CALENDAR
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECOMMEND
+RECOMMEND
売れるネットショップ実践指南
売れるネットショップ実践指南

ネットショップのノウハウを知ろう!
+RECOMMEND
+RECOMMEND
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本
70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本

すべて実体験からのノウハウが漫画で解り易すくよめます。40代以上必読の書ですよ。
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
0−6 対広島 藤浪晋太郎の憂鬱
 何故、藤浪が勝てないか?
 それは、単にコントロールというわけではない。
 致命的なのが、ショートスローが苦手すぎるという事なんだな。

 この前の横浜戦で、解説の大魔神が、「速球派のピッチャーに、ショートスローをが苦手なピッチャーは多い」と言っていた。
 覚ゆう大魔神もその一人で、ピッチャーゴロをとると、1塁へ走りながらアンダートスをする青柳を見て、このように1塁へ走りながら投げるピッチャーはみんなそうだと言っていた。
 藤浪も同様、ピッチャーゴロは、1塁へ走りながら、アンダートスが基本。
 だが、これに間に合わない場合、今はアンダースローからの送球を試みる。
 自分では、普通に投げるより、安定していると思ってのことだろうが、これも自信を持ってのものではなく、おっかなびっくりである。
 
 このショートスローに不安がある心理がピッチングに影響を与える。
 初回、西川に初球を叩かれヒットを許す。
 次の羽月の場面。
 明らかに送りバントで来るだろう場面。
 そうなると藤浪は、バント処理に神経がいく。
 バント処理に不安があるからこそ、できればバントはさしたくない。
 なんとか、ファールで追い込み、これでバントがなくなったかというホッとした瞬間の隙が生まれた。
 甘くなったストレートを三遊間に抜かれ、無死1、2塁のピンチを招いた。

 藤浪にバント処理の自信があれば、こういう展開にはならなかっただろう。
 広島は、バントされることの藤浪へ与える不安をわかっていて、ランナーが出ると必ずバントの構えを見せる。
 これを克服するには、徹底的にショートスロー、バント処理の練習をするしかない。
 不格好でもある程度、確実にこなせる自信がつくまで、繰り返し実践的な練習を繰り返す。
 高校時代や、プロ入り直後は、普通にこなしていたことだ。できないわけがない。
 成績が降下し出した、4年目くらいに、1塁へ軽く放ろうとしてすっぽ抜けた高投してしまったことが、何度かあった。
 これをきっかけに崩れた事もあり、それがトラウマで、どんどん自信を失ったように見える。
 青柳も同じようなことが何回かあり、今はワンバンドで1塁送球をしている。
 それも一つの工夫かもしれない。本人がそれで自信があり、アウトにできるのならいいのかもしれないが、ダブルプレーを取れる時のセカンド送球とかに不安はある。
 藤浪も高校時代やプロ入り最初の方は普通に投げていたんだから、その感覚を取り戻せばいいんだが。

 また、6回に追加点を許した場面。
 2死ランナー2塁で、田中広輔を申告敬遠させた。
 これは、藤浪にとって、逆に追い込むことになるので、やっちゃいけないことだ。
 ランナーが詰まって、ピッチャーの打順。
 ここで四球出して、満塁になって西川に回ったら、とコントロールに自信がない藤浪に余計な不安を与える。
 1塁が空いていて、田中広輔に思い切って勝負できる状況の方が、力を発揮できる。
 案の定、森下に、コントロール優先で置きにいくような投球をして、痛打をくらい、試合を決定づけてしまった。
 ベンチをもう少し、藤浪のことをわかって、指示を出すべき場面だった。
 これが、1点を争う場面ならまだしも、4点差の場面だけに尚更だ。

 藤浪が勝てるようになることが、タイガース浮上の大きな鍵であることは確かだ。
 持っているボール、そのポテンシャルは、球界でも1、2だと思う。
 そのポテンシャルを活かすには、それを殺してしまう不安を取り払うことだ。
 藤浪の場合、それはバント処理であり、ショートスローの不安である。
 決して、コントロールではない。藤浪の球威があればコントロールは、アバウトで全然構わない。
 その方が、相手にとってはやりにくいやろ。
 バント処理、ショートスローの練習をみっちりして、復活することを願ってやまない。

 ぐぁんばれ!タイガース
| 房 寅吉 | 阪神タイガース | 22:13 | comments(0) | - |

コメント
コメントする