![]() |
2025.04.26 Saturday
6−2 対讀賣 申告敬遠 舐めんなよ!
1死ランナー2塁。
佐藤輝が申告敬遠で歩かされる。 ここで打席に入った大山の魚雷バットが炸裂した。 “舐めんなよ!“ そう言っている一打だった。 ここで1死2、3塁。 再び打席に入った前川を申告敬遠で、満塁策を取られた。 実際、満塁になったこの場面、坂本に満塁で無類の強さを発揮する木浪を代打で送ることを考えた。 そういうファンも多かったと思う。 そういう雰囲気に、坂本の意地が勝った。 “坂本、舐めんなよ!“ そい言っている一打が、レフト若林の頭を超えた。 しかし、讀賣は、なぜ8回の裏、大勢を投じなかったのだろう。 最後の登板から2日空いている。 タイガースに4連敗で、今季まだ1勝もしていない。 タイガースを苦手にしないためにも、ここで連敗は、止めたいとこ。 8回の表に、タイガースが投入した及川は、登板が加算でいるせいか、いつものキレと球威がなかった。 チャンスを作って、追い込んだが、得点には至らなかった。 それでも、大勢、ライデルを持つ讀賣にとって、最後のブルペン勝負に持ち込めば勝機はある。 そう踏んだら、迷わず大勢を投入してくるだろうと予想していた。 ところが、ここで投入したのが、田中 瑛斗だった。 まぁ、延長も見越しての、起用だったと思うが、あまりに消極的すぎないか。 まぁ、タイガースベンチの野手陣は、ここでも、“舐めんなよ!“という気概が現れたのではないだろうか。 タイガースが、惜しむなく及川を8回に投入してきたのに対して、読売が大勢の投入を惜しんだ。 この差が勝敗を分けた試合だったように思う。 ただ、タイガースにとって、この日の及川のピッチングは、少々不安を残すものだった。 流石に、これだけ登板を重ねれば、疲れも蓄積するし、調子の波もある。 一時の、キレや球威で無双してきた球では、なくなってきた。 ここらで、上手く休ませながら使わないと、夏場まで持たないと思える。 その及川を救ったのが、8回の表の小幡の守備だった。 1死満塁で、キャベッジのショートの頭を抜けるかという当たりを飛びついた。 前進守備を取る中、反応だけで飛びついた、ビックプレーだった。 このプレーだけで、この日のお立ち台に小幡もあげるだけの価値があったと思う。 この日のヒーインは、逆転だの大山一人だったが、小幡と坂本もお立ち台に上げてやって欲しかった活躍だった。 まぁ、大山の1000試合出場達成の試合だったし、あえて大山一人にしたのかもしれん。 その為、坂本が辞退していたんじゃないかと推測する。 それくらい、この試合において、この3人お活躍が、殊勲甲であった。 次は、伊原の先発だ。 また、全員で援護して、伊原に2勝目をつけてやれるよう頑張って欲しい。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |