![]() |
2023.06.08 Thursday
4−6x 対東北楽天 サヨナラ弾で、パ最下位に負け越す
まさか、最後の最後で逆転サヨナラホームランを喰らうとは・・・・。
辛島を打ちあぐんで、継投に入った8回に、酒居を攻めて、逆転。 このまま、勝ちパターンで勝ち切るかに思えたんだけど、抑えの湯浅が誤算。 この間のピッチングから、一抹の不安はあったが、球威は戻っているようだったし、大丈夫かと思ったんだが、コントロールが思うようにできていない。 ストレートもフォークも抑えが効いていないので、高めに抜けている。 ストレートはまだしも、決め球のフォークが高めに外れるか、落ちないから、見極めやすいし、打ちやすい。 ここを、修正しないと、抑えを任せるのが難しくなる。 しかし、前日功を奏して繋がりを見せた打線を、何故また変えたんだろう? 辛島が左だから、前川より渡邉諒、島田よりノイジーということになったんだろうけど、折角結果出したんだから、ノイジーより小野寺を使ってやるべきじゃなかったか? その変更が、また繋がりを失わせ、8回のチャンスだけをものにすることができたが、1点の苦しい戦いを強いられた。 先発の伊藤将も、序盤は、らしくない投球で失点し、1点差に迫った7回には、太田のセーフティスクイズを、無警戒で決められてしまった。 今まで伊藤将と組むキャッチャーは、坂本であったのに、なんで今回梅野に代えたんだろうか。 前回の伊藤将の登板で負けたからか、この間の村上でも負けて、バッティングの調子も落ちている、それなら梅野でって事なのか? 伊藤将のピッチングの特性から言って、坂本との方が息が合っていると思うのだが。 まぁ、それもこの日の試合のぎこちなさにつながっていたかもしれない。 まぁ、とにかく裏目や相手の好プレーなどの阻まれ、得点が思うように取れない、守る方は、ミスが出たり、ピッチャーの投球が安定しなかったりと、ほんとぎこちない試合だった。 これで交流戦は、4勝4敗1分の5割。 パ・リーグの最下位と5位のチームに負け越し、首位だったロッテには負けなかったと言う、訳のわからない戦いぶり。 こんなところに5月の好調さの揺り戻しが来ているのかも知れない。 ただ、交流戦自体は、混戦模様で、どこも優勝の可能性はある状態。 タイガースは、最終週は、甲子園に居座って、パ・リーグ上位のチームと戦う。 その前に、エスコンフィールドで新庄ファイターズと戦わなくてはならない。 パ・リーグの下位チームにこれ以上やられているわけには行かない。 寅吉も、応援にエスコンに馳せ参じる。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |