![]() |
2024.08.17 Saturday
5−5 対中日 どん詰まり合戦を勝ちきれず
どちらも、どん詰まりの当たりがヒットになるという不思議な試合。
それに、村上もメヒアも四球を絡めるもんだから、どちらも塁上を大いに賑わすんだが、決定打が出なくて、5回を終わって3対3という均衡した試合になった。 ただ、タイガースにすれば、メヒアを3回の途中で降ろすと言う、昨日に続く先発を序盤で降板させたんだが、その後の攻撃が、どうもうまく回らない。 チャンスになると、どうしても自分が決めるという気持ちが出過ぎるのか、相手の術中にハマることになる。 それでも、6回に3人目のフェリスを攻めて、2点を勝ち越し、これで勝ちパターンの継投に持っていけると言うところまでは来た。 しかし、先発の村上は、今シーズン、ずっと、こう言う感じだ。 なんか、交わすというか、逃げるというか、攻めるピッチングの姿勢が見えない。 それ故、カウントが悪くなり、四球を出すか、ストライクをとりに行って打たれる。 そういうピッチングの繰り返しだ。 丁度、青柳が悪くなったのと同じ状況。 一度、下に落として、再調整した方がいいかもしれん。 そうでないと、去年がたまたまの、1年限りの一発屋になりかねん。 石井大智、桐敷、ゲラと繋いで、最後は岩崎で締めてと思ったっが、岩崎もどん詰まりヒットの洗礼を浴びる。 ただ、ブライトを歩かしたのがいけない。 ここ数試合、四球が絡む失点が多傾向にある。 ブライトには、警戒しすぎて歩かすより、勝負を優先すべきだった。 結局、福永の内野安打で2点を失い、同点で延長へ持ち込まれた。 残りのピッチャーを見れば、圧倒的にタイガースが不利な延長戦。 だが、10回はマルティネスを攻めて、1死1、3塁のチャンスを掴む。 だが、中野が大ぶりの果て三振に倒れて、勝ち越しのチャンスを失う。 なんで、あんなぶん回すんだろう。 コンパクトにミートして、相手の球の勢いを利用して、弾き返すバッティングがなぜできなくなってしまったのか。 今シーズン、中野のバッティングが悪いことを象徴する場面であり、状況に応じた自分の役割を意識できない、今シーズンのタイガースの打線の象徴でもあった。 完全に負けパターンに入ったのを、岡留、漆原がなんとか粘って、引き分けに持ち込んだ。 ただ、昨日といい、この試合といい、2試合とも勝てる試合を勝ちきれなかった無念さだけが残る試合内容だった。 なんで、去年あれほど、状況に応じて自分の役割をしっかり自覚して、対応していたのに、今シーズンは、全くそういうことが出来なくなったのか。 「こんな、はずじゃ」と思う気持ちが焦りを呼んで、状況把握や自分の役割を確認することを忘れさせているのか。 もう、一人一人が、基本に立ち返り、状況と自分に求められる役割を、再確認して打席に入る、そういうルーティンをするしかないんじゃないか。 こんなことをしていて、「こんな、はずじゃ」と嘆いている間に、取り返しが効かないデッドラインが近づいている。 こんな、タイガースを見たいわけじゃない。 自分の役割を思い出すタイムリミットが近づいている。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |