![]() |
2010.05.16 Sunday
3―7 対東北楽天 試練の交流戦になる予感
岩隈、マー君と続く楽天戦。
連勝させてくれるほど甘くはなかった。昨日の岩隈に勝っただけでもよしとしなければいけないのか。 もっとも、ファイターズに連勝か、最悪1つでも勝ってれば、それでよかったかも知れない。 この交流戦に入る前の皮算用としたら、最初の4試合を2勝2敗、あわよくば3勝1敗で乗り切れれば、くらいに考えていたはず。 それでも、先発Pの駒不足は、その皮算用を取らぬ狸のものとした。 スタンリッジは、どうも1本調子で、久保田と同様、緩急がないので、球速が高くても、案外打ちやすい、合わせ易いPなんだ。 特に楽天のように、小兵が多く、コンパクトにミートしてくる打線には相性が良くないように思う。今日はいきなり新井のエラーで足を引っ張られたという場面があったとは言え、開始早々3イニングで5失点は言い訳無用だ。 再度、下で調整してからの方が良いだろう。 ホークス時代に勝っていたときのピッチングは、こんなんじゃなかったはずだろう。 まぁ、この試合がその見極めの試合となったのだろうが、実戦でその見極めをしなくてはならないくらいPに事欠いている内情が寂しい。 これで交流戦に入って下柳、スタンリッジと2人を欠くような状態。 久保とフォッサムにしか目処は立っていない。上園を上げても3人しかいない。メッセンジャーが下で先発のテストをしているという。 これでは、いくらローテが楽な交流戦とはいえ、駒が足りん。 二神や白仁田、小嶋といったところが出てきているはずが、まだまだ。 安藤の調子もどうか。 あとは、オスギくらいしかいないのと違うか? まぁ、元より守備はボロボロ、打って、打って打ち勝つしかないチームなんだから、しょうがないとはいえ、Pを育てるほど打ててもいない。 この交流戦を終えた頃、貯金は残っているんだろうか? それすら不安になる。 逆にパの球場で、ビジターとしてDH制で徹底的に攻撃型オーダーで戦う方が良いかもしれない。 ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |