CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
0−2 対福岡ソフトバンク 今週3度目の完封負けに涙
 伊藤将司は、気の毒だったなぁ。
 たった、1球の失投で、完投しながら負け投手だもの。
 たった、1球、されど1球。

 押しまくっているのに点が入らない。
 そういう攻撃をしていると、得てして押されっぱなしの方が、ポンとワンチャンスで点が入ったりする。
 「野球あるある」なんだけど、それを絵に描いたような試合。
 伊藤将司も、そういう経験もしてきているんだろうし、坂本とのバッテリーで、十分そこは注意していたはず。

 ただ、あの5回だけ、5回だけに魔が刺した。
 2死から、笹川にヒットを打たれ、その笹川に走られる。
 まぁ、下位でもあり、少し舐めていたし、油断もあった。
 あと一人で責任回数をクリア、早くこの会を終えたいという心の隙が、広瀬の一発を呼んだ。
 「野球あるある」は、こういうことなんだ。
 
 押しまくっているが点が取れないもどかしさ。
 ピッチャーは、より慎重に相手に先取点を与えないよう始終気を張っている。
 それが、下位打線とかで、ちょっとホッとしたり、2アウトを取って、一息ついたりする隙をついてくる。
 広瀬への球は、どれも高かった。
 危ない兆候があった。
 だが、下位の広瀬ということが、細心の注意を怠わせることになった。

 しかし、打線は、モイネロから、よくチャンスを作った。
 チャンスを作れど、チャンスになると、打たなきゃ、というプレッシャーに負けて、ボールが見えない。
 やたらと三振を繰り返した。
 まぁ、モイネロ自体が、いいピッチャーで、そう簡単に点は取れないピッチャーであるかもしれないが、あまりにも無策に振り回すだけで、狙いを感じない。

 チャンスを作るまでは、初球の甘いカウント球を狙っていくとか、ある程度の意図は見えたんだけど、いざチャンスとなると、一様に肩に力が入り、モイネロの球威に負けまいと、早めの判断でスイングを仕掛ける。
 力が入りすぎているスイングは、思っている以上にヘッドが出てきてなくって、遅い。
 結局三振に切って取られる。
 ただでさえ、打てない、不調者ばかりで組んでる打線だ。
 点が取れるわけがない。

 本当は、全く逆の展開でしか、勝ち目がなかった試合かもしれない。
 伊藤将司が粘って、ホークスを抑えている間に、誰かがポンと打って、点取って、守り切る。
 それが、この試合のプランとなるはずが、全く逆の目が出てしまった。
 
 今週3回目の完封負けだ。
 あまりにも点が取れない。
 じゃぁ、どうやって点を取らすか、取りに行くか。
 ここは、選手個々がベンチの指示に応えて、地道に自分の役割を全うする以外に道はない。
 
 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 23:10 | comments(0) | - |

コメント
コメントする