![]() |
2021.07.13 Tuesday
2−8 対横浜DeNA 前日の勢いを断ち切る、立ち上がりの3失点
この間の讀賣戦の伊藤将といい、今日のアルカンタラといい、ヨーイドンで、4点とか3点を取られちまうと、その後の攻撃が仕掛けられなくなる。
結局、後手、後手、に回って、相手に有利に試合を進められてしまう。 アルカンたらは、打たれると続け様に打たれる傾向にある。 球が揃いすぎるのと、緩急が付けられる変化球に乏しい為、投球が単調になるからだろう。 これなら、素直に2番手で投げた二保を先発させといた方がよかったんと違うか? 先のスワローズ戦も立ち上がり以外は、立ち直って好投した。 今日、もうワンチャンス与えてもよかったんじゃないか? 折角、昨日9回に4点を取って、サヨナラ勝ちして、勢いづくところ、いきなりの3失点で出鼻を挫かれた。 結局、ベイの坂本に5回途中まで1安打だからなぁ。 たった、2勝の防御率が4点台後半のピッチャーやぞ。 それに7回まで5安打で、1失点で悠々投げさせちまったんだから、勝てるわけがない。 お得意様だったベイも、先の3連敗から、対戦成績も近づいてきており、もうお得意様って言えなくなってきている。 優勝する為には、お得意様をいかに作るかなんだけど、ここでベイに逃げられるのは痛いわなぁ。 大体、交流戦から、甲子園で勝ち越していないんと違うか? 明日負けると、甲子園で交流戦から全て負け越しになって、折り返すことになる。 しかも、相手は、苦手の今永だ。 ガンケルが、ベイをしっかり抑えていかなくては苦しい。 まぁ、ガンケルはアルカンタラの様なことはないだろうが、前のスワローズ戦で集中打を喰らったのが気がかりではある。 まぁ、讀賣が負けてくれたので、首位ターンは決まったわけだけど、差はできるだけ広げておきたい。 明日は、GかSのどちらかが負けるわけだから、タイガースはしっかり勝って終わりたい。 なんとか、今永を攻略し、甲子園での勝ち越しをして終わろう! ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |