2020.10.04 Sunday
1−7 対讀賣 準備なき策に、成功なし
昨日は、ガンケルに代打を送らず、続投。
今日は、打席が回っていない秋山を5回で見切ってスイッチ。 どういう方針で試合に臨んでいるのだろうか? 6回からの登板を命じられた藤浪は、明らかに準備不足。 その前にブルペンを映した中継の画像では、横山しかピッチングをしていなかった。 藤浪を6回から投入するというプランは、いつの時点で決定されたのか。 それならば、何故2死満塁で小幡に代打を送らなかったのか? この日合っていなかった原口だが、勝負強さに期待するのはわかる。 だが2アウトになって満塁で小幡をそのままって言うのは、もう育成に舵を切ったと言う証ではないか? 小幡の経験のため、この打席を与えてやる、そう言う打席か? 3回の満塁のチャンスにも小幡に打席を経験させた、それでも尚この回も小幡に期待するのは経験の蓄積以外にないはずだ。 勝ちに行く姿勢を見せるのなら、ここは代打高山で勝負やろ。 高山は、前の試合2試合で代打で結果を出していたはず。 小幡よりは遥に期待値は高い。 しかも、3度目の満塁のチャンス。 ここを逸すると、流れは讀賣に完全に流れる。 それでも小幡に打席を与えるのは、そんだけ育成に舵を切ったと言うことを表す。 そうであれば、当然ビハインドで藤浪の投入はあり得ない。 育成に舵を切ったなら、ここは横山でも、斎藤でも良かった。 それを100球に達していない秋山を諦め、藤浪を投入すると言うことは、まだまだ追いかけて、逆転すると言う姿勢を示そうとするもの。 ならば、小幡に代打を出して勝負を仕掛けるべきやし、それで逆転すれば、さらに秋山に代打を出して、藤浪へ繋ぐと言う策があって当然だ。 それを、小幡をそのままに、打席が回らない秋山を代えて藤浪を投入する策はありえん。 こう言う行き当たりばったりの策が多すぎないか? ろくに練習していないポジションで選手を使う。 練習をさせてないバスターエンドランを仕掛けてみる。 準備なき策に成功なしやぞ。 なんでもちゃんと練習し準備した上で、仕掛けないと成功はしない。 それは、相手のミスだけが頼りの博打でしかない。 今日の藤浪投入も、ちゃんとプランに基づいたものだったか? 急遽藤浪の投入を決めたのではなかったか? 3度の満塁のチャンスを潰し、流れが讀賣にいてしまうのを藤浪に防いでもらおうと言う、淡い期待だけの起用じゃなかったのか? そう言う場当たり的な起用は、必ず失敗を招く。 戸郷の不調で1点を返された後、満塁で躊躇せず、大江にスイッチした讀賣の采配とは対照的だ。 讀賣は、そう言う可能性に対し準備し、逆転もされていないのに、あっさり戸郷を諦められる。 そう言うプランと準備が備わっていたのだろう。 これが、両チームの対戦成績の差になって現れる。 もう、場当たり的に試合を進めるのはやめて欲しい。 来季に向けて試合をするのか、最後まで勝ちに行くのか、決断をしなくてはいけない時期は、とおにすぎているのだから。 ぐぁんばれ!タイガース |