CALENDAR
<< October 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
ファンのために!
 みんなお題目のように「ファンのために!」を唱える。

 あの老害オーナー連、TV局をはじめとするマスコミ、村上某、三木谷、ホリエモン、そして各球団経営者。
 ほんとうに「ファンのために!」って思ってるんかい?
 
 一度でもファンの声を聞こうとしたのか?
 いつでも聞いているのは、自分に都合のいい声ばかりじゃなかったか?
 
 改革元年。
 なにが変わったんだい。
 
 ご都合主義のドラフト改革。
 シーズン1位の栄光を軽んずるプレーオフの続行と、セへ導入の兆し。
 せいぜい交流戦の実施くらいじゃないのか。
 ファンが認められる改革って・・・・・。

 ここしばらくの球界の騒動も、なんか胡散臭い。
 去年からの1リーグ化への動きがくすぶっているように見えてしょうがない。
 何が正義かは知らない。
 知っているのは、ファンがそれを望んでいないということだけだ。

 マスコミでさえ、プロ野球の危機を叫び、球界再編を煽る。
 そんな行為が、不信感となり、野球人気を失わせていることに気付かないか・・・・・。
 引退試合の野村謙二郎の声をどう聞いた?
 「野球って、いいもんだぞ~!野球って、楽しいぞ~!」

 相変わらず、経営の不振を巨人戦に結びつける輩たち。
 いつまで、前近代的な思考に浸っているつもり?
 よしんば1リーグになって、巨人戦を手に入れても、それだけに頼った経営じゃ先がしれてるよ。
 ロッテのサポーターを見ろ!ホークスの応援団を見ろ!
 彼らは、巨人戦が無くてもやっていく道を見つけようと努力している。
 そういうファンの声を聞け!

 入場料が高くないか?
 球場へいけないファンが、試合を見る術はあるのか?
 楽しいグッズを開発してるか?
 ファンと球団の交流があるか?
 ファンが胸張って、「×××のファンだ~!」っていえるような経営をしてるか。
 みんな、オラがチームを応援したいんや。

 そんなこと、ひとつもしてない輩が、「ファンのために!」なんて口が裂けても言って欲しくない。
 ファンの声を聞く耳持たぬ輩に、「ファンのために!」なんて言って欲しくない。

 もっと、今の野球界に何が足りないのか、真剣に考えたほうがいい。
 今、何をなすべきか。
 そうすれば、おのずと敵が見えてくる。
 まずは、その敵を排除する。
 今の騒動の黒幕が見えてくる。
 ファンの気持ちと絶対相容れない輩たち。
 「野球って、いいもんだぞ~!野球って、楽しいぞ~!」
 そう思ったことが一度もない輩たち。
 退場願いたい。

 ファンに日本シリーズという最高の舞台を楽しませてくれ!
 あのメジャーのワールドシリーズのように。

 今日は、少し感情的になってます。
 阪神の相手は、鴎が有力か?
 今年も、日本シリーズを戦えなくなったら、鷹のファンが野球から離れてしまわないか心配だ。
 ホークスファンのみならず、この不合理には怒っていい。
 もし、POを制したなら、マリーンズファンは、誰にはばかることなく日本シリーズを胸張って戦えばいい。
 ファンをこんな、矛盾した気持ちにさせる事自体、声が届いていない。

 阪神は、いかなる相手でも充分に戦える。
 胸張って、セの代表として戦おう。
 余計な雑音に惑わされてはいけない。

 ぐぁんばれ!タイガース


| 房 寅吉 | - | 22:35 | - | trackbacks(0) |