CALENDAR
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
5 −2 対広島 大竹料理長の鯉料理
 これが相性っていうものなのか。
 あれほど好調を誇っていた広島打線が大竹に相対すると、嘘の様に沈黙する。
 今年から加入したファビアンのヒットと中村奨成のヒット2本で7回まで、76球で零封していた。

 8回こそ、坂倉のヒットと、これも今年からのモンテロに一発を喰らって、完封、完投こそ逃したものの先発としての役割を十分果たして、今季初勝利を飾った。
 どうやら、大竹のカープキラーぶりは、今年も健在の様だ。
 今年も、美味しい鯉料理をお願いしたい。

 この大竹のピッチングに応える様に、打線は、4回に木浪のタイムリーで先発先制。
 5回には、満塁から床田のワイルドピッチで1点を加えた後に大山の2点タイムリーで合計3点を追加して、大竹を援護した。

 このチャンス、久々に打線が繋がった。
 やはり、近本と佐藤輝が打つと打線が機能する。
 近本は、この日5打数5安打の固め打ち、佐藤輝も2安打を放っている。
 大山にもタイムリーが出て、木浪もタイムリー。
 なんとか、きっかけにしてもらいたい。

 問題は、魚雷を使い始めた森下のバッティング。
 魚雷バットが本当に合ってるのか。
 聞けば、軽く感じて、あまりヘッドが効かないような感覚になるという。
 その為、森下が余計に力んで、逆にヘッドスピードが落ちているんじゃないかということ。
 見ているとそう言う心配が頭をもたげる。

 これは、大山にも言える。
 どうも魚雷は、森下や大山、佐藤輝や近本の様に、ヘッドを効かせてスイングで打つバッターには、適していないんじゃないのか。
 逆に、木浪や糸原、中野の様に、バットをぶつけるように振っていくバッターに適している様な気がする。
 まぁ、試して、納得がいく形で、使い続けるか戻すか判断したいのだろうが、戻すなら早い方がいいと思う。

 残るは、前川だ。
 ちょっと重症のよう。
 中川や高寺にスタメンを奪われることもあり、かなり焦りも見える。
 前川の復調が下位打線のアップに繋がる。
 ここは、どうしても立ち直ってもらいたいところだ。
 頑張れ!

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 20:34 | comments(0) | - |

コメント
コメントする