![]() |
2010.05.21 Friday
6―10 対オリックス なんでだろう〜♪なんでだろう〜♪
な、な、な、なんでだろう♪
勝っていても、負けていても、西村が投げるのは、なんでだろう? いつもビックイニングの攻撃は、1回きりで、他の回は思いっきり淡白な攻撃なのは、なんでだろう? バズーカと言われる、城島の肩をもってしても、盗塁を許すのは、なんでだろう? いまさらだけど、ファーストでゴールデングラブの新井を、サードにしたのは、なんでだろう? 守り勝つ野球を目指していたはずなのに、打ち勝つ野球に転じたのは、なんでだろう? ????が一杯。 きっと、答えられないんだろうなぁ。 その場、その場の思いつき。 成功したら、失敗するまで同じことを繰り返す。 西村投げさせたら、逆転するからって、負けていても、つい使ってしまう。 リードしていれば、勝利の方程式といって、また使う。 こうして、疲弊し、球威やキレを失うと、打たれ始め、信用を失い、またファームへ・・・。 そうならなきゃいいけど・・・。 新井は、どうもサードの守備、特に送球に、完全に自身を失っている。 球をキャッチしてから、送球に移るまでに、微妙な間合い、ちょっと迷うような、慎重を期すような、そんな間がある。 この間に魔が差す。 こうして、失敗を繰り返すほど、泥沼にはまり、守備の不安が打撃に影響する。 ブラゼルが入る限り、新井のファーストはないとすれば、サードで克服するしかない状況。 コンバート当初は、ファーストはセッキーだっただけに、いつでも戻れたのに・・・・。 チーム方針のブレが産んだ悲劇だよなぁ。 そんな矛盾を、元監督だった岡田さんは見抜いていたんかなぁ。 岡田さんが続投していたら、どういうチームになっていたんだろう? なんで、辞めなくてはいけなかったんだろう。 な、な、な、なんでだろう♪ ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |