![]() |
2011.08.11 Thursday
0−1 対中日 結局、こうなる皮算用
このベンチが、なんか考えると絶対と言っていいくらい失敗する。
中日に無類の強さを発揮する岩田を、次のヤクルト戦に回して、先発はプロ初登板の蕭一傑。 昨日勝って、勝ち越している事前提のローテの変更だったのだろうけど、昨日の敗戦で蕭に今日の登板が重くのしかかる。 それでも蕭は良く投げた。 立ち上がりの1失点だけだから、蕭を責める訳にはいかないだろう。 結局、打てない打線に責任がある。 中日との守り合いに応じたつもりなのだろうけど、完璧に裏目。 見事な迄に、打てない中日におつきあいして、3連戦で挙げた得点は、能見のタイムリーの1点だけ。 これで勝てと言う方が間違い。 それでも、1勝できたのは、チーム状態が最悪の中日相手だったからに他ならない。 今の中日に勝てないのは、タイガースくらいじゃないか? これで、中日への苦手意識が継続して行く事が決定した。 しかし、平野は走塁センスがない。 まったくっていっていいくらい走塁が下手だ。特に盗塁に関しては最悪。 足自体は速いのに、あれほど盗塁ができないのには、やはり訳がある。 Pが牽制をするのか、ホームに投げるのかが、全然掴めない。Pがちょっと動くと帰塁しようとベース側に動く。 これじゃ、いいスタートは切れない。 盗塁しようとすると、一か八かで決め打ちしてスタートを切るしか無い。だから失敗が多い。 よほど、走塁の意識を高めるか、OBの赤星辺りに教えを請うか、キャンプで福本さんのコーチでも受けんといかんわ。 このままじゃ、1、2番は任されんわ。 しかし、折角ヤクルトを3タテしたのも、Gのためになれど、自分らの為には全然なっていない。 結局、再度次の3連戦でヤクルトを追いつめないと、加えてGのことも考えなくてはいけない。 打線が上向いたGは脅威やぞ。 しかも、これでDも勢いづけたかも知れん。 結果、GとDの手先のような存在になってしまわんか? いくらPががんばっても、点を取ってやらなぁ勝てんぞ! ベンチもつまらん皮算用はやめて、点を取る事かんがえや。 よーいドンで、守備固め要員だらけのスタメン組んで、どうやって点を取るのかってことだ。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |