![]() |
2008.04.12 Saturday
6−3 対横浜 祝2000&1000=3000本安打
祝2000本安打達成 金本選手
いや〜、かかったねぇ。 Gとの3連戦で、余裕の甲子園持ち越しの三振をしたとき、ちょっとやな感じが頭をかすめた(あの三振が故意とは言わないけど、甲子園で打った方がいいやという考えの上になされたものなら、野球の神様が、試練を与えそうという気がした)けど、ここまで引っ張られるとは思わなかったよ。 でもHRこそならなかったけど、打点付きのクリーンヒットで、勝ち試合に結び付けて何より。 タイガースをここまでにしてくれたのは、やっぱりアニキのお陰です。 ありがとう、金本選手。そして、これからもよろしくね。 祝1000本安打 新井選手 こちらも、良かった。 先制打で、1000本安打達成。 アニキの2000本と同じ日にとは、きっと心の中で願っていたことだろう。そのとおりになったことに、2人の絆の深さを感じる。 きっと、2000本目前で足踏みを続けるアニキのため、先に1000本を打って、「同じ日にお願いします!」ていうエールを贈った意味もあるんじゃないか? 祝福のタイトル字が少し小さいのは、今まで広島で打ってきた以上のヒットをタイガースで打って、タイガースで2000本を達成する日の為に、そういう願いをこめてだからね。 タイガースに来てくれてありがとう、新井選手。そして、これからも頼んだで。 さて、試合はルーの好走塁が光った。 同点の場面。 赤星のレフトのヒット(内野の間を抜けたので、レフとは前に突っ込んででてきて打球処理する場面)、当然サードベースコーチの和田コーチは、ルーをストップさせようとした。 しかし、それを振り切りホームへ突入したルーは、タッチを避けるスライディングを見せ、見事にセーフ。同点となたった。ハッスル・ルーの面目躍如の走塁だった。 2アウトだったし、突入は考えられる場面。足にスライディングに自信があってのことだろう。アウトになれば、ただの暴走となるところだった。 結果オーライでなく、アウトカウントなど鑑みてのルーのファインプレーと思うよ。 あとは、Bの金城。 ルーのフェンス直撃の2塁打を、あたかも捕球体制にはいる素振りで、鳥谷の走塁を阻止した、頭脳的フェイク。敵ながらあっぱれ。 できれば、タイガースの外野陣もあれくらいのずるさが欲しい。 きっとタイガースであれが出来るのは、ルーだよ。(内野ならセッキーがやりそう。) まぁ、岩田が不調なりに5回までがんばったし、このめでたい記録の日を勝ちゲームに出来たので、あとはいいや。おめでとう! これで吹っ切れて、明日から打線が活発になるといいなぁ。 明日は、福原? できれば、杉山を推したいね。 横浜との相性もいいし。あっ、明日の予報は下り坂?また先発がながれちゃうか? どちらでも、がんばれ! ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |