![]() |
2007.08.18 Saturday
6−0 対広島 いぶし銀・野口
広島・黒田が父親の逝去に伴い、登板回避。(お悔やみ申し上げます。)
代わりにマウンドに上がったのが、ナックルボウラー・フェルナンデス。 このナックルって言うのが厄介で、このPにより打線の調子を狂わせられた場面もあったよね。 対するタイガースは、能見と野口のバッテリー。 能見は前回、久々の勝利を挙げ、今回の登板にその真価が問われることになる。 この試合で、野口と組ませたのは、大ヒットといっていい。 上園とのコンビなど、野口は投手の長所を生かしたリードを得意とする。相手の弱点を突くというより、その投手の一番いい球を、思い切って腕を振らして投げさせる。そんなリードだ。 これは、矢野の打者を見ながら、一番危険性が少ないところを慎重に突くリードと、ある意味対極をなしている。 下柳など、ある程度完成されたPには、矢野とのコンビが好結果を出すのだが、上園や能見(杉山もそのほうがいい気がするが・・・)には、野口が合っている。 今日の野口は、リードだけでなく、打撃でもナックルボウラー攻略の渋い打撃を見せ貢献した。 球が遅いだけに、グッと聞きつけておいて、力まず軽くミートを心がける。放られた生卵を両手で受け止める。そんな感じの打撃だ。 これが出来ていたのが、林と野口、一打席目のセッキーだった。 逆に、ひきつけて一気に力で飛ばしてやろうとして失敗してたのが、アニキ・桜井などだ。 最初の野口の打撃は、その後他の選手(特にシーツ)に好影響を与え、フェルナンデス攻略に結びつけた。 おかげで、6点の援護を貰った能見は、悠々の完投でプロ入り初完封を飾った。 おかげで「JFKを休ませろ!」の合言葉も実行され、温存できた。 今日のヒーローインタビューは、バッテリーで行ったけど、野口の攻守にわたるいぶし銀の活躍は、この上なく心強いものだった。 JFKと矢野に休養を与え、能見に自信を与え、フェルナンデスへの苦手意識を払拭させた。グッド・ジョブというより、ゴッド・ジョブ(神の仕事)と言っていいよ。これからも、頼んだぞ! 明日は、黒田が悲しみを乗り越え向かってくるのか? はたまた、違うPでくるのか、予想は難しい。 それでも、今までの流れを大切に、再びロードへ出る前の試合だ、勝っておきたい。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |