![]() |
2020.10.28 Wednesday
9−1 対中日 藤川の登板が唯一の見せ場か?
ここに来ての4連勝。
それでも大山に一発はなく、岡本が27号を放って単独トップ。 村上も25,26号連発で大山に並んだ。 ここに来て、ホームラン王争いは混沌として来ている。 大山も無欲で、30本だけを目指して、頑張れ! 藤浪の投球は良かった。 今日の球審の飯塚の可変ストライクゾーンに泣かされた面はあるが、初回の1失点のみで4回を投げた。 投げてる内容的に、昔の藤浪に戻って来ていることを感じさせる。 思い切って腕振って、投げ込んだたまに、すっぽ抜けはないと自信を持て。 あとは、ピッチャーとしてのフィールディング、特にショートスローの練習を徹底してやれば、来季には無双になれるはず。 頑張れ! 近本が盗塁を一つ決めたが、増田が3盗塁加算して、迫って来ている。 讀賣は、増田を先発起用し、盗塁の機会を増やし、タイトルを狙わせるはらだ。 塁に出たなら、必ず走ってくる。 近本も勇気を持って、盗塁を狙っていかなくては、突き放せない。 3割も大事だが、同時に盗塁王のタイトルは譲れない。 頑張れ! あとは、スアレスのセーブ。 これはほぼ確定だが、今日の様なセーブ場面がない展開では、球児が最終顔見せの登板になるのだろう。 谷川も、最後四球を出して、ゲッツーで試合終了なんてことになったらブーイング浴びそうで、ヒヤヒヤだったんじゃないか。 まぁ、できるだけスアレスのセーブと球児の登板、うまいことやれればいいが。 それでも、やっぱり優勝をかけてのプレッシャーのかかる試合を見たかった。 来季は、頼むぞ! ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |