![]() |
2011.08.07 Sunday
5−2 対東京ヤクルト 3タテの価値
この3連戦を前にスワローズとのゲーム差が「8」。
これがは、6月の初めの時のゲーム差と変わらない、っていうか広がっている? つまりタイガースが、借金「11」から5割の戻すというような勝ちまくって、差を詰めたという印象とは逆の結果だ。 それほど、スワローズとのゲーム差は厳しい。 6.7月の2ヶ月で、借金「11」をほぼ返そうかというのに、ゲーム差は縮まっていないのだ。 そては、直接対戦があまりに少なかったということ。 7月迄タイガースとスワローズの対戦は、たったの5試合だった。 ところが打って変わって、この8月には、週末の金土日にスワローズ戦が3回、計9試合も組まれている。 つまり、泣くも笑うも、この直接対戦にかかってるということなんだな。 この8月の9試合。 この価値を高めるも無くすのも、今日迄の3連戦の戦い方だ。 最低でも勝ち越し、負け越してしまえば、その時点でジ・エンドと言っていい。3タテできれば大成功。次の対戦に期待が持てるようになる。 まぁ、これで来週の3連戦の価値が一段高くなったって事だね。 試合は、スワローズも今が底という打線の調子が現れた試合だった。 多分燕は、ここしばらく貯金を吐き出す傾向になるだろう。 次の広島がGに3タテ喰らった見たいだし、どちらが悪い状態を抜け出すかの戦いになるんだろうけど、広島に一踏ん張り期待したいよなぁ。 加えて、タイガースは苦手のナゴドでのオレ竜戦。ここはしっかり勝ち越して、燕追撃の地位を固める事。 今のベンチは、肝心なところ、ここ一番で変なミスするから心配やなぁ。 せっかく、燕を3タテしたのに、オレ竜に足下掬われて、元の木阿弥っていうことがあり得そうで怖いわ。 杞憂で終わるといいんだけどね。 次のオレ竜の3連戦で、この3タテの意味も価値も大きく変わるってことだけ、ベンチに自覚してもらおう。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |