2021.05.28 Friday
10−7 対埼玉西武 鳥肌もんのサトテル3発! トラの窮地を救う!
久々に鳥肌が立つのを覚えた。
それほどまでに佐藤輝の放った3発は、鮮烈であり、驚愕であった。 特に勝負を決めた9回に放った決勝の3ラン。 その飛距離はさることながら、着弾までの打球スピードに、佐藤輝のもつポテンシャルの凄みを見た気がする。 この試合、前半の高橋光成を攻めての攻撃が、1点ずつで、そのあとのチャンスを潰して、KOしきれなかったもどかしさもある中、青柳がほぼ完璧に西武打線を封じている展開から、こんな結末を迎えるとは思いもしなかった。 青柳は、勝利投手の権利がかかる5回に西武打線に捕まり、同点とされたが、すぐ6回の表でサンズ、佐藤輝の連続ホームランで2点リードをもらった。 これで7回くらいまで青柳が投げてくれればという算段も、森友哉の一発で、青柳の自信が揺らいでしまった。 確かに、坂本のリードが外一辺倒で、内への攻めが足りなかったのだろう。 必要以上に西武打線の長打を警戒したリードになってしまっていた。 それを円陣を組んでから、狙い撃たれる様になり、青柳が攻略されてしまう事になったのだろう。 梅野のバッティングの調子が悪く、休養日に当てたことが、青柳のピッチングを狭くしてしまったのかも知れない。 6回は同点までで凌いだが、大山のタイムリーで勝ち越した、7回に出した馬場が西武打線に捕まる。 若林を出した後、森友哉に上手く打たれて、一気に同点とされた。 その後におかわり君に2ランを食い、ついにこの試合を逆転された。 これまで交流戦で出して来たタイガース自慢の中継ぎ陣がことごとく失点するという、非常にヤバイ状況で、終盤に向かう状況だった。 この7回馬場に代わって、及川がデビューを飾った。 最初の打者の山川こそ、力んでストライクが入らない状況で四球を出し、呉にセンタ前に落とされるヒットでピンチを迎えたが、スパンジェンバーグを三振に取り、岸をショートゴロで無失点で凌いだ。 出だしこそ不安もあったが、その球威やキレに見るべきものはあり、上手くすれば中継ぎの貴重な左腕になりうるかも知れない。 丁度、一昨年の島本が担った役割を任せられる様な内容だった。 そして8回を3者凡退に切ってとった斎藤友貴哉のピッチングが見事だった。 球威もあり、力があるパリーグの打者を力勝負でねじ込める様な内容を見せた。 これから交流戦で使える見通しがつけば面白い存在だ。 このピッチングが効いて、9回の大逆転劇により、斎藤友貴哉はプロ初勝利を挙げる事になった。 やはり、パリーグ相手に、岩貞、岩崎、馬場、小林の勝ちパターンの中継ぎ陣では、少し不安を感じる。 やはり斎藤友貴哉の様に力勝負ができるピッチャーが必要になる様に思う。 そこで思い浮かぶのが藤浪だ。 藤浪を中で使えれば心強い。 また、ガンケルが戻った場合に中で使うことも考慮しなくてはいけないかも知れない。 アルカンタラのスタミナに問題があるなら、ガンケルを先発に、アルカンタラを中継ぎでという配置転換も考えた方がいい。 その場合は、ロハスJrを登録から外すしかあるまい。 今日の内容や守備を見ても、現状は糸井、陽川の方が期待が持てる。 ロハスJrは、下で実戦を多く経験させ、再調整をした方が、後半戦で役に立つことができるかも知れない。 その場合、レフトにサンズ、ライトに糸井、陽川で、サード佐藤輝、ファースト大山でマルテをDHという布陣が良いかと思う。 いずれにしても、この試合を落とすと、「やっぱり、交流戦はパに敵わないのか?」「中継ぎ陣が通用しないのか?」と言った不安が多く寄せられてしまうところだった。 そうして、そういう流れの試合を、尽く佐藤輝の一撃が払拭して行った。 本当にこの試合、今シーズンにとって、誠の救世主となる活躍じゃなかったか。 さぁ、これからサトテルの進撃が始まる。 ぐぁんばれ!タイガース |