![]() |
2020.10.20 Tuesday
1−5 対広島 もっと光を!
今日の良かった点
小幡の守備 1軍のスピードの慣れてきた。 藤川球児の顔見せ登板 スピードは140kmの後半。コントロールはイマイチ。(全盛期から変わらない。) 確かに、ストレートとフォークだけで抑えて来たのは凄いこと。 そのストレートが全盛期の伸びを欠いて来て、当てられる様になって苦しくなって来た。 他の変化球を含めて、コントロールできれば、まだ通用する道もあるかと思うが、火の玉ストレートを見せることができなくなったことが、球児の潮時と考えたのか? ガルシアに見切りをつけられたこと。(中継ぎ適性を見るべきではあると思う。) 今日の残念だったこと。 大山の不発。 井上の不発。 打線の沈黙。 もっと、もっと明日につながる起用をすべき。 2軍で結果を出している江越を登用し、しばらく使ってみてはどうだ。 バットを寝かせて、スムーズにスイングできている。 しばらく我慢して使うことで、「打ちたい、結果を出したい」と言う焦りを消してやることで、覚醒するチャンスがあると思うが。 同様に高山。 本来は、3番を打たなくてはいけない選手。 出だしのつまずきで、焦りの悪循環にハマり、バッティングを崩してしまった。 残り、20試合を与えて、取り戻させることはできないものか? 陽川もコロナで躓いたが、今年はある程度の結果を出し、1軍の戦力たり得た。 来季につなげる意味でも、残り試合で上げて、起用して欲しい。 ドラフト戦略がいろいろ言われる中、強打の野手の補強と言われるが、この3人が覚醒すれば、十分その補強になり得る。 そうすれば、高校No1の中京大中京の高橋や福岡大大濠の山下舜平大の指名も可能だろう。 ピッチャーでは、結局今季、才木、小野が戦力になれず、島本、守屋の中継ぎも故障からの復帰ができなかった。 望月、浜地は、伸び悩み。 ピッチャーは、いくらいてもいいし、将来への備も大事だ。 去年の西純矢や及川に加えて、今年もピッチャーの補強は欠かせないと思うのだが。 その2人にも大きな刺激にもなりうる。 今日の試合の勝敗はどうでもいいけど、明日のタイガースにもっと光を見せてくれ! ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |