 城島、ブラゼルが完全にはまってしまっている。マートンの様子もおかしい。 柴田、大和という経験のない若手は、少し研究されると、だんだんその輝きが失せ、後は自らの克服する姿勢が問われる。 4番は、チャンスでは力かえって、ブレーキに成り下がる。 少しは期待で切るのが、平野、金本、と鳥谷くらい。平野、鳥谷と金本が連続いないから、ブツブツキレる。 まぁ、この3人を続けたら、間違いなく左を持ってこられるんだが、それでも今よりは期待が持てる。 さて、このGWの勝敗は結果どうなるのだろう。 タイガースがGWに好調だったのは、余り見た事がないから、余計心配だ。 なんとか、明日は早い回に得点を挙げ、呪縛から逃れ欲しい。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |