![]() |
2005.06.04 Saturday
3―4 対千葉ロッテ あれが決勝点とは、
江草に代わって、フランコに持っていかれた一発。
ファールへ切れそのないの、擦った一発。(外人さんは、これがスタンドへ届くから怖いよね。) あの時点で、あれが決勝点になると思った人はいただろうか。 初回から乱戦模様。取りつ取られつの展開。こういう時ってあるんですよ。ピッタっと試合が動かなくなることが。 阪神もセラフィニをよく攻め、点を取られると、すぐ取り返すことができていた。だからこそ、先の展開を甘く見た。 この失点もすぐ取り返せる。勝負はもつれて終盤にって。 こういうこと、こういう負け方、多いんですよ。阪神・・・・。 試合が落ち着くと、とたんに元気がなくなる。慎重になるが故に、昨日成功した、ファーストストライクを打っていくという意識は薄れ、難しい球に手を出し、空振り、凡退。 したがって、今年は接戦に弱いでしょう。 確実に1点を取りに行く姿勢がないんですよ。だから、最終的に1点に泣く。もっと、甲子園という地の利を生かした戦法を用いないと、確率の悪いHRを頼りに試合を進めることになる。それは、今年の劇的な勝ち方がないのでもわかる。(劇的な負けはあったけどね。) やはり、2番打者をしっかり育てないと。 それは、チーム全体が2番打者に何を期待するかを明確にし、厳しい目をむける雰囲気を4つくらなきゃ。2番打者に厳しい目を向ければ、己の役割に対しても厳しくなるものです。そうして、チーム力が上がっていく。 フジモンが2番に育たないか、まだ時間がかかるのであれば、代わりを試してみましょうよ。(フジモンには、ほんと期待してるんですが・・・・。セッキーは、別の道がある気がするんですが・・・・・) 上太郎、筒井壮、沖原など候補はいるんですが、いかがです岡田さん! 明日は、勝ち越しを賭けての3戦目。 一番頼れる下やんだ。(下やんを一番頼りにしちゃいけないのですが。) 相手は、サブマリン渡辺。(このP好きなんですよ。でも私情は禁物) ぐぁんばれ!タイガース |
![]() |